濡女ノ怪

 牢の向こうにいる清之進は、真面目な顔つきで耳をかたむけていた。普段はほがらかな調子だが、その表情は凜々りりしくもある。

「なるほど……」

 十日後に、清之進は晴れて赦免しゃめんとなる。

 今は兄に代わり春太郎が家督を就いているが、浦野家の長男は清之進である。順当に考えれば清之進が家督を継ぐはずであったのを、清之進は獄に繋がれてしまったため、次男の春太郎が継いだ経緯いきさつがある。

 清之進が赦免となれば、兄に家督を譲ると言っている春太郎に対して、清之進はその気がないと言っていた。兄は兄なりに、弟は弟なりに考え、二人は本音で向き合っている。

「怪異に関する仕事が続けられるならば、家督など興味はありません。兄上に遠慮をしているわけでもないのです」

 清之進に家督を譲り、自身は柚と家を出る。怪異現象の相談所を開く傍ら、柚の実家の店である花乃屋の分店を開いて生活をするというのが、春太郎と柚の考えであった。風史編纂係を辞することになるが、怪異に関わる仕事を続けられるので、春太郎にとっては最良の選択だと言えた。

 この案の言い出しっぺである柚も、春太郎の隣で緊張しながら座についていた。

「それもいいけど、やっぱり俺が家を出るよ」

 にっこりと笑って、清之進が言った。

「兄上……」

「いまのを聞いて思いついたんだ。お互いが遠慮せずにすむ方法を」

 清之進は家督を継ぐことにこだわりはないと、きっぱり言い切った。そして風史編纂係の仕事をできなくても、未練はないという。

「父上がしていた仕事を継がないのは親不孝なことだと思う。それ以上に、自分がしてきたことはつぐないきれないしね」

「兄上には才があります。私は……」

 一度、呪おうとしたことがある。浦野家の禁忌を犯そうとした春太郎は、自身に負い目を抱いていた。札を作る才能だって、清之進にはかなわない。

「春太郎なら、大丈夫だよ。能力に優れていることだけがすべてじゃない。もちろん好きなだけでもうまくいかないけど、春太郎じゃなきゃうまくいかないんだ。そうでしょ?」

 柚は視線を向けられて、迷うことなく首肯しゅこうする。

 月尾が彼のしもべになったのも、柚が浦野家の女中になって風史編纂係の仕事を手伝っているのも、春太郎がいなければできなかったことだ。そして、様々な怪異を解明することは、彼にしかできないことである。

「ですが、やはり兄上には家督を継いでもらわなければ」

「うん。継ぐつもり」

 家を出ていくのに家督を継ぐと言った清之進の考えがわからず、柚と春太郎は顔を見合わせる。

蟄居ちっきょの期間が終わったら、弾正先生のところに住むよ。で、春太郎は家に残って、当主代行として風史編纂係の仕事をする」

「名案ですが、本当によろしいのですか?」

「今さら春太郎に嘘なんか言ってないよ。柚ちゃんに負担をかけるのも悪いでしょ。それに、俺を当主にしておけば、もう悪いことはしない」

 再び罪を犯せば、家族に類が及ぶ。その心配はないと、清之進は言い聞かせた。

「俺に申し訳ないなんて思わないで。俺は自由に生きたいし、春太郎も好きな仕事ができる。これ以上ない最良の選択だ」

 お互いが納得できる形で決着がついた。一言も口をはさまなかった柚は、ほっと胸をで下ろす。

「あ、そうそう。俺は妻を持つつもりはないから、柚ちゃんに春太郎の子を産んでもらって、その子を俺の養子にして浦野家の跡継ぎにしてね」

「……えぇ!!!!!」

 思わず柚は、素っ頓狂すっとんきょうな声を上げてしまった。

「何で私が旦那様の子を産まなきゃならないんですか!」

 顔を真っ赤にして抗議する様は、清之進のねらい通りとなってしまったのだろうか。

「私も、妻を持つつもりはありません!」

 春太郎までもがむきになっている。

「ふーん。じゃ、俺が柚ちゃんをお嫁さんにしちゃおうかな」

「な……!さきほど妻は持たないと言ったではありませんか!」

「冗談だよ、冗談」

 空気は一気に弛緩しかんして、清之進の調子に振り回されてしまう。次の清之進の言葉は、その雰囲気が消えてしまうようなものだった。

「あとは、あの人を納得させないとね」

 清之進がいまだ母上と呼べない人が、一番の難関であった。


 中尾獄に行った翌日、浦野家の畑では柚と、めずらしくも月尾が土をいじっていた。

「月尾が畑仕事に興味を持ってくれてうれしい」

 あまり何事も興味がなさそうな彼は、ある日突然、畑をいじってみたいと言い出した。一時の気まぐれかもしれないが、一緒に畑をいじる仲間がいるというのは楽しいものだ。

「いつも柚が生き生きとやってるから、気になってたんだ。案外、面白いじゃねぇか」

 遥かな時を生きている妖怪が、畑仕事をしている。滑稽こっけいでもあり、微笑ましくもある光景だ。

 月尾の正体は犬神という妖怪で、すさまじい力を備えている。だが、人を襲ったりすることもなく、普段は力を使わない。のんびり寝ているか、柚のお菓子を取ってしまうか、そんな調子である。

 しかし妖怪の中には、その力を使い、人に害をなすものも存在する。

 例えば……

「あれから邪魅って妖怪、現れないね」

 月尾と共に人々に恐怖を与えようと企てている妖怪は、かつて柚をさらい、鎌鼬の伊佐三を傷つけた。何とか事なきを得たが、邪魅が再び現れる気配がない。

 妖怪が忘れ去られてしまうことを恐れていた邪魅が、自分が忘れ去られてしまうようなことをするのだろうか……

「……あいつの目的って、よくわかんねぇ」

 いつでも柚たちの前に現れる機会はあった。

 厳密に言えば、姿は見せていないものの、悩む春太郎をさらにさいなませ、不信におとしいれようとしている。それも失敗に終わったが、邪魅が本気で襲ってくれば、柚など歯が立たない。

「もしかしたら、月尾と一緒かも」

「一緒って……」

「ただ面白いだけだったりして。月尾が旦那様と一緒にいる理由と一緒ってこと」

「そんなもんかねぇ」

 言い終えた月尾は、急に身震いする。柚がどうしたのと問う前に、玄関の方から人の声が聞こえた。

 客人がきたのかと、急いで柚は準備する。畑仕事の格好をしているので、人前に出るのは大変だ。

「お待たせしました」

 玄関の前には女が一人、立っていた。武家の格好をしたその人は、庭から飛び出してきた柚を軽くにらんでいる。

「えっと……」

 女の怖い印象に、小さい声で尋ねる。

「貴女は誰ですか?」

「この家で女中をしている柚と申します」

 そう言うと、女はさらに眉間に皺を寄せた。まるで詰問きつもんされているような状況である。

「女中って……私は知りませんよ」

 知らないと言われても、見ず知らずの人に女中をしていると教えているわけがない。第一、この人は何者なのだろうか。

「母上」

 いつの間にか、春太郎が部屋から来ていたようだ。

 つまりこの人は……

「旦那様のおっかさん……」

 くだんの人が、ついにやって来た。

「まあ、何て口の利き方ですか。私のことは大奥様と呼ぶのが筋でしょう」

 ぴしゃりとしかられて、すみませんと言えば、すみませんではなく申し訳ございませんだと訂正される始末である。

「早く中に入ってください」

 春太郎にうながされて、柚への攻撃が止んだ。

(あれが、おっかさん……)

 出会いは衝撃的だった。

 彼女の急襲に気づかずに、暢気のんきに日向ぼっこをしていた玉緒は、けたたましい声で起こされた。

「どうして猫が……!春太郎、早く追い払って!」

「玉緒は飼い猫です」

「私は猫を飼っていいと許可してません!早く捨ててきなさい!」

 座布団で叩きつけられそうになって、玉緒は威嚇を始めている。ますます甲高い声が聞こえたが、春太郎は何とか彼女を居間に案内した。

 親子の対面は、穏やかではなかった。

「あの娘は誰なんですか。瀧はどうしたのです」

「柚と名乗ったじゃありませんか。母上も瀧が年老いているのは知っているでしょう。代わりに彼女に働いてもらってるんです」

「口の利き方も知らない娘なんか、早く辞めさせなさい。私が女中じゃなくて、嫁を探してあげますから」

「まだ嫁はいりません」

「貴方は、浦野家の跡取りなのですよ」

「跡取りは兄上です」

 ぴくりと眉を動かして、彼女は押し黙った。春太郎の意図がわかったからである。

「清之進さんとは話し合ったんですか?」

「はい。私たちの最良の選択をすることにしました」

 春太郎は清之進と話したこれからのことを話す。

 話せば話すほど、母が不機嫌になってゆく。

「春太郎が考えを改めるまで、私は帰りません」

 春太郎は内心で、重い溜息を吐く。こうなることは予測していた。


 災難は、柚にまで及んだ。

「味付けが濃すぎます。春太郎を早死にさせるつもりですか」

「す……申し訳ございません」

 他にも具材がどうのこうのと、夕餉ゆうげを作った柚への文句は止まない。口を開けばくどくどと終わることを知らないので、柚は辟易へきえきしていた。

「母上、食事のときくらい静かにしてください」

 と春太郎がかばえば、金切り声を上げてしまう。

 柚のなすことすべてが気に入らないとでもいうように、事あるごとに叱りつけてくる。

 畑仕事をしているよりも、どんと身体は疲れていた。

 ぐっすり眠ってしまった柚は、朝日が登る前に叩き起こされる。

「私が春太郎の世話をしますから、貴女は出て行きなさい」

 寝ぼけまなこのまま、柚は浦野家を追い出されてしまった。

(な、なんなのよ……)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る