和風きのこパスタ

【材料1人前】


お好みのパスタ(乾麺で100グラム)

ぶなしめじ等、お好みのキノコ類1パック100グラム~ (できれば複数種類を混ぜると味に深みが出る)

玉ねぎ100グラム(中サイズ半個、できれば新玉ねぎがいい)


バター(お好みの油) 大さじ1

醤油 大さじ1弱

塩 ひとつまみ

味の素 3振り



【調理過程】


(パスタをゆでるお湯を先に用意しておく)


玉ねぎは繊維に沿って(縦に)薄切りにし、電子レンジで2分ほど加熱。

(シャキシャキしたのが好みならレンチンは不要)

バター、あるいはお好みの油を引いたフライパンで、ひとつまみの塩をかけた玉ねぎを炒める。

軽く色が付いてきたら、一口大にほぐしたキノコを入れ、大さじ1弱の醤油をかける。


茹でたパスタ(一般的なレシピでは「標準の茹で時間より1分早めに」というところだが、筆者はアルデンテが好きではないので好みで)をフライパンに入れる。

湯切りをする前に茹で汁をお玉1杯ほど取り分けておいて、炒めた野菜と和えながら様子を見て足していく。


仕上げに味の素を3回ほど振りかけて完成!



【解説】


玉ねぎとキノコのシンプルなパスタ。茹で汁での水分調整がポイント。

調理環境や好みにもよるのだが、何度か作っておいしい加減を覚えてみよう。



【アレンジ】


本編ではバターを使ったが、ごま油やオリーブオイルでもそれぞれ変わった風味になる。

味付けは醤油である必要はない。塩味でもいいし、トマトや牛乳(生クリーム)を使ってもいいだろう。


醤油+味の素のかわりにめんつゆでもいいが、新玉ねぎの場合は甘くなりすぎることに注意。

逆に、甘味が足りなければ後から砂糖を足すという手もあるだろう。パッタイの回でも紹介したタイ料理のメソッドである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る