ダブルエビチリと卵のソース

【材料1人前】


お好みのパスタ(乾麺で100グラム)


むきエビ(生または冷凍) 50グラム

重曹・塩・片栗粉 下ごしらえ用に少々(後述)

卵 1個


干しエビ 大さじ1程度

長ねぎ 1/4本程度

にんにく 1かけ

しょうが にんにくと同量

唐辛子(粉末またはみじん切り) 好みで

味噌 小さじ1.5

 (唐辛子と味噌の代わりに豆板醤を使ってもよい)

ケチャップ 大さじ1.5

鶏ガラスープ粉末 小さじ1


花椒 あれば少々

香菜(パクチー) あれば少々



【調理過程】


エビの下ごしらえをする。必要なら背ワタを取り、冷凍の場合はカップ1杯(200ml)の水に対して塩と重曹を小さじ1杯(6グラム)ずつ溶かした水の中で、常温で戻す。生の場合は小さじ1/4程度の塩と重曹をもみ込んでおく。


同時に、干しエビも戻しておく。大さじ1杯に対して倍量程度の水に漬けておく。


むきエビが解凍したら(水に沈めばOK)、水を切る(洗わない)、小さじ1杯の片栗粉をよく揉み込んでから、卵を割り入れて絡める(全卵を使う)。


長ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにしておく。ケチャップ・味噌・唐辛子は混ぜて合わせ調味料を作っておく。


(下ごしらえが終わったタイミングでパスタをゆでるお湯を火にかけておく)


フライパンに大さじ1程度のサラダ油を引き、エビを炒める。両面を焼いたら卵を流し、全体が半熟状態になったらいったん取り分けておく。


同じフライパンに油を足して、長ねぎ、にんにく、しょうがを弱火で炒める。ねぎがしんなりしてきたら、合わせ調味料(ケチャップと味噌・唐辛子)を入れ、軽く煮立たせる。


干しエビ(戻し汁ごと)、鶏ガラスープ粉末を加え、むきエビと卵を戻して軽く煮込んでいく。水分が足りなければパスタのゆで汁を加える。とろみが付いてきたら完成。皿に盛ったパスタにかける。仕上げに花椒や香菜をお好みで散らして完成!



【解説】


むきエビだけでなく干しエビを使うことでエビの風味を強化。本来であれば殻付きのエビを使うところだが、下ごしらえや食べるときの手間を省きつつ香りを強化できる。卵を衣としてだけでなく「具」として入れることで、少量のエビでも満足感を出す。


香味野菜や干しエビは焦げやすいので、手順はしっかり守ること。



【アレンジ】


ご飯のおかずにする場合と比べて、甘さを抑えているのが特徴。好みで小さじ1杯程度の砂糖を足してもよいのだが。逆に、少量の酢を加えるのも手。


むきエビなしで干しエビと卵だけでも作れる。低予算でエビチリ気分を味わいたいときにどうぞ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る