第10話 日常

 いつものように七時頃に父さんが帰宅した。母さんが用意していた夕ご飯を並べる。今夜のメニューはサラダとから揚げ、そしてみそ汁だった。白米を口に頬張りながら、四人でテレビを眺めつつ会話をする。

 テレビ画面には、ここ一年で人気が出てきた十六歳のタレント少女が映っていた。


「かわいいねぇー。相田花蓮ちゃん! もう、キュート&プリティーで思わずペロペロしたいくらい!」


 母さんがうっとりした眼差しでそんなことを言う。父さんは少し、むっとしているようだった。


「そんなに可愛いかね、この子」

「何言ってんのよあなた! このくりくりの大きな瞳! 程よい長さのボブカット! まるでさくらんぼも入らないような小さなお口! とってもとっても可愛いじゃない!」

「……そ」

「…………あれ? なに、もしかしてすねてるの?」

「……」

「ねえ、ねえ、すねてるの?」


 母さんがつんつんと肘で父さんをつつく。父さんは顔を若干赤めつつも満更でもない雰囲気だった。

 いい年こいてなにやってんだか、と思わないこともないが、両親の仲が良好なのは悪くない。僕は無表情を意識してからあげに箸を伸ばした。


 父さんと母さんは、前はこんな感じではなかった。仲が悪かったわけではないが、ここまで熱々というのは、姉さんが部屋に引きこもって以来のことだった。仲の悪い国同士に手を取り合わせるには、共通の敵を作るのが一番という理屈は、一般家庭でも採用されるらしい。


「まあでも、花蓮ちゃん良いよねー。可愛いだけじゃなくって、性格も良いし! うちも大好きだよー」


 紅那が両親の会話へと混ざっていく。いつもなら僕も適当に参加するのだが――


「ごちそうさまでした」

「あら直也。おかわりはいいの? からあげは大好物じゃない」

「うん……今日はちょっと、食欲がなくて」


 実際、茶碗の中も半分ほどが余っている。申し訳ないと思いつつ、食べる気がしなかったのは事実だ。


「あら。夏バテにしては早いんじゃない?」

「そんなんじゃないよ」


 ただ、人の死体を見ただけだ。人を殺しただけだ。人に殺されただけだ。

 そんな言葉を思い浮かべて、喉の奥が再び気味悪くうごめいた。僕は立ち上がり食器をキッチンへと運び、家族に声をかけて自室に上がった。

 そのままベッドに倒れこみ、僕は泥のように眠った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る