ルーク②

 季節が一つ、変わっていた。

 イヴは、よく働いてくれた。洗濯や掃除が上手く、また何より飯が美味かった。

 色々なところに行った。買い物や調べ物、軽い旅行にもでかけた。家では、ごくまれに一緒に寝ることもあった。なぜだか、ひどくドキドキした。何かを選ぶとき、イヴの意見を聞くこともあった。趣味じゃないものも、たまに買った。イヴの趣味だった。

 そして、それなりの時間を共に過ごしていて気付いたのは、彼女は明確な感情を持ち合わせているということだ。

 それは、俺からすれば、取るに足らないプログラムのようには思えなかった。実に豊かで、繊細で、複雑だった。その持ち合わせた知識量は相当な物のようで、時たま謎の固有名詞を使うこともあるが、ある種順調に日々を送っていた。

 そして俺は、彼女に特別な感情を抱いている。いつからかはわからない。季節の巡りと同じように、だんだんと、気付いたら熱くなっていた。それを、否定することはしなかった。機械だとかいうのは、考えなかった。

「ルーク、味はどう?」

 窺うような視線で、イヴが俺に尋ねる。ニコリと笑って返し、そっと付け加えをいれて返答する。

「美味しいよ。いつもだけどね、今日も最高」

「そう、よかった」

 口角が上がって、嬉しそうな顔をする。若干だが頬が紅くなっていて、それがまたなんとも人間らしかった。


 俺は、人間と、感情を持った機械の境界線について考えなければならなかった。

 俺たちの脳は、つまるところただの物質にすぎない。小さな部屋の集まりで、その中で情報が、何かしらの信号によって伝えたり伝えられたりする。それによって、俺たちは『感情』を手に入れている。浅い知識ではあるが、大筋は合っているはずだ。

 そして、それは機械のそれと何か違うのだろうか?

 言葉を発せられる彼女は、その頭部の中にきっと、感情を司るなにかがあるはずだ。そしてそれの構造は――僕にはわからないが――間違いなく場に応じた感情を彼女に与えている。

 そのようにして彼女が『感情』を得ているのだとしたら、それはもう、生物か無生物かなど関係ないではないか。

 俺は、ただこの幸せを享受しようとしているだけだ。人類にたった一人、ただ一人だけ、オートマタ(もしくは、アンドロイド)を愛する人間が居たとして、それが社会になんの悪影響を与えるというのだろうか?


 まあ、つまるところ、あれだ。

 好きに生きるのだ。


「なあ」

「ん?」

 食器をテーブルに置いて、俺はじっとイヴの目を見つめる。筋肉が張り詰める。

「な、何?」

 怪訝な様子で、イヴは食器を持ったまま固まっている。

 心臓の拍動が早くなる。

 イヴが少し不自然に笑いながら、急にどうしたのと言う。その声は、俺にはひどく遠くから聞こえた(ような気がした)

「あのさ」

「…………」

 それから、イヴは沈黙を守った。

 ごまかしたくて、噴き出したように笑ってしまおうという考えが浮かんだ。だがそうはしなかった。俺はズボンで手の平を拭う。そして言った。

「付き合わないか」

「へ?」へ、の口のままイヴが硬直する。

 それから急に、冗談でしょというように笑い出して、食器を置いた。

「本気だ」

「……」

 視線が交わる。

「ウソでしょ?」

「だから、本気だ」

 ゆっくり、イヴが首を振る。それから、それがだんだんと激しくなった。

「無理だよ」

「なんで」

「アンドロイドだよ」

「問題ない」

「なんで――」

「俺がそう決めた」

 俺は、じっとイヴの瞳を見つめた。じっとじっと、ガラス玉を少し変えたような瞳を、その奥を、未来を、ていた。

「でも」

「俺が嫌か」

「そんなことない」弾かれたように、熱した油に水を垂らしたような感じで、イヴが答えた。

「じゃあいいじゃん」

「後悔しない?」

「しねぇ」

 それから、間が空いた。

「わかった。信じる」

「そうか……ありがとう。正直もっとごねるかと思った」

「いいの。子供は作れないけどね」

「大丈夫だよ。はなからそんなこと思ってない」

 肩をすくめてみせる。


「ならよかった。穴ないし」

「…………は?」

 待て、何か聞き捨てならないことを聞いた気がする。

「だから、穴ないからね、って」

「ま、まじ?」

「まじ。間に合わなかったみたい。付けるの」

「まじすか……」

「嫌……だよね、ごめん」

「いやいや、そんなことないぞ。問題ない。たかだかそんなことで、愛するお前を嫌いになるわけないじゃねぇか」

「そう、ならよかった。まあ、手とか口とかあるから、安心して」

「お、おう」

 繋がってる感じ、というやつを俺は味わえないらしい。だがまあ、それも一興だろう。他にはない経験だ。それでいいさ。


 その翌日、俺たちはデートをした。

 行き先は、最近できた映画館だ。二人で見る映画を決めて、それからポップコーンを買って中に入った。

 甘いラブストーリーだった。

 舞台は大海原を渡る大型旅客船で、物語は一組のカップルをフォーカスして進んでいく。潮風に当たる船の看板で、落日をバックに熱いキスをする。順風満帆に見えた航海だった。だが、最後にその船は事故で沈んでしまう。二人は愛し合いながら、青い海へと沈んでいくのだ。

 十年以上前、西の作家が書いた小説を元にした作品だ。

 クライマックスを迎えたころのシアタールームは、誰ともしれない泣き声がずっと続いていた。

 かく言う俺も、また同様にイヴも、ウルウルと瞳を潤ませ、ぎゅっとお互いの手を握って涙を流していた。俺は頻繁に空いているほうの手で拭っていたけれど、流石に誤魔化せなかった。

「よかったね」

 ただ、イヴはそうとだけ言った。こういうときに、感想を明確に言わないのは、やはり彼女が本物の『感情』を持っているからだろう。

「ああ、凄くよかった」

「ルーク泣いてたもんね」

 俺の顔をのぞき込んで、にやにやと言う。

「お前もな」

 少しムッとして、俺はそう返した。

「泣いてない」

「嘘つけ」

「ホントだもん」

「へぇ……もうクレープ買ってやんね」

「え! やだやだ! 約束した!」

 イヴが俺の右腕を引っ張って、ぶんぶんと振り回す。

「嘘つきにはやらねぇ」

「むぅ……ゴメンて。泣いたよ。号泣だったよ」

「よろしい」

「イチゴ沢山のやつね」

「あれ高い」

「や~だ~や~だ~」

 ぶんぶんぶんぶん…………

「わかったよ! 今日だけだぞ」

「やった!」

 イヴがジャンプして喜ぶ。恥ずかしいからやめろとたしなめつつも、それを可愛いと思ってしまっている自分がいた。



 夜は一緒に寝た。そこで俺たちは、初めてお互いの体を感じた。確かに『穴』はなかったが、それでも充分だった。抱きしめ、キスをして、彼女の体を撫でる。

 必然的に、俺が受けになる形になったものの、俺は俺でそれを楽しんだ。

 彼女の手つきや、動きはまさに人間で、俺は彼女を普通に女性として扱った。

 ぎゅっと抱きしめて、キスを交わす。指を絡めて手を繋ぎながら、或いは彼女を押さえつけて、俺たちは情熱的なキスを繰り返す。

 彼女にも、感度というものがあった。快感というものをしっかりと感じられるようで、それに俺は安心した。

 その後は俺が仰向けになって、イヴに任せる。

 一生懸命なイヴがこの上なく愛らしく思えて、そっと頭を撫でる。嬉しそうにイヴが笑って、空いた手を握ってきた。

 俺はそれを放すまいとぎゅっと握り返した。

 そして果て、そっとベッドで二人横になる。天井を二人で見上げながら、言葉を色々交わした。

 その内容はどれもくだらないもので、詳しくは覚えていないけれど、ただ覚えているのは一つ、それが楽しく幸せで、温かかったことだ。


「好きだ」

「なに、急に」

「うるせ」

「…………私も」

「フッ……もっかい言って」

「やだ」

「ふうん……そっかぁ……」

「んん……好きだよ!」

「ああ、俺も」

 ああ、なんとくさい会話だろうか。最高じゃないか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る