曖昧な鰭

霧島あきら

曖昧な鰭

目の覚める間際に夏至を告げる鳥 その名をもった青い眼のひと


思い出すたびに新たな雪の降る陶磁器だから歌はやまない


姉妹都市(姉妹も都市もおもしろく響く)ようこそ会えてうれしい


背の高いレアケがお辞儀するときに見つめてしまう、違うところを


音階の少し違った呼び声にわたしは生まれ直したみたい


差し出したグミはsourであるらしく顔が言葉を追い抜いている


清浄な会話それからレモネード 正しいだけじゃ辿り着けない


天井画見上げるようで、でもたまに、天使の隣にわたしの顔が




薔薇園の地下にはミイラ(でもこれは夢なのだから、でも誰の夢?)


曖昧な鰭で生まれた人魚ならどちらにもなる、あなたにもなる


声は骨、夢の中ならわかること でもまだ此処に来てはくれない




やわらかに屈折してる花たちは水の中では息がしやすい


浴衣から飛びだす脚も気にせずにはしゃぐレアケが透けていく夜


鍵盤の上でふたりの指先が交差するとき鳴るのはこころ


お互いの雪を見せ合うよろこびは溶けながらなお刻まれてゆく


アラベスク 立ち現れた草原をおなじ体で踏みしめている




ふるさとがゴーストタウンに変わるときちゃんとわたしはゴーストだろうか


たましいの同胞だった一瞬が無数に眠るからだで生きる


過ぎ去っていく人はみな横顔でどこか自分に似てしまう、でも


もう顔はわからなくても呼んでみる 魔女になるまでその鳥を待つ

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

曖昧な鰭 霧島あきら @kirishimaakira

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ