エルちゃんのぬいぐるみ2

 そして、約束の金曜日。

 一旦家に帰って私服に着替えたわたしたちは、近くのコンビニで買い物をしたあと、エルちゃんの家へ向かって歩いていた。

「四ノ宮、なんでそんなもの買ったん?」

「ねんのため」

「……四ノ宮さん、なんか不機嫌?」

「べつに」

 そんなやりとりをしたあたりで、エルちゃんの家に到着した。

 見た目は、ごくふつうの一軒家だ。二階建てで、小さな庭がついている。

 玄関の隣には、「鈴原」と表札が出ていた。

 久遠寺さんが呼び鈴を鳴らすと、間も無くドアが開いた。

「いらっしゃい」

「こ、こんにちわ」

 髪の長い女性と、わたしより背の低い女の子。

「エルちゃんの先輩さんなのよね。今日はゆっくりしていって」

 髪の長い女性が、やわらかく言った。とってもやさしそうなお母さんだ。

 その後ろに隠れたエルちゃんが、ちいさく「よろしくお願いします」と言った。

 わたしたちは用意してきた荷物を持って、二階に上がった。

「わっ、ほんとにたくさんあるね」

 御子柴さんが、のけぞり気味に言った。エルちゃんが、照れたように答える。

「いつの間にか、増えちゃったんです。なんだか捨てづらくて」

 その気持ちはよくわかる。可愛がっていた人形やぬいぐるみっていうのは、不思議なくらい捨てられないものだ。

「あ、荷物はその辺に置いてくださいっ」

「おっけー」

 着替えの入ったバッグを下ろした久遠寺さんが、わたしの後ろに回って肩をおした。

「さあさあ、頼むよ、四ノ宮っ」

 と、いわれましても。

 とりあえず、そのぬいぐるみを見てみるか……。

「それで、エルちゃん。例の、夜中に動くぬいぐるみっていうのは?」

「あ、はいっ。このクマさんです」

 エルちゃんがたなから取り出したのは、何の変哲もないクマのぬいぐるみだった。

 わたしも昔、似たようなぬいぐるみを持っていた気がする。

 あえていえば、くたびれている。年代物というか……毛が抜けてしまったのだろう。正直、すこしみすぼらしい。

 見方をかえれば、いかにも『それっぽい』ということだ。

 御子柴さんが、しげしげと人形を見て言った。

「なんか、意外だね。もっと、市松人形みたいなのを想像してた」

「市松人形? って、なんですか?」

「おかっぱで、和服の人形だよ。ほら、人形の髪が伸びるーとか、聞いたことない?」

「ええっ、人形の髪が伸びるんですか⁉︎」

 エルちゃんがぶるっと震えた。怖がりなのは本当らしい。

 この分だと、かなしばりに合って、さぞかし怖かったことだろう。

「でも、このクマさんは……」

 わたしはクマのぬいぐるみを受け取って、じっと目をこらした。

 正直、よくわからない。

 いやな感じがするかと言われると──そんな気がしなくもない、くらいだ。

 でもそれは、このぬいぐるみが古くて不気味だからかも……。

 くるっとひっくり返すと、タグにアルファベットが書いてある。

 E・S。なんだろう、と考えて気がつく。ELU・SUZUKIのイニシャルだ。

「どうですか? 四ノ宮せんぱいっ」

 うう。ものすごく期待を感じる……。

「ま、まあ、とりあえずは様子見かな。やっぱり、実際に動いてるところを見ないとなんともね」

「あ、やっぱりそうですよね……すみません……」

 エルちゃんがしょんぼりした。こっちこそ、なんかごめんね。


 そのあとは、四人でボードゲームをして遊んだ。なんだか、すごくなつかしい感覚だ。まるで、小学校のころみたい。

 人間の友だちはいらない。水凪の事故があってから、ずっとそう思ってきたけど。

 でも……。

 ひとくぎりついたあたりで、エルちゃんが、おずおずとスマホを取り出した。

「御子柴せんぱい、四ノ宮せんぱい。あの、もしよかったら……」

 これは──メッセージアプリの、友だち登録のお申し出。

 御子柴さんが、目を丸くした。

「エルちゃん、もうスマホ持ってるんだ」

「はい! 去年の、クリスマス兼誕生日に買ってもらいました」

 クリスマス兼誕生日?

「エルって、誕生日が十二月二十五日なんだよ」

 久遠寺さんが、手札からスペードの6を出しながら言った。

 そういうことか。ちょっとめずらしいけど、そういう子もいるよね。

「そうなんです。だから、いつもちょっと損した気分になるんですよね」

「まあまあ、二倍祝ってもらえばいいじゃんね」

 久遠寺さんが、ぺしぺしとエルちゃんの肩を叩く。姉妹みたいだ。仲良しだな〜。

 御子柴さんとエルちゃんが連絡先を交換して、次はわたしの番。

 わたしは──すこしだけ悩んだあと、スマホのロックを解除した。

「うん。いいよ。交換しよう」

「ちょっっと待ったーーっ!」

 わたしとエルちゃんの間に、すごい勢いで御子柴さんがすべりこんできた。

 な、なにごと。

「ごめんねエルちゃん! でも、四ノ宮さんと友だち登録するのはあたしが先だから!」

「え、べつにどっちが先でも……」

「よくない! 全然よくないよ! だってあたしのほうが、先にお友だちになったんだから!」

「……前にも言ったけど、わたしは、御子柴さんの友だちには、」

「友だちだよ」

 真剣な声で、御子柴さんが言った。

「四ノ宮さんは、あたしの、大切なお友だち」

 わたしの手をにぎって、じっと目を見て。

「四ノ宮さんがどう思っていても、あたしにとっては、かっこよくてやさしい、自慢の友だちだよ」

 御子柴さんは、まるで太陽のように笑う。

 なんの話だかわからない久遠寺さんとエルちゃんが、うしろできょとんとしていた。


 そしてわたしは、順番にみんなと友だち登録をして、思い切りボードゲームで遊んだ。

 たくさん笑った。

 

 ひとしきり遊んだあたりで、エルちゃんのお母さんが呼びにきた。晩ごはんだ。

 エルちゃんのお母さんの作る料理はとても美味しくて、エルちゃんとミーコさんはおかわりもしていた。さすが、体育会系。

 食事が終わると、わたしたちはお皿をシンクに運んだ。ゴム手袋をつけた早希さんの隣に、エルちゃんが並ぶ。

「早希さん、洗い物、手伝おうか?」

「いいのよ。エルちゃんはお友だちと遊んでいて」

 そのとき。

 ふと、首すじのあたりに、ピリッとした気配を感じた。

 背後を振り返る。けれど、誰もいない。気のせいかな……。

 背の低いたなと、窓があるだけだ。

 よく見れば、たなの中には、三匹のウサギさんがいる。

 白いウエディングドレスを着たウサギと、タキシードを着たウサギ。そして、一回り小さな子ウサギさん。土台には、「結婚記念」と書いてある。

 あのぬいぐるみから、視線を感じたのかな……。

 でも、どう見てもただのぬいぐるみだ。

 もし、ここに万智がいてくれたら、こんなの全然怖くないのに。

 まったくもう、あの過保護なわからずやめ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る