第2章 -1-

───数日後。


ピンポーーン♪(宅配でーす)


荷物の送り主は「ValtexNet」リバイブの開発元だ。

まさか!

荷ほどきしてみると、やはりVRゴーグルだった。

皆で申し込んだ無料モニター、まさか当選するとは!


すぐに共通チャットで報告した。

すると意外にも全員当選したらしい。

抽選じゃなかったんだ・・一瞬喜び過ぎた自分がちょっと恥ずかしい。


皆でボイスチャットしながら、開封の儀を共有する事にした。


「さて、箱の中にはVRゴーグルの他に説明書類と・・これ、全身タイツ?」

『ウケるー!何年か前に話題になったヤツだよね?あたしらまだ中学生くらいの時・・』

『これを着てプレイするのかなぁ?』

『拙者はサイズが心配でござるよ。』

「そういや宏は居ないのか?」

『宏くん、今日はボウリングに誘われたって言ってた。』


宏は付き合いの幅が広いからなぁ。


説明書を観ながら、一旦全裸になって・・全身タイツを着てみた頃、

茜から個人チャットに画像が送られてきた。

『一樹にだけ特別♡』

全身タイツを着た茜の自撮り画像だった。

スタイルは良いのだが、全身タイツが笑いを誘う。

『似合ってるよw』と返信した。


「そんじゃVRゴーグルを装着しまーす。」

『あたしもー』『わたしもー』『拙者もー』


こめかみ付近にあるスイッチを長押しすると電源が入った。

ここからは、目の前に現れたナビゲーターさんが説明してくれるらしい。

体を動かす事に集中する必要があるため、完全に独り状態になるのが望ましいというので、

皆とのボイスチャットは一旦終了した。


さて、ナビゲーターさんの指示に従い、ラヂオ体操のような運動をしたり、指先を使った手遊びのような事をしばらく繰り返した。


体の各部を動かした時の脳の反応をゴーグルが読み取り、個人の動作パターンとして記憶するそうだ。


一通りのトレーニングが終了する頃には汗だくになっていた。

蓄積したデータを最適化するのと、アプリケーションのアップデートに数時間要するというので、

スーツを脱いでシャワーを浴びた後、再び皆とボイスチャットで全身タイツをネタに盛り上がった。


そしていよいよ、reViveの世界へ没入する瞬間が訪れる。

VRゴーグルのみで、コントローラーは無い。

腕や足を動かそうとするだけで良いらしい。


サインアップすると、既にほぼ自分と同じアバターが用意されていた。

体格は全身タイツでスキャンされたのだろう。顔もゴーグルで読み取られてるのか・・。

予め決めていた「SASサーバー」を選択すると、仮想都市の一角に転送された。


賑わう街の中、回りには大勢のAIDたち?

首を左右に振りながら、辺りを見渡してみる。

ちょっと離れた所にキョドっている人が見える。恐らく彼も自分と同じ来訪者(ビジター)なのだろう。

茜や慎太郎、麻衣の姿は見当たらない。スタート地点は各自で異なるらしい。


『(練習)1st-Mission:手足を動かしてください。』


両手を動かしてみたり、足踏みしてみたりして、アバターの反応を確かめてみる。

指先の動きまで細かくトレースされている。


『(練習)2nd-Mission:今度は現実の手足は動かさずに、アバターだけを動かしてください。』


説明書には、独自に開発した「マインドセンス」という技術で脳波を読み取るので、手足を動かそうと考えるだけで良いとあった。


現実では手を動かさず、右手を顔の前まで上げようと意識してみた。

すると、ギクシャクしながらもアバターが右手を上げた!

凄い!凄く気持ち悪い!なんだコレ!?

ある意味、フルダイブじゃないか・・

脳がパニックを起こしそうになる。

一旦、ログアウトだ・・。

ほんの数分で激しくVR酔いしてしまった。


共通チャットでは茜も絶叫していた。

麻衣と慎太郎は既読が付かないので没入中だろうか。


薬箱に酔い止めの薬があったはずだ...。


「マインドセンス」という技術で、現実の体を動かさなくても歩いたりできるので、

椅子に座ってプレイする事を推奨されている。

ゲーミングチェアに深く座り、酔い止めの薬を飲んで、いざ・・・


さきほどの街中だ。

キョドっていたお兄さんだろうか。辺りを駆け回っているビジターがいる。

もうあんなに馴染んだのか?


『(練習)3rd-Mission:歩き回ってみましょう。』


よし、歩いてみよう。

右足を前へ・・(1歩動いた)

左足を・・(2歩目)

3歩、4歩と進んでみる。

酔い止め薬が効いているのか、さっきほど気持ち悪くはなかった。


左右を見渡す時も、実際に首を振らなくても良い。

徐々に自然に歩けるようになり、数分後には走り回れるようになった。

マインドセンス、スゲェー・・。


かなり自然に動けるようになった頃、最後のミッションが与えられた。


『(練習)Last-Mission:AI Dollと会話してみましょう。』


なるほど・・そうきたか。

周辺を行きかうAIDたちを、ざっと見まわしてみた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る