ろくなもんじゃないです。 🫐

上月くるを

ろくなもんじゃないです。 🫐





 いつもとちがう奥の席に案内されたとき、選択肢を誤ったことに気づきました。

 すぐとなりは県外から遊びに来た学生らしき若者が六人、当然マスクなし。(^^;


 屈託のない会話が飛び交いますからエアロゾルは飛散放題で、髪や衣服が……。

 やめておこうかとも思ったのですが、遠い店まで行く面倒を惜しんだばかりに。


 こういうときは潔く諦めるに限るので、さっさとモーニング珈琲を済ませます。

 で、読書に移りますが、いま読んでいる本がネガティブなので、どよ~ん。💦


 


      🍰




 ボックス席の若者たち、無作法な高齢者より礼儀正しく、なんだか、いじらしい。

 この子たちが社会へ出るころ、この国は、地球はどうなっているんだろうね……。


 世界の見識連のリスク懸念をよそに、甘い夢をふたたび見たい人たちはAI利用に躍起だけど、SF小説さながら人間が生み出した人工知能に支配されたらどうなる?


 患者に「これからホワイトカラー(この表現を使うセンスも古い(*_*;)は不要になるでしょう」シレッと言い放つ医師を含め、みんな、ろくなもんじゃない。😴


 どういう自助作用が働くのか、救いがないところにも心ある人は出現するらしく、IT大手の役員が自由な立場で危機を訴えるため退任したという報道は衝撃だった。


 日本人ではないのが残念だが、学問を尊重しない日本の頭脳はとっくに海外へ流出しているし、いまさら国内も国外もあるまい、真の賢人を心からリスペクトしたい。




      🪄




 むろん「ろくなもんじゃない」仲間には、なにもできないヨウコさん自身も入る。

 アマとはいえ文章を発信しているんだから、少しぐらいのことでオタオタすんな。


 生老病死から逃れられず、心も打たれ弱い人間とちがい、人工知能は不滅に強い。

 なのに、一般的な職業にまで進出させ、競争させること自体がアンフェアだよね。


 難病の予防や治療、福祉現場の補助などの有効活用にはもちろん大賛成だが、人間の尊厳や生きる手段まで奪い、核や細菌で好き勝手に戦争も起こせるとしたら……。




      🧥




 若者たちにひそかにエールを送りながら席を立ったヨウコさんは、次回の診察日、やはり自分の意見を医師に告げよう、いや、きちんと言うべきだと決意していた。


 気分転換のため、家に帰ったらシルクの上着を丁寧に押し洗いしよう、仕事時代に誂えた上物で、これからも大切に着て、さいごまで着通すつもりの紅柑子色べにこうじいろの……。


 だってこれ、ヨウコさんがいままで袖を通して来たなかで一番気に入っているし、そりゃあ篤実な職人さんの真心が、ひと針ひと針にこめられているんだもの。(^-^)





 


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ろくなもんじゃないです。 🫐 上月くるを @kurutan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ