■ 003 ■ 死闘の果てに

 正直に言えば、ラジィはちょっと調子に乗っていたのだ。

 最高峰の武器に、最高峰の防具。手元には欠損した手足すら生やすと言われる霊薬エリクサーもあり、そしてラジィは最上位魔術師揃いの【至高の十人デカサンクティ】の中でもナンバー2の実力者である。


 そりゃあツァディにはまだ一回も勝ったことはないが、これだけの装備があれば負けないような気がする。

 いや、ツァディは素手での肉弾戦を好むから、装備込みならきっと総合力で勝てる、可能性もワンチャンあるかもしれない。そんなふうにも思っていた。


「とりあえずさ、でかい仕事を最初に終えちゃえば後は遊んでても大丈夫よね」


 幸い、巡礼の旅には必ずしももこれをやりなさいみたいなノルマは定められていない。

 【至高の十人デカサンクティ】はずば抜けた精鋭揃いだからこそ得意不得意もまた激しいので、画一的な義務を当てはめるのが難しいのだ。


「五年の巡礼に相当する魔獣、となるとやっぱりドラゴンかしら」


 ラジィは一年物間ほぼ飲み食いを最低限に保って図書館でずっと本を読んでいたような、根っこは出不精のナマケモノである。

 楽をするための手段は選ばないが、それはそれとして働かざる者食うべからずの精神も孤児院で育ったラジィはキチンと理解している。

 だからなるべく、一回の戦闘でこいつを倒せば五年分の巡礼に相当するだろう、みたいな魔獣を見繕った時、その相手は当然のようにドラゴンとなった。


 なぜドラゴン一択なのか? それはラジィが子供の頃に愛読していた英雄譚はほぼ騎士がドラゴンを倒してお宝を持ち帰るまでがテンプレートだったからだ。


 幼い頃の刷り込みというのはそれを指摘してくれる人がいないと引きずるもので、そしてラジィはこれまでの人生の大半を読書と地母神教マーター・マグナの勉強(魔術含む)のみに費やしてきた。

 そのおかげもあって【書庫ビブリオシカ】などという役目を地母神教マーター・マグナより賜れたが、人付き合いの狭いラジィの知識は本から仕入れたフィクション、ノンフィクションが入り交じった偏ったものでしかない。


 つまりラジィにとってドラゴンとは騎士でも倒せるものであり、騎士が倒さねばならない人類の敵であり、倒してしまっても何ら問題のない存在であったのだ。

 ドラゴンが倒れた後のパワーバランスだとか、そういう細かいことは当然ラジィにとって想像の埒外である。


「とりあえず皆が一番困ってるヤツを倒せばいいわよね」


 長らく書庫で過ごしてきたラジィは当然、このシヴェル大陸において活動中のドラゴンについて把握している。

 それらは被害報告として【至高の聖域サクロ・サンクトゥス】に届けられており、ラジィの(自称)守護する書庫に保存されていたからだ。


「どう考えても古死長竜アンデッドエルダードラゴンなんて存在する価値はないわ。うん、こいつにしましょ」


 人間視点のあまりに傲慢な物言いであるが、これについてはそれほど間違ってはいない。

 他の古長竜エルダードラゴンと異なり、古死長竜アンデッドエルダードラゴンはなんてったってゾンビである。平たく言えば人間で言う不死霊王リッチーのようなものだ。

 存在する限り周囲に腐臭と瘴気をまき散らすだけの、迷惑極まりない死に損ない。こいつが消滅して悲しむのは精々同じ不死系のモンスターぐらいのものだろう。なにせ同じドラゴンにすらも嫌われているのだから。


「よーしあいつが死んだら私の物語でんせつが始まるわ!」


 古死長竜アンデッドエルダードラゴンの住処であるリグレフォティス古戦場に辿り着き、二週間を野宿と相手の生態(死んでいるが)観察に充てた後、


「【演算 再現スプタティオ レフェロ】開始! 行くわよドラゴン!」


 自身を自身たらしめる魔術を全開にしてラジィは古死長竜アンデッドエルダードラゴンに踊りかかった。

 ラジィには勝算は十分にあった。二週間にわたる観察でそれは確実なものとなった。


 だが残念なことにこの二週間、古死長竜アンデッドエルダードラゴンはブレスを使用する機会に恵まれず、それがラジィにとっての最大の失敗となった。

 竜がブレスを吐くことは知っていたし、それは当然想定していたのだが、問題はその火力と射程が完全にラジィの想定の上をいっていたのだ。


 通常ブレスというものは口から吐かれる為に強い指向性を持たされているのが常だ。

 無論、首を振ることでそれを放射状にまき散らすこともできるが、基本的にはゲロビ口から怪光線みたいな軌跡を描く、その筈だった。

 だが、


「ちょっと、そんなのってないわよ!?」


 古死長竜アンデッドエルダードラゴンはゾンビである。平たく言うと身体の所々から骨が見えている、というかほとんど肉が残っていない。

 そんな古死長竜アンデッドエルダードラゴンがブレスを放つとどうなる? 当然のように指向性など持たせられず穴だらけの口から四方八方へ同心円状に広がっていく。


 広範囲に拡散している分だけ威力も低下はするが、なにぶん古死長竜アンデッドエルダードラゴンのブレスは瘴気ロトンブレスである。

 呼吸して酸素を常に肉体に送り続けないと生きられないラジィにとって、それはちょっと吸い込むだけで一気に形勢不利というか吸ったら肺が腐って一発アウトだ。


 有り得ない全周囲拡散ブレスの初撃は幸いにして【神殿テンプル】、カイ・エルメレクが作ってくれた人工聖霊が相殺してくれたが、この一発で完全に人工聖霊は燃え尽きてしまった。

 不良品を、などと言えるような話ではない。たった一回とはいえ、古長竜エルダードラゴンのブレスを相殺するほどの加護などそう簡単に発揮できるものではない。

 頭の中でカイに感謝の言葉を述べながらラジィは果敢に古死長竜アンデッドエルダードラゴンへと斬りかかった。

 ブレスの為の魔力収束時間を与えてはいけないからラッシュ、ラッシュ、ラッシュの猛攻である。


 時に閃く朽ちた牙を受け止め、いなし、あるいはローブの上を滑らせ、鞭のように振るわれる尻尾を剣でたたき落とす。

 巨木や巨岩をも易々と砕く前脚を巧みにかわしながら狂ったように剣を骨に打ち付けること数百合、竜麟の剣が砕け散る頃にようやく相手の頸骨にヒビが入った。


 この時点でラジィは満身創痍でローブはボロボロ、霊薬エリクサーは手持ち分は使い尽し、残りは遠方で避難しているフィンに預けている一本のみ。

 聖獣とはいえ古死長竜アンデッドエルダードラゴンとスフィンクスでは獣の格が違うから、呼び寄せなどすればフィンは回避も防御もままならず一撃で殺されてしまうだろう。当然、霊薬エリクサーも一緒に砕かれておじゃんだ。


 このまま攻めるか退くか。ラジィは度重なる演算の末に攻撃続行を選択した。もはやローブも武器の一本も霊薬エリクサーも残り一本を除いて失われたこの状況で、五年分の勤労に匹敵する別のドラゴンに挑んで勝つのは不可能だ。

 この先のたった五年間のために、ラジィはこの先の寿命を全ベットして古死長竜アンデッドエルダードラゴンを断たんと果敢に攻めたてる。


 千切れる鱗、引き裂かれる皮膚、切り裂かれる骨、へし折られる骨。青アザと毒素で黒く腫れ上がる肉と皮膚。

 互いに言葉も悲鳴もない無言の応酬の間に緋紅金の剣もただの鈍器になり、ついに持ち上がらなくなったラジィの右腕は上腕下腕共に骨が砕けて振るうこともままならない。

 それを勝機とみたか、ブレスでトドメを刺さんと僅かに古死長竜アンデッドエルダードラゴンが魔力収束のために見せた隙を、今さら見逃すラジィではない。


マーターブレステンペスト! こぉれぇでぇ、最後ォオオオオオオッ!!」


 左腕に残る全ての力を全集中。身体の発条と捻りで左腕一本にラジィの魔力と質量の全てを乗せる。

 全力の振りかぶりからの、聖霊銀剣に己の残存魔力全てを乗せて叩き込んだ地母神流奥義。魔力の奔流が神気の竜巻となって、収束していた瘴気ロトンブレスと衝突、拮抗、蚕食しあい――


「さっさと、くたばれぇえええええええっ――えっ?」


 そして、ブレスが爆散した。そう、ドカンと爆縮したのである。


 瘴気と神気がせめぎ合い、反発し合った結果だろうか?

 流石のそれはラジィの予想を完全に超えていて、その爆轟により古死長竜アンデッドエルダードラゴンはバラバラに砕け散り、そして爆心地のすぐ側にいたラジィは華麗なる放物線を描いてまるで軽石か何かのように軽々と吹っ飛ばされた。

 完全に気絶した状態でラジィが死ななかったのは恐らく【宝物庫セサウロス】サヌアン・メフィンがくれたアミュレットのおかげに違いあるまい。無論、この時点でアミュレットもバラバラになって完全におシャカである。


 運良くか、はたまた運悪くか。吹き飛ばされたラジィは気絶したまま近くの河に水没、そのまま海まで流され離岸流に乗ってどんどん陸地から遠ざかっていく。




      §   §   §




 そこから先のことをラジィはよく覚えていない。とりあえず首からぶら下げていた巾着に入っている【御厨コクイナ】、シン・レーシュからの携帯保存食で飢えは凌げていたが、水、水がどうにも足らない。

 そこら辺の魚を捕まえ傷を付けてリンパ液を飲み何とか数日を生き延びていたラジィだったが、ついに精根尽き果てて意識を失ってしまう。

 もっとも、


「……あれ」


 石畳の上で再びラジィは目を開くことができたわけで、どうやら助かったようであるが、石畳?

 ゴツゴツと固い床の上で左手をついて身を起こしたラジィは、その両手両脚に鎖で繋がれた枷が嵌められていることに気が付いた。

 周囲を見やれば、そこは鉄格子が嵌められた狭くて饐えた匂いがする個室であり、つまるところ、


「うわー、奴隷商かぁ」


 【至高の十人デカサンクティ】が一柱、【書庫ビブリオシカ】ラジィ・エルダート、巡礼開始一ヶ月にして早くも死にかけた挙げ句に奴隷の身分にまで身を窶すことになった。


「ま、生きてるならいいわ。死んでなきゃあね」


 右腕は使い物にならずローブは穴だらけで衣服としての意味を成してない。武器は失われ四肢を鎖で繋がれ自由は奪われ、それでもまぁ、死ぬよりかはましだろう。

 何だかんだでラジィ・エルダートは前向きな少女である。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る