第2話

 「おっっっそい」

 僕と真壁さんは駅の改札前で待ち合わせをした。

「ごめん。大学で色々あって。流体力学のレポートの提出に―3時間もかかっちゃって…」

「そんなの―知らない」

 そっぽを向かれてしまった。これも僕が全面的に悪い。待ち合わせに1時間も遅刻したのだから…。

「センセイは―今まで遅刻したことあります?」

「今日ほど酷いのは―はじめて」

 そう言うと、彼女の顔から生気が失われて、空気が湿ってきた。

「センセイはわたしのこと…どうでもいいんだ…。それでわたしの成績はおじゃん、だよ…」

 ぐうの音も出ない。試験前の教え子の大切な1時間を奪ってしまったことに―変わりはない

「…あっと…。…真壁さん?」

「なぁに…。五十嵐いがらしさん」

 五十嵐は僕の名字だ。結構怒ってるな…。どうしよう…。

「えっと…なにか、奢るよ。お詫びに。それから―勉強もちゃんと教える」

「それだけ?」

「えっと…それだけ。いや―なんか今度、こう…いうこと聞いてあげるよ。」

「なんでも?」

「なん…。いや、常識の範囲内で…」

 なんでも、と言ってしまうのは面倒が起る気がした。否、もう起ってるか…。

「まぁ…いいでしょう。まず、そこのスタバで奢って」

 僕らは100メートルほど先のスタバに向かった。


  


 彼女にキャラメルマキアートを奢ったため、お金に余裕がなくなってしまい―僕は仕方なくアメリカンコーヒーを注文した。

 僕らはテーブル席に向かい合って座った。いつもは並んで座って勉強を教えているので―こういうならびは新鮮だった。

「そうだ―これ」

 僕はスマートフォンを彼女の前に差し出した。そこには僕のラインのQRコードを表示させている。

「今日みたいなことがないように、一応ね」

 彼女は少しにやついて、

「へッ…へ~…。…ありがとう…ございます…」

 と言って、画面を読み取った。

「まぁ…。勉強が分からなくなったり、話聞いて欲しくなったりしたら―連絡して」

「センセイ…。じゃあ―毎日電話するね」

「それは―イヤかな…。第一、僕は電話よりも―メール派だよ。そっちの方が―便利だから。履歴とか残って」

「…メールなんて使いませんよ?いまどき」

「大学生は使うんだよ。大学の教授に連絡したり、課題を提出するのにね」

 彼女は少し目を開いて

「そなんですか…。わたしも大学生になったら…そういうことするんですかね…」

「多分ね」

 確率が高いだろうと思って―肯定した。

「私も早く大学生になりたいです…」

「早くなっちゃうのは、もったいないよ。高校生の方が―価値があるって」

 高校生の方が楽しいとは―言わなかった。夢は壊さないであげたい。

「なぁに―それ?センセイは―高校生のほうが好きなの?」

 僕は高校の方が楽しかった…と思う。

「好きっていうか…。うん。そうなんだと思う…。多分ね」

「ふ~ん。そうなんだ…」

 彼女は小声で、しかし嬉しそうに、言った。

「あと、それから…」

「はい?」

「僕は―単純に電話が苦手だ」

「え~。なんでですか?」

「耳元で声がするのが苦手で…。イヤホンも苦手―いつもヘッドホン使ってるしね」

「そんなこと気にしたことな~い」

「気にしない人は―気にしないよね…」

 すると、彼女は少し慌てて、取り繕ったように言った。

「あっ…ああ…。でも、でも…、わたしも…電話苦手かも…」

 意地悪のつもりで聞く。

「本当は?」

「…たまに…友達と電話します…。というか…結構好きです」

「別に、嘘つかなくてもいいのに」

 僕はコーヒーを飲んで続ける。

「そろそろ―勉強を始めようか。失った1時間を取り戻すつもりでね」

「え~…。忘れてたのに…。っていうか~、誰のせいですか?」

 僕はぐうの音も出なかった。彼女は勉強をやりたくないのかと思ったけれど、ノートと教科書をテーブルの上に出したので―やる気はあるらしい。


 

 「英語はそんなに得意じゃないんだけど…。これで定期試験の問題はどうにかなると思う」

 理系の僕は、入試で英語の点数を数学と物理で補って合格点を取った。なので、英語はあまり得意ではない。けれど、

「センセイ―必要以上に謙遜するのは、イヤミですよ」

「いや…。そうじゃないんだけど…」

「ていうか…。なんでそんなに勉強できるんですか?」

 この2時間程で、僕は現代文と、日本史と、英語を教えた。いや、現代文と日本史に関しては、覚えろとしか言っていないけれど。それ以外、僕が助力しようがないし。

「いや…。できるようになったが正解かもね」

「なんですかそれ?できるようになったって?」

「君の成績が向上したみたいに―僕もそれなりに色々あったんだよ…」

 あまり言いたくないけれど。

「センセイ?そこまで言っておいて―しゃべらないはなしですよ」

「…あ~あ~…」

 彼女はテーブルから少し乗り出して―上目づかいで聞いてきた。甘える猫のようにかわいらしい。

 ―敵わないなぁ。

「僕は―浪人してるからね。大学入試…」

 浪人して、国公立の大学を目指したが、結局―私立の理系の大学に入った。なので、文系の勉強も少しはできる。そういう―事情があるのだ。

 彼女は少し意地の悪い笑いを顔に浮かべて、椅子に座ってふんぞりかえった。

「…。ばかじゃないですか。ば~か。ば~か」

 煽るように言った。

「それは言うなよぉ…。自覚してるんだから…」

「なんだか―はじめて勝った気分。はっは~。ホント。はじめて勝った気がしますね」

「別に―そこまで全部が、全部―真壁さんに自分が勝ってるとは思ってないよ。少なくとも高校のテスト勉強は―僕よりも頑張ってる」

「えっ…」

「偉いよ…。それは本当にそう思うよ…」

 思い出したくもない浪人時代と、目の前の女子校生を褒めたい気持ちで―脳内はしっちゃかめっちゃかだ。

「そうだね…。うん…」

 いつのまにか僕は下を向いた。なにか…、なにか、形のないものに追い詰められた―気分だ。

「センセイ」

 僕は顔を上げた。

 彼女は僕の両頬を―ベチッと音がするくらい叩いた。それなりに―痛かった。

「センセイ…。泣き言は聞きたくない」

「うん…そうだね…。…まぁ、でも―なるようになるよ。色々とね」

 すると―彼女は少し怒ったように、そして、呆れように言った。

「なるようにならない―こともありますよ…」

 こんな感じで―最初の課外授業を行う。

 その後も、2回課外授業をした。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る