真のヒーロー 中



「へえ、ショウさんのお友達」

「そ。めちゃくちゃ善人」


 便利屋の一階にあるダイニングキッチン――というには少々レトロな居間。

 奏斗の作った夕食を頬張りながら今日の話をする天は、奏斗の浮かない顔に目を瞬かせる。


「やっぱ怒った?」

「え? 違いますよ。なーんか嫌な予感が」

「するよなぁ。巧妙に隠れてて見えねえのがまた」

「天さんの目でも……? 違うが絡んでるってことすか」

 

 奏斗の言う『奴』とは、天のような人間に紛れているナニカ、だ。

 天もその気配を感じているから、積極的に関わることに決めたわけだが――天狗の神通力をもってしても正体が掴めないことに、多少苛立っていた。

 

「まだわからん。念のためおたまに話、通しとくかなあ」


 政財界に多数の協力者を持つ、たまき

 ねこしょカフェを気ままに経営する傍ら、闇に潜むあやかしを退治しているのが実態だ。

 

「うげ。そんなですか」

「うん。奏斗も、だいぶ勘が磨かれてきたなあ。感心、感心」

「あの……今更なんですけど、おたまさんて、何者なんですか」

「ん? あ~」

「勝手に猫の何かだと思ってましたけど、違いますよね」

「知らねえ方がいいこともあらあな。尻尾いっぱいあるくせに、掴ませねえ奴だから」

「??」


 ――ちーっと明日、養成所覗いてみっかな~


 天はそう呟いた後で

「うし。そうと決まれば体力つけねえとな。カナトの飯はうめえなあ~。おかわり大盛!」

 と豪快に茶碗を差し出した。

 

 食事は不要なはずの大天狗が、こうして美味しいと食べてくれる。

 奏斗はそれがおかしくて、嬉しくて。

「ははは。はいどうぞ」

 笑った――

 


 

 ◇ ◇ ◇


 


 都内にある練習場は、この日、練習生の活気にあふれていた。

 壁の一面には鏡が貼られていて、元アクションスターの講師と、現役スタントマンが数名直接指導に来ている。

 

 そんなアクション俳優養成所の刑部おさかべ所長は、狸おやじと揶揄やゆされている。垂れ目で、ほぼない頭髪を何度も撫でるのが癖の、某芸能事務所傘下の雇われだ。

 身長は低いがでっぷりと出たお腹をベルトの上に乗せて、少しのけぞりながら歩く格好はかなり特徴的で、どこにいてもすぐ分かる。

 

「いようコタロー! 頑張ってるなあ!」

「はいっ」


 入念なストレッチの後、順番に殺陣たての練習に入っていく練習生たちが五、六人いる。虎太郎を除いて全員、二十歳前後だ。

 その様子を見に来た刑部が、最年長である虎太郎を呼び寄せて気安く声をかけるのは、毎度おなじみの光景なので、誰も気にしない。

 

「その年だと、もうぞお。今年中になんとかデビューだけはしたいなあ!」

「っ、はい」


 ばしばしと肩を叩きながら、心をことを平気で言うのには理由があった。部屋の隅に虎太郎を追い詰めながら、刑部はその背中に手を回して、ヒソヒソ声で言うのだ。


「今夜も、チャンスを拾いに行くぞ」

「え、いや、その。オレ今夜は先約があって……」

「バカ野郎。デビューできなくなるんだぞ。いいな? 夜八時に、いつもの場所だ」

「っ……」

「へ~え。それって、どこ?」


 がば、と二人して振り返ると、いつの間にか後ろから覗き込むように立っていたのは――天だ。


「えっ、天さん!?」

「いよぉコタロー。俺との約束破ろうたあ、ふてえ野郎だなあ~」

「な、誰だ貴様! ここは関係者以外……」


 刑部は、そう言いかけて固まった。

 目玉が飛び出そうなぐらいに、驚いている。


「ま、まさ、まさか……」

「んん~? ああそうかぁなるほどねえ。か。化けたなぁ狸」

「ぎゃっ!」

「おぉ、まてまて~」


 ワタワタと逃げようとするその肩を、天はすかさずガシッと掴んで、離さない。


刑部ぎょうぶよぉ、今は誰に仕えてんだあ?」

「しら、しらない! うっそだ、なんで、だいてん……」

「しぃ~~~~。コタローは練習終わったら、俺が連れて帰るぜえ」

「は、は、はい! はいはい! どうぞ!!」


 ぽかんとしているのは、虎太郎である。


「ギョーブ?」

「ぎゃっ! なんでもないぃぃぃ!」

「おい、いいか狸。二度とこいつを巻き込むんじゃねえぞ。じゃないと……俺が直接出張るぞって蜘蛛女に伝えとけ」

「うぐっ、ななな!?」

「信用されてねえなぁお前。首筋に糸、くっついてんよ。ま、おかげで分かったけどよ」

「!!」

裏切るって思われてんのかね。悲しいねえ」

 

 眉尻を下げる天が手を離すと、顔を真っ赤にした刑部が、のしのしと練習場を去っていく。

 所長の気まぐれはいつものことなのだろう。周りの誰も、その行動を気にしていない。

 

「天さん、なんで……」


 天はそれには答えず、大きく息を吸い込んで両頬を限界まで膨らませたかと思うと、ふうぅ~と勢いよく虎太郎の顔に吹きかけた。


「!?」

 

 虎太郎は、驚きでびしりと固まる。風の強さに目を開けていられないようで、懸命に開けようとしているものの――瞼はほぼ閉じられてびくびくしているし、頬肉もぶるぶる震えている。

 

 化け狸の術は、大天狗の折伏しゃくぶくにかかれば、紙でできた鎧のようなもの。

 ようやく天の目に、彼の全てが見えた。

 

「ふむ……コタローお前、困ってることあんだろ」

「っ」

「んな集中してない頭で練習したって身ぃ入らんし、怪我するぞ。飯でも食いに行こうや」


 それを聞いた虎太郎は、みるみる泣きそうな顔になった。天はそれで、相当追い詰められていることを悟る。

 

「……でも」

「辛かったなあ。今の見てたろ? この天さんがついてりゃ、もう大丈夫だぞぉ」

「っ、はい」


 天は、彼の目の下に溜まっていく涙に、気づかないフリをした。


 

 ――翔の見立ての通り、俺の領分だったかぁ。



 絡新婦じょろうぐもは、気に入った男を引きずり込むまで諦めない。はてさてどうしたものか、と天は頭を巡らせた。




 ◇ ◇ ◇




「――最初は、偉い人の接待だって言われたんです」


 虎太郎を説得して、ねこしょカフェに連れてきた天。

 ここの店主は、厄介ごとの相談に乗ってくれるし顔もくんだと説明をして、たまきに同席を頼んだ。

 

 アンティークの百合型ランプがやわらかいオレンジの光を放っている、店内一番奥のブースは、話し声が漏れない構造になっている。そんなシオンの特等席は、密談に最適な場所でもある。

 並んで腰掛けるガタイの良い二人に相対する環は、虎太郎の警戒心をほどくよう、口元には珍しく優しい笑みを浮かべていた。


「多いときは週に二回。一回五万で、呼ばれました。場所は高級ホテルの一室が多いです」


 なるほど、だから翔が「最近バイトにも行っていない」と言っていたのか、と天は思い出す。

 四回応じれば、それだけで二十万だ。

 

「言いたくなければ、言わなくていい」

 

 天が止めると、虎太郎は首を振った。

 覚悟が決まった顔をしていたので、それ以上は止めない。


「……初めは誰か知りませんでした。後から刑部おさかべ所長に、養成所の親会社である芸能事務所の、社長だって教わりました。次に会った時に女性社長と思わなかったし、若いので驚いたって言ったら、気に入られたみたいで……。自分みたいに顔が幼くて、筋肉のある男が好きなんだそうです。指定された部屋で、オレは下着だけになって、食事やおしゃべりの相手をしました。気が済むまで眺めたいって言われて、ポーズを取らされたりも」


 そこまで聞いてから、環が大きく息を吐いた。

 

「あんたってやつは。バカだねえ」

「妹の学費、稼ぎたかったんです」

「いいや、違うね。金ならいくらでもやるって言われたはずだよ」

「!」


 環は、その迫力のある眼力でもって、じっと虎太郎を見据えた。


「他の奴らを、守ってたんじゃないのかい」

「……っ」

「社長の対応はあんただけがやってた。誰にも言わず、金の誘惑にも負けずに、ずっと一人で耐えてきたんだろ。並の精神力じゃないよ」


 ブルブルと、尋常でなく虎太郎の肩が震える。その態度だけで、肯定していると分かる。

 

「なぜだい? なんで、そんなことができたんだい?」


 環の声音は、ひたすらに優しい。何もかもゆるす、と言われているかのようで、虎太郎の両眼からぼたたた、とテーブルに大粒の水滴が落ちた。


「おでの、ゆめは、ヒーローになるこど、で、っく」


 虎太郎が膝の上で握りしめる手は、向かいの席の環からは見えない。

 だがギリギリと耳に障る音がする――手の甲が白くなるまで握りしめているのだろうと分かった。


「ヒーローは、ひっく、いづだっで、っく、笑顔で人を、まもどぅんでず!」


 横で静かに聞いていた天は瞠目どうもくする。

 虎太郎は、この純粋な正義感だけで、絡新婦じょろうぐもの触手から仲間を守ってきたのだ。それは並大抵のことではない。

 

「……南雲なぐも美麗みれい


 環の言葉に、虎太郎はびくりと身を震わせ、驚きで目を限界まで見開く。


「あんた今、命賭けてるだろ? もう大丈夫だから安心しな。あたしの古い知り合いさ……ったく、相変わらずだねえあの女は」

「え……」

「気に入った男への執着が半端ないんだよ。ま、ちょいと話してみようかね」

「あのでも、自分、口外してしまっ……が、が、あががががが」

 

 虎太郎は、突然首が絞まったかのように苦しみだし、椅子からお尻を浮かせた。

 すかさず天が、背後の本棚から分厚い本を取り出して、虎太郎の真横でぐるぐると回転させる。

 すると、ハードカバーの両端がぎりぎりと何かに縛られているように、ありえない形にへこんでいく。


「おい天! よりにもよって、それ貴重な……はあ、まあ命より大事なもんはないね」

「あが、が、がが」


 環の嘆きを聞きつつも、天の目は集中して空中にある何かを探している。


「そう、だぜっ!」

 

 そして、いつの間にか取り出した羽団扇はうちわを、軽く一閃。



 ――ぷつんっ



 虎太郎が、白目を剥いてバタンと突っ伏した。ガシャン! とテーブル上に乗っていたティーカップが躍る。

 環はすかさず自分のカップを持ち上げて、底を一周入念に確かめてからフーと息を吐く。どうやら欠けなかったようだ。


「っぷは~、しんどー。ってこれ、俺じゃねえ! 蓮花の役割じゃねえか」

「あの子は今、別の現場行ってるねえ――どっかの高校だったかな」

「ちぇー」

「あんたが出張ったとなると、ね。あたしがうまくごまかしとくさ」

「すまねぇ、おたま」

「いいよ。人を苦しめるのはもうおやめ、ってさとしてまわるのが、今のあたしの役目さね」

玉藻前たまものまえ……」

 

 時の権力者に寵愛ちょうあいされた、九尾の狐。殺生石となり退治され各地に飛び散り――今は鎮魂のため、ただひたすらに人を救い続けている。

 なぜそう心境が変化したのか、天にも絶対に教えてはくれない。が、かつてのギラギラした彼女より穏やかでずっと良いと思う。


「その名前で呼ぶのはやめておくれよ、崇徳院すとくいん

「げげ! 数百年ぶりに呼ばれたぞっ! ぐわああああ、ぞわぞわする!」

「クククク。さて。……この子重そうだね?」

「あー。俺が運ぶよ。みっちー!」


 天が手を振ると、カウンターの中で食器を拭いていた光晴が顔を上げた。


「手伝い、たのむ~!」


 笑顔で、こくり。

 その肩に乗っていたシオンが「なおおおん」と鳴く。文句じゃないことを、天は祈った。



 -----------------------------

 

 

 お読み頂き、ありがとうございました。


 おたまさん。

 昔の名前は『玉藻前たまものまえ』です。だから、おたまさん。

 大天狗、酒呑童子、ときたらやはり……ですよね。

 ご興味ある方は、是非調べてみてくださいね。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る