手羽元のチーズ煮込み

【材料2人前】

(煮込み料理なので、最低でも2人分くらいから作るべきである)


お好みのパスタ(乾麺で100グラム、太めや平打を推奨)


オリーブオイル 大さじ1~

手羽元 6本

玉ねぎ 中1個

にんにく 3かけ~


白ワイン(または日本酒) 1カップ

水 1カップ

お好みのチーズ 100グラム程度


塩 3グラム~

胡椒 少々

ローリエ あれば1枚



【調理過程】


圧力鍋にオリーブオイルを引いて、手羽元を皮目から炒めて焼き色を付ける。皮を剥いたにんにく(丸のまま)、皮を剥いて4等分した玉ねぎを入れ、塩3グラム(小さじ半)と胡椒を振って白ワインと水を1カップずつ注ぐ(ここで、ひたひたにならなければさらに水を足す)。


ローリエを乗せ、圧力鍋の蓋をして煮込んでいく。圧力がかかった状態で弱火にして20分が目安。煮込むのと並行してパスタを茹でる。


20分煮たら、圧力を抜いて蓋を開け、刻んだチーズを入れて溶かしながら煮込んでいく。ここで味を見ながら塩を足す(最初に入れた塩とチーズの塩分の合計で6グラム弱が目安)。



【解説】


圧力鍋で煮込むことで軟骨ごとぺろりと食べられる手羽元。ここにチーズをたっぷり入れて、クリスマス向けのリッチな一品に。チーズの種類によって味や食感が変わるので、いろいろ試してみるのがいいと思う。本編ではモッツァレラを使用したが、溶けにくいのであまり向かなかったかも知れない。



【アレンジ】


チーズ無しでも十分おいしい。チーズが重いという人にはそっちのほうがいいかも。にんにくは多めに入れたほうが美味だが、これも苦手なら抜く手もある。


カレーやシチューにしてもいい。最後のチーズの代わりにルーを入れると手軽。ただしその場合は塩分調整に気をつけること(最初の塩はごく少量にする等)。


骨が邪魔であれば、鶏もも肉を使うとよい。胸肉やささみは煮ると硬くなるのでNG。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る