FINAL FANTASY Ⅶ

こんばんは、ヨルノです

今回はゲームFINAL FANTASY Ⅶ(ファイナルファンタジーセブン)について感想を書こうと思います


①はじめて遊ぶFFシリーズ


PSPで零式(れいしき)を遊んだことがあるので実はFINAL FANTASYシリーズ初めてではない…ですね。Ⅶは前々からノベライズ本(ファイナルファンタジーⅦ外伝 タークス~ザ・キッズ・アー・オールライト~)やアドベントチルドレン(2005年制作の映像作品)を見たり読んだりしていて世界観やキャラクターがとても魅力的だったので、iPhoneアプリで配信されているのを知って何年か前に購入しました。1900円なのでオリジナルであるPSプレイステーションソフトを買うより安いかも。1月現在、大雪原エリアで迷ってまだエンディングまでたどり着けてないです


②Ⅶの魅力

1997年発売の作品ゆえ今のゲーム作品と比べるとグラフィックがとっても粗いんですが……そんなことなんてまったく気にならなくなります。だって物語がとにかく面白いから!あとキャラクターがみんな魅力的、ほんとに。要所で挟まれる3Dムービーがまたいいんだよな。あと…植松伸夫氏の音楽が最高。ゲーム中スクリーンショット撮りまくってしまった。


宝条博士

クラウドたち以外で好きな人物

典型的なマッドサイエンティスト


おまけ/関連作品

・iPhoneアプリ版でバグのようなものが。雪原エリアでスノーボードを使うミニゲームなんですが…並んでいる木が一部変なことに。進行不能にはならないので大丈夫


・物語を進めていくとミッドガルから外に出られるのですがメニューから開くワールドマップがとにかく見づらいのでネットで検索するか、攻略本を買うほうがいいかもしれません


・アプリ版には追加機能として、ステータスMAXというものがあるようです。こちらうっかり押してしまうといきなりキャラクターがレベル99になります。一度やってしまうと取り消しできないので注意。後から仲間になるユフィ、ケット・シー、ヴィンセントは除外。最後に関連作品や商品を紹介します。ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました


攻略本…ファイナルファンタジーVII 解体真書 ザ・コンプリート

ファイナルファンタジーVII 解体真書 ザ・コンプリート


ノベライズ本…ファイナルファンタジーⅦ外伝 タークス~ザ・キッズ・アー・オールライト~


DVD…FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN


FFⅦの後日談にあたる映像作品。故・藤原啓治さんがレノ役、市村正親さんがカメオ出演でレッドⅩⅢ役を演じています。オリジナルキャラクターで森久保祥太郎さん演じる白髪の青年カダージュが登場


サウンドトラック…FINAL FANTASY VII ORIGINAL SOUNDTRACK


PlayStation版…FINAL FANTASY Ⅶ、FINAL FANTASY Ⅶインターナショナル

初代プレイステーション用ソフト。PS2〜5でも互換性があるので遊べます

記事中で紹介したスマホアプリ版はこちらのインターナショナルを移植したもののようです

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る