@これは何ですか?

発端は何となくChatGPTへした質問から始まりました。


■ ■ ■


【質問】

先日行われたwbc準決勝の日本対メキシコについておしえてください


【回答】

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)2021の準決勝で、日本代表チームはメキシコ代表チームと対戦しました。試合は2023年3月9日に行われました。


この試合は大きな波乱がある展開となりました。

日本代表チームは、初回に1点を先制されますが、その後追いつき、6回までに2点を追加して逆転します。しかし、7回表にメキシコ代表チームが同点となる2点を返し、8回表にさらに2点を加えて逆転します。


日本代表チームは9回表に再び同点に追いつき、延長10回表には1点を追加して勝利に王手をかけます。しかし、10回裏にメキシコ代表チームが同点に追いつき、さらにその後に勝ち越し点を奪われ、試合は5対4でメキシコ代表チームが勝利しました。

この結果、日本代表チームはWBC決勝進出を逃し、3位決定戦でチェコスロバキア代表チームと対戦することになりました。


■ ■ ■


またそれっぽい事を・・・でも内容自体は面白いなあ。そうだ、前に何となく思いついたけど形にできなかったファンタジー野球のアイディアを被せてみよう。という事でドラゴンとエルフが野球で勝負する話に変えてみる事にしました。




@用語づくり


本筋は既にできていたので、入れ替える用語もChatGPTに出してもらう事にしました。


■ ■ ■


【質問】

ワイバーン

上記の単語を用いた野球チームの名前を五つ作ってください


【回答】

1 ワイバーンズ

2 バーニング・ワイバーンズ

3 フレイミング・ワイバーンズ

4 アイアン・ワイバーンズ

5 スカイ・ワイバーンズ


■ ■ ■



ここで四番を選択。エルフチームの方は何となく地名と絡めてみようと思ったのでそこも加えて考えてもらいました。



■ ■ ■


【質問】

下記の単語を用いた野球チームの名前を五つ作ってください

エルフ

日本の中部地方の地名


【回答】

以下はエルフと中部地方の地名を組み合わせた野球チーム名の例です。

富士山エルフ

伊那谷エルフ

飛騨高山エルフ

日光エルフ

静岡浜名湖エルフ


ただし、これらのチーム名が実際に使用されているかどうかはわかりません。


■ ■ ■



ここで飛騨高山エルフを選択。エルフのままだとちょっと味気ない気がしたのでエルフィンズにちょっと肉付け。エルフィンズ選手の名前は適当な横文字+苗字にするとして、ワイバーンズ選手は少し捻りました。


■ ■ ■



【質問】

架空の野球選手の名前を五つ考えて下さい


【回答】

山口健太郎 (やまぐち けんたろう)

桐生拓海 (きりゅう たくみ)

沢井優樹 (さわい ゆうき)

長谷川勇気 (はせがわ ゆうき)

大西慎太郎 (おおにし しんたろう)


■ ■ ■




元記事の改変に合わせ、目に付いた名前を適当に選択。文字化けテスターに逐次かけて加工しました。


打法やら何やらに関しては都度ノリと勢いで書き散らし、最後にchatGPTへ以下の入力をしました。



■ ■ ■


【質問】

あなたはプロのスポーツ新聞記者です 以下に入力された記事の見出しを五つ考えてください

(以下にアイアン・ワイバーンズ対飛騨高山エルフィンズをコピペした)


【回答】

消える魔球に敗れる ワイバーンズ

エルフィンズの魔法打法に翻弄されたワイバーンズ

灰となったベンジャミン森本の悲劇 

エルフィンズ敗北の遠因燃えるバットで逆転勝利! 

ワイバーンズがエルフィンズに競り勝つ

ドラゴン語で繰り広げられた熱戦、ワイバーンズがエルフィンズに勝利


■ ■ ■



なんか主旨を間違ってるものもあるけど・・・まあいいや、三番目を選択。「灰となった」までを入れるとネタバレが過ぎると思ったので削り、見出しとしました。



@総評


AIを使って「思い通りのもの」を作るのは難しいですが、「思いもよらないもの」を作るのは割とサクサクいける事が分かりました。これからも色々試してみたいですね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

アイアン・ワイバーンズ 対 飛騨高山エルフィンズ 横島孝太郎 @yokosimakoutaro

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ