第51話 ドッピーも頑張ってるね!

 私がダンジョン内部の改装をやったり、ジガ君と出会って彼のパーティーメンバーとの契約を進めている間、ドッペルゲンガーのドッピーには、地上の状態の確認してまとめてもらっていた。


 探索者の街にするために、なにが必要で、どういう優先順位で作っていくか……ハッキリした情報がなければ、どう進めていけばいいのかもハッキリしないからだ。


 しかも作ればいいというものでもない。

 働く人間がいなければ意味がない。つまり、地元住人との折衝が欠かせないということだ。


 特に「現在もダンジョン近隣で店舗を経営している住民」の情報はかなり密に調べさせた。

 せっかく頑張って商売を続けているのに、私がホームセンターの品とかを持ち出して、タダ同然で配ったりしたら、せっかくの地元民が離れる原因になってしまう。

 だから、まず地元の状態をきっちりチェックする。彼らは私たちの仲間であり、言ってみれば運営最初期のキーメンバーみたいなものなのである。

 みんな今の状態が良いとは思っていないのは確かなはずだから、ちゃんと話せば協力してくれるだろう。


「で、ドッピー。進捗はどう? 必要な資材とかあればじゃんじゃん卸しちゃうからね」

「では、報告いたします。長くなりますよ」


 ドッペルと数日ぶりに合流して、地上部分の進捗を確認する。

 ドッピーは今、私の姿だ。私自身と対面して話をするという謎な状況だが、運営の話をするなら『私同士』であったほうが、話が早い。

 ドッピー自身も、オリジナルの状態は意外とアイデンティティがあやふやだそうで、なにかになっている状態のほうが落ち着くのだそうだ。妙な生態である。


「まず残っている店からですが、ダンジョン近くで営業しているのは鍛冶屋が一軒のみです。あとは魔石の買取所ですが、こちらはダーマ家の運営となっています」

「宿屋とか道具屋はない……ってこと?」

「すべて領都のほうへ移転してしまったようですね。探索者がいなければ稼ぎようがありませんから」

「それでも鍛冶屋は残っている……と。不思議だね。なんで移転しないんだろ。あ、鍛冶道具は設備がけっこう大掛かりだからか」

「それもありますが、農具や工具の手入れなどの仕事もあるようですね。もともと腕の良い職人だったようで」


 鍛冶屋が残ったというのはかなり運が良い。僥倖と言ってもいい。

 なぜなら、道具屋などの物販や、ベッドさえあればなんとかなる宿屋などは、ハッキリ言って、建物さえあれば、後はホームセンターを駆使すれば体裁を整えるのは容易い。

 だが、鍛冶屋みたいな職人と設備が必要なものは全然別。

 ホームセンターでは設備も整えることができないし、職人だって呼ぶのは楽じゃない。

 一番残ってほしいものが残ってたと言ってもいい。


「じゃあ、その職人さんは絶対死守だね。話はもうした?」

「しましたが、半信半疑でしたね。とりあえず、お酒を贈ったら喜んでもらえました」

「でかした。また私も話をしに行くよ。うちのお抱えにしてもいいかもね。まあ、なにを求めているかがわからないとどうにもならないかもだけど」

「お弟子さんもいらっしゃるので、練習用に鉄を贈ってもいいかもしれません」

「ふむ。あとは燃料とかか。木炭ならいくらでもあるけど、石炭はあったっけかな……」

「たしか木炭しかないですね。ただ、鍛冶では木炭を使っているようでしたよ」

「なら木炭でいいか。売るほどあるからね」


 なんたってブツはたくさんある。探索に鍛冶屋は必須だよ。うちで売っている武器なんて、斧とナイフ(とか包丁)くらいのものなんだから。

 とにかく、鍛冶屋は貢物をしまくってでも、うちに残ってもらうぞ!


「あとは、廃墟というか使われなくなった建物ですね。こちらも、もともとは道具屋や宿屋が存在していたので、そのまま再活用できるよう整備を開始しています」

「具体的には?」

「清掃と補修。これは地元の職人を雇いました。こっちには印籠がありますから、かなりやりやすいですよ」


 印籠……つまり、ダーマ領主代行の証である。

 私とフィオナも持っているが、ドッピーにも持たせてあるのだ。

 ちなみにドッピーは一人で行動しているが、そのへんのチンピラなど問題にならないほど強いので、治安が多少怪しくても全然問題ない。というか、ドッペルゲンガーは変身前の状態が普通に『最下層にいる魔物』の強さなのだ。

 それを格下扱いしているセーレがちょっと異常なだけなのである。


「街から人を呼ぶことはできそう?」

「そちらも動いていますが、まだ腰が重いですね。実際に人が増えるまでは、仮店舗という形で運営していくしかないかもしれません」

「一回失敗してるわけだからねぇ。やり直すなんて言われても、信用されないか」


 究極、物販はどうにでもなる。商人は売れるとわかればすぐに来るだろうから。

 物を運ぶのも、それほど時間は掛からない。まして、領都からなら1時間程度のものだ。出張販売所ならまたたく間に整備できてしまうだろう。

 問題はある程度の専門性が必要な店。具体的には「酒場」と「宿屋」だ。


「実は酒場に関してはちょっとツテがあるかもなんだ。メリージェンで獣人向けのお店があってね。もしかしたら、うちに出張で店出してもらえるかもしれない。こっちで、店舗は作る必要あるだろうけど、人だけでも来てもらえたらって。まだ交渉は全然まだだけど」

「それは良いですね。ではそちらの交渉はおまかせします。宿のほうは、もう少し街であたってみます。あとは、アレですね」

「アレか。ま、一番大事なとこだからね」


 アレとは、つまり探索者ギルドのことである。

 安全第一を掲げてダンジョン経営をするにあたって、ここまでに話した酒場やら宿屋やらは、付随設備に過ぎない。

 探索者ギルドは本丸だ。


 メリージェンやメイザーズは、迷宮管理局のルールでもって運用されているが、フィオナに聞いたところによると、大したルールはなさそうだ。唯一厳密に定められているのは、「魔石」は必ず買取所に収めること。これは、国外持ち出し禁止のルールに則ったもので、ルール違反はかなり厳しく処罰される。もちろん、ただ持っているだけで処罰されるわけではないが、個人が持っていてもほとんど使い道などないものだ。


「魔石買取所の買取相場関係はそのままで良さそうだけど、職員さんは何人いるんだっけ?」

「2名ですね。すでにある程度の話はしていますが、どこまで話すかはマスターの指示を仰ごうと思っていました」

「街でもう数人雇っておきたいね。ギルドの受付嬢で求人出しといて」

「男性も含めて募集しておきます。10名ほど欲しいですね」


 ギルド運営には、人手が必要だ。

 うちではかなり探索者ファーストな施策をするつもりでいる。

 迷宮内部の地図を無償で配るのは当然として、ダンジョン内部の魔物の情報も教えるし、そもそも免許制にする。ペーパーテストに合格した者でなければ、探索者証は与えない。


 あとは探索者ランク。

 よそでも、上級とか中級みたいなフワッとしたランクがあるようだが、うちでは由緒正しくABCランクを採用する。最初はEランクスタートだ。

 最下層まで至ったらSランクをあげてもいいな。


 話し合いは進む。

 ある程度軌道に乗ったらやりたいことなんかも、案出しだけして、ひとまずの情報共有は完了した。

 ドッピーはかなり優秀だ。この短期間の成果としては十分だろう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る