不快を煮詰めた男

「セリエス嬢!」


 声を張り上げてから後悔した。聖女の婚約者が自分であると知らしめるようなものだ。


 案の定、集まっていた人々がざわつく。王都ではあまりにも珍しい黒髪と赤い目。ここでざわめきに目を向ければ、好奇こうきの視線が一斉いっせいに自分を射抜いぬくのだろう。


 脇目も振らずに衆目しゅうもくを駆け抜けて、リネッタの青の瞳をにらみ付けた。


「どういうおつもりでこんな所へいらしたんですか」


 リネッタは、デイドレスのスカートを軽くつまんで会釈えしゃくした。そして、クウィルが苦手と伝えたはずの社交用笑顔を貼る。途端とたん、見物人のれにささやき声が波立った。


 なるほど、聖女を二年こなすと、せるための技が身体に染みつくのか。


 冷ややかに彼女の振舞いを眺める。

 するとリネッタはクウィルとの距離を詰め、内緒ごとでも伝えるように声をひそめた。


「昨夜、あんな風にお話を終えてしまわれたので。もうこのままお戻りにならないかもしれないと思って」

「……戻りますよ、今夜。話はそれからでいいでしょう」

「本当に? わたしの顔も見ていたくないほど、昨夜はお怒りでしたのに」


 感情がないことと、感情を察せないことは別の話か。

 リネッタの双眸そうぼうは、何も宿さないからこそ底が知れない。こちらの奥を見透かされるようで、クウィルはふいと顔をそむけた。


「戻ります。昨夜はまだ貴女あなたとの距離が掴めず、申し訳ないことをしました」


 謝罪すると、リネッタがけろりとした口調で返してくる。


「嘘です。そんな私用でクウィル様のお仕事を乱すような女だと思わないでください」

「は……嘘」


 聖女が、嘘を。

 きょを突かれて美しい婚約者を凝視ぎょうしする。

 リネッタは左手を上げた。どうやらクウィルの反応が愉快ゆかいだったらしい。


 からかわれたことに気づいて、顔が熱くなる。見物人がいる中で見せたい醜態しゅうたいではない。


 クウィルが顔を背けると、リネッタは日傘の位置をずらし、人目からクウィルを隠すようにした。


貴女あなたは、なかなかいたずらがお好きなようだ」

「好き、だったのでしょうか。今はもうわかりませんが」


 その声が一瞬沈んだように思えて、クウィルは視線を上げた。日傘を盾にしたからか、リネッタは表情を消していた。


「今日は模擬戦もぎせんだそうですね。白騎士様が屋敷へ言づてをくださって。せっかくなら見物してはどうかと、伯爵様が馬車を手配してくださったものですから」

「それで、なぜ修練場に?」

「わたしが観戦して良いものか、クウィル様にうかがいたかったのです。お邪魔ではありませんか?」

「それは……」


 構わないが、と。

 答えようとしたクウィルの言葉を、面倒な声がさえぎった。


「聖女様、こちらにいらっしゃいましたか!」

「げ……」


 クウィルの口から、貴族らしからぬにごった声が出る。

 嬉し気に駆け寄ってくる男は、ふと足を止めて観衆に礼をする。観衆の内から、うっとりしたような声がいくつか上がった。


 白騎士団第二隊長マリウス・クラッセン。これぞアイクラントというプラチナブロンドを揺らし、深緑の瞳を輝かせる侯爵家嫡男ちゃくなんである。


 マリウスはクウィルに目もくれず、リネッタの右手を取ると軽い口づけを落とした。


「門前までお迎えに上がったのですが、入れ違いになってしまいましたね」

「すでに聖女の役目を終えた身です。クラッセンきょうのお手をわずらわせるわけにはいきません」

「寂しいことをおっしゃらないでください。私はまだまだ、聖女様の護衛のつもりでおります」


 一応の婚約者であるクウィルを前に、遠慮の欠片もない。それどころか牽制けんせいのようにちらちらと視線を向けてくる始末。

 不愉快を煮詰めて型に流し造形したものをマリウスと呼ぶのかもしれない。彼の態度を前に、クウィルは口を挟む気にもならない。


 マリウスの後方には、さも愉快という顔のギイスが立っている。彼を修練場へ通したのは、あのギイスに違いない。


 マリウスのことを常日頃から仔犬こいぬと評すギイスだ。今日も今日とてキャンキャンとやかましい若者が面白くて仕方ないのだろう。


「さ、聖女様。模擬戦の会場へご案内します」

「クウィル様に許可をいただいているところです」

「許可など必要ありませんよ。さぁ」

「そうはいきません。婚約者様のご機嫌を損ねるようなことはしたくないのです」


 美しく口角を引き上げて、リネッタが微笑みを作る。

 マリウスは秀眉しゅうびを軽く逆立て、声を低くした。


「本当にこの男を指名なさったのですか。聖女様のご意思で?」

「そうです。クウィル・ラングバート様に婚約を願い出て、この通り、誓約錠をいただきました」


 リネッタが左手首を上げると、そこに革紐と青い石が揺れる。

 それを目にするなり、マリウスはクウィルの胸ぐらをつかんだ。


「聖女様をたぶらかした不埒者ふらちものが。こんな安物の誓約で聖女様を縛るとは」


 やはり安物ではいけなかったらしい。兄、妹、ニコラと三人分の評価が積み重なった上での、とどめのマリウスである。クウィルは自分の失敗をしかと胸に刻んだが、マリウスの手は力任せに振り払った。


「誑かした覚えはない。というより何故私が選ばれたのか、私にも理解出来ていない!」


 きっぱり告げると、マリウスの口がぱっかと開いてしばし固まった。


「ラ、ラングバート! ベツィラフトの赤目の分際ぶんざいで聖女様に選んでいただきながら、そのようなことをよくも!」

「お止めください!」


 その場が静まり返るほどの、りんとした強い声。

 リネッタはクウィルの隣に並び、まっすぐにマリウスを見上げた。


「クラッセン卿。この婚約はわたしが望みました。聖女の肩書きを振りかざし、ユリアーナ王太子妃殿下に後押しをいただいて、無理を通したのです」


 一瞬呆気あっけにとられた様子だったマリウスは、我に返ったように目を見開いた。


「聖女様。もしや、ご存知無いのかもしれませんが、ラングバート家のクウィルは実子ではなく」

「知っています」

「は」


 リネッタはするりとクウィルの腕に手を添えた。


「卿よりわたしのほうが、クウィル様のことを知っています。断言できます」


 カッと。マリウスの顔に怒りのようなものが走る。


「……ラングバート。今すぐ模擬戦の準備をしろ。貴公きこうが片膝をつく姿を聖女様にお見せして、目を覚まして差し上げねばならん」


 苛立いらだたしげに背を向けたマリウスは、観衆を率いて闘技場へと去っていく。群れの大移動を見送ったクウィルは、脱力して肩を落とした。隣で涼しい顔をしている婚約者をじとりとにらむ。


「挑発してどうするんです。私のことなど、好きに言わせておけばいいものを」


 彼女が何をもって自分をよく知ると断言するのかは知らない。しかし、クウィルの身の上を承知で婚約したというなら、リネッタにも周囲の声を聞き流してもらいたい。


 ラングバート家の次男は、伯爵の実子ではない。伯爵夫人が懇意こんいにしていたアイクラント人の女が生んだ子であり、父親はわからない。女が亡くなった際に、伯爵夫人たっての希望で引き取られたのだ。


 生死もわからない父親がベツィラフトの血筋だった。クウィルは残念ながらその血を濃く継いだ混血だ。

 容姿が特徴とくちょう的すぎて隠しようがない。貴族の間では昔から周知しゅうちだ。


 そこで、リネッタの右手がさっと上がった。

 その手が示すのは、不快だ。


「赤目と、言いました」

「それが?」

「クウィル様の瞳は、琥珀こはく石です」

「貴女の目には、一体これがどう映っているんですか」


 王太子レオナルトから初めに聞かされた話でもそうだった。血を固めたようにすら見えるこの暗赤色が、どうしたら琥珀石と呼べるのか。


「琥珀……だったでしょう?」


 リネッタに問われて、びくりと身体が強張こわばる。

 なぜ、と。声にならない息で問い返した。しかしリネッタは、社交の笑みを貼り付けるだけで、答えを返してくれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る