2-2 

第32話:魔法が効かないようです

 陛下の指示で王宮医が飛んできた。

 ブロックル先生と言うらしい。

 白髪の散らばった髪はきれいに整えられ、格式の高そうな白と水色のローブ姿。顔に刻まれた深い皺の数は、これまで積み上げた経験と信頼に比例していそうな雰囲気だ。


 周りの皆さんの様子を見ると、かなり尊敬されているお方のようだった。

 ただ、横柄な感じは一切なく親切なお医者様だ。

 問診は丁寧だし、話し方も優しいので有り難い。


 ブロックルは家名ではなく、先生のお名前らしい。

 お兄様が男爵様なので、混乱しないように先生は下の名前で呼ばれているのだとか。

 そんな雑談も交えながら、先生は魔法を使って診察をしているようだった。

 ポッと手の平が光ったと思ったら、先生の前に光の板のようなものが現れた。そして、それを見ながら「ふむふむ」と頷いている。

 診断結果は手首捻挫。骨には異常がなく放っておいても二週間ほどで完治するとのことだ。


 先生は治癒師でもあるそうで、治癒魔法をかけてくれた。

 ところが、思いのほか効果が出ない。

 念のためもう一度かけてくれたけれども、二度目もほとんど効き目がなかった。


 通常、二度も王宮医の治癒魔法を受ければ、捻挫など完治してお釣りがくるそうだ。

 先代の神薙にはしっかり魔法が効いたと言うからズルい。

 神薙様は、元の世界で作られた体質により魔法の効き目に個人差があるようだった。


 それならばと、自然の薬草で作った漢方のようなお薬が運ばれてきた。

 それは、騎士なら一度はお世話になっていると言われるほど名の知れた薬屋さんが、わたしのために調合してくれたものらしい。

 イケ仏様いわく、「王家も利用するくらい高名な薬師」とのことだった。


 「薬湯です」と言って侍女長が持ってきたそれは、カフェオレボウルのような器の中でホワホワと湯気を上げていた。

 これまで、薬と言えば錠剤かカプセルが多かった。粉薬は少し苦手。そんなわたしにとって、汁物の薬はなかなか衝撃的である。


 覗き込むと、お椀の中には茶緑色の汁が入っていた。

 緑茶色ではなく「茶緑色ちゃみどりいろ」だ。

 そんな名前の色が存在しているかどうかは分からない(きっとないだろう)けれども、目の前にあるその色を説明するにはこの言い方しかない。

 限りなく茶色に近い緑色だ。何度も温め直しを繰り返したお味噌汁に入っているホウレン草の色だ。

 色の悪いホウレン草スープに見えるけれども、そこから漂う匂いには、コンソメとか出汁の類の気配は感じられなかった。

 ただ危険なニオイが鼻をくすぐっている。


 侍女長のフリガが「大丈夫ですわ。美味しいですから、一気に飲んでくださいませね?」と棒読みで言った。彼女は親切で優しい性格をしているけれども、少し素直すぎるところがある。わたしを気遣って言っているのだろうけれど、それが嘘だとバレバレだった。

 美味しいものに対して「味わって飲んで」と言うことはあっても、「一気に飲め」とは言わないものだ。


 これは、確実に、おいしくないやつですね……。


 恐る恐るボウルを唇に近づけ、まだ微かに湯気の上がる謎汁を口に含んだ。


 ごきゅり……と喉が鳴ってしまった。

 お行儀が悪くてごめんなさい。

 でも、す、すごいニオイと味で……ううっ。


 「良薬は口に苦し」をここまで忠実にやらかしているお薬は初めてだった。

 予想通りの衝撃的な味わい。まさに「草」が炸裂した味。その中に、ほのかなショウガの気配が感じられた。

 さっきから舌をビリビリさせているのはお前か、この裏切り者め。次に生きて会うときはお友達のニンニクと一緒に切り刻み、たっぷりの油で炒めてチャーハンにしてくれるわっ、フワハハハハハ! ……と、心の中で大魔王様の負け惜しみごっこをしながら気合いで飲んだ。

 それを飲むと痛みが和らいだので、効果はあったと思う。朝・昼・夕・寝る前の一日四回、大魔王様ごっこを頑張った。


 薬屋の白い紙袋には、緑色の十字と一緒に「薬のシンドリ」と書かれていた。シンドリさんという人なのだろう。

 同封されていたメモには、「腫れが引くまでは、なるべく冷やすと良いでしょう。お大事に」と書かれていた。こんなに凶悪な謎汁を調合するくせに、それがイイヒトだと腹も立てられなくて悔しい。


 バスルームに氷水を入れた桶を準備してもらい、ちょこちょこ手を突っ込んで冷やすというレトロな民間療法も試した。痛み止めの謎汁と共に、それも効果を発揮していたと思う。

 ひたすら周りにお礼を言いながら、少しだけ右手が不自由な期間を過ごしていた。

 そして、時折ヴィルさんの甘い声と良い香りを思い出してホワホワした。

 騎士様だと言っていたけれど、彼もこの謎汁を飲んだことがあるのかしら……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る