4-3 というかこいつ、まさか居着くつもりじゃねえだろうな?

 放課後、妙に“近所トラブル”を気にするタカトをほったらかして、ヤナギは一人帰路についた。自転車に乗って帰り道を疾走する。

 急いで帰りたい理由もなかったが、学校に残る理由もない。部活も再開してタカトたちは陸上部の練習に出ているし、今日は図書館の仕事もない。食料はまだ冷蔵庫に残っているので寄り道の必要もないし、加えて言えば天気も曇天で、いつぞやのように雨が降りそうな雲の厚さだ。となればもう、帰る以外に選択肢はなかった。

 自転車をマンションの駐輪場に止めると、自分の部屋に入ろうとして――ヤナギはきょとんと首を傾げた。


「……あん? 鍵が開いてる……アマツマのやつ、閉め忘れたのか?」


 今朝がた、アマツマには予備カギを渡したはずだ。なのにカギがかかっていないということは、アマツマが帰る際に鍵を閉め忘れたということか。


「……しょうがないやつ。後で文句言うか」


 まあ家出でバタついていたということで情状酌量の余地はある。その程度に考えて、ヤナギは部屋に入った。

 靴を脱ぎ散らかして玄関を上がり、自室に向かうためにリビングを横切る。

 その途中、ふと足を止めた。


(……? 何の匂いだ? これ)


 違和感に鼻が引くついた。

 感じたのは何というべきか、甘い匂いだ。ほんのわずかに空気に漂うような、いつもと違うささやかな不和。花とも菓子とも判断つかないが、仄かに香る甘い匂い。

 匂いのもとは何か――と辺りを見回して、ヤナギは呼吸を止めた。


「……すぅ……すぅ……」

「……おいおい……」


 思わずうめく。

 見つけたのは、猫のように丸まってソファで寝ているアマツマだ。

 なんでこんなところで寝ているのかは知らないが、起きる気配は全くない。不自然な姿勢、狭い場所だというのに、アマツマは固く目を閉じてぐっすりと眠っている。

 一方のヤナギはといえば、そんな様子を見降ろして暗澹と頭を抱えていた。


(無防備……!!)


 腹が立つほどの不用心さに、思わず胸中で抗議する。しかもアマツマは、今朝がた着ていたはずのカッパを脱いでいた。あれだけ人に見せるのを嫌がっていたにも関わらず、いざとなったらあけっぴろげにもほどがある。

 頭痛をこらえるように眉間を指で揉んでから、呻くようにヤナギはつぶやいた。


「なんでこいつはまだ俺んちにいるんだ……?」


 てっきり帰ったものだとばかり思っていた。というより、帰るのが自然だろうと。そのために予備カギを渡したのだ。

 なのにこうまで堂々とソファを占拠しているところを見ると、どちらが家主なのかわからなくなる。


「というかこいつ、まさか居着くつもりじゃねえだろうな?」


 昼方先生にああ言っておいてからの、学生同士の同棲生活? 冗談にもならない。

 とはいえ、とヤナギは思考を切り替えた。帰らせるべきなのは確かなのだが、今ここにいるのは都合がいいのも事実だ。話をしたほうがいいと思っていたことがいくつかある。

 だから、アマツマを起こそうと彼女の肩に手を伸ばして――


「……すぅ……すぅ……」

「…………」


 安らかな寝顔に、つい見入る。寝顔なんて勝手に見ていいものではないとわかっているのだが、それでも数秒、我を忘れた。

 脳裏にダブるのは、昨日の泣いていた――そして落ち込んでいたアマツマの姿だ。当たり前だが、あんなに苦しそうな顔はこれまで見たことがなかった。今は安らかに眠っているが、その安らかさは目覚めとともに失われてしまうのではと思うと……うかつに起こせない。

 ため息をつくと、ヤナギはアマツマから離れた。


「……夕飯でも作るか」


 どうせ起こしたところで話をするだけなのだ。それならば今起こす必要はない。もう少し待てば勝手に起きてくるだろう。

 その程度に割り切って、ヤナギはキッチンへ向かった。

 アマツマが目を覚ましたのは、それから二時間も後のことだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る