雨の種

春光 皓

プロローグ

 西暦二千五百年。


 世界は一年中、雨に包まれている。


 食物も雨を多く浴びれば浴びる程良く育ち、電車やバスなどの交通機関はもちろん、この世界に存在するモノの大半は雨を原動力として動いていた。


 人類は雨を中心に、世界を発展させていったのだった。


 世界のほとんどが、雨に生かされている。


 雨は全ての命の源であり、母であり、自然がもたらす神の恵みといえた。




 しかし、雨は永遠に降り続けるわけではなく、寿命がある。




 雨の寿命――……




 雨の死。




 寿命とは人類だけでなく、この世の全てに、平等に存在するものなのである。


 とはいえ、雨そのものが寿命を迎えるというわけではない。



神木様しんぼくさま



 神がその姿を変えたと言われる木。


 この世界の雨は、この一本の木によってもたらされている。


 そして、神木様の寿命こそ、雨が降り止んだ理由だった。


 今から千年以上前、かつて一度、雨が降り止んだ日がある。


 その日から、雨は千年に一度、降り止むものとされてきた。


 神の化身であっても、世界中に雨をもたらすには、それ相応の力が必要で、千年で寿命を迎え、枯れてしまうのであると。



 今もこの世界に降りしきるこの雨は、千年以上も前から降り続いている。


 雨の寿命は、疾うに過ぎているというのに。


 誰もが、次に雨が降り止むのはいつなのだろう、そう思っている。




 直線的に地面へと落ちていく。


 今日もキレイな雨が降っている――……

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る