7膳目今度はイタリア風、塩糀豆腐とトマトのサラダ

 前回のトルコ料理リスペクトの次は、イタリアです。

 塩豆腐をカプレーゼ風にしてみた「塩糀豆腐とトマトのサラダ」を作りました。


 カプレーゼは、「カプリ島の」という意味。トマトとモッツァレラチーズを交互において、バジルを散らしたものが一般的です。赤、白、緑のイタリアンカラーをした、おしゃれなサラダです。


 モッツァレラチーズの代わりに、塩糀で水分を抜いた絹豆腐を使ってみました。

 チーズは栄養価が高いですけれど、豆腐も負けていません。低カロリーという点では、むしろ勝ってるかもしれませんよ。


 水分が抜けているので、野菜と混ぜ合わせても崩れずに、扱いやすくなっています。

(このレシピは、20023年5月11日にお料理サイト「レシピブログ」さんの「イチオシ」コーナーで紹介していただきました)


 ===================

【塩糀豆腐とトマトのサラダ】


 ※近況ノートの写真があります。

https://kakuyomu.jp/users/kukiha/news/16817330660285138068


 ▼材料 2人分▼

 塩糀豆腐 1/2丁

  ※絹豆腐1丁、塩糀大さじ1(または塩小さじ1)


 トマト 1個


 ●ドレッシング

 レモン汁  大さじ2杯

 砂糖 小さじ1杯

 塩 小さじ1/3杯

 コショウ 少々

 オリーブオイル 大さじ1杯

 ドライバジル 小さじ1/2杯


 ▼作り方▼


 ●塩糀豆腐 前日に作っておきます

 絹豆腐の両面に塩糀を塗り、ペーパータオルに包む。

 バットの上にザルを置き、包んだ豆腐を乗せ、冷蔵庫で約12時間水切りする。

 ペーパータオルを包み替えて、さらに12時間水を切る。

 ※サラダに使うのは半分です。


 ●サラダ

 1)トマトはヘタを取って、一口大に切る。

 2)塩糀豆腐は約2cmのサイコロ形に切る。

 3ドレッシングの材料を混ぜる。

 4)ボウルにトマト、塩糀豆腐、ドレッシングを入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る