ソーズとマジック

 近くで、ステラの息切れが聞こえる。

 けっこう走ってきたもんね……私は持ってもらってたから全然疲れてないけど。その背中をさすってあげられないのが、ちょっともどかしい。

 アイツら、絶対悪いやつらだったじゃん。人をつかまえて「金になる」ってさ。


「ご、ごめ……ごめんね」

『それは何度も聞いたよ。もういいから』


 それより休みなって。

 息が整ったら、全部説明してもらうんだから。

 男たちは、もう追ってこないみたいだし。

 少し休んだら落ち着いたみたいで、灰色の瞳がこちらを向いた。


「まず、『ここはどこ』って言ってたよね。ここは、ミラクリウ王国だよ」

『ミラクリウ、王国』


 王国……って。


『あなたの名前と同じ名前じゃない!』

「そう。僕は、この国の第七王子なんだ。…………一応」


 そっか、だからさっきステラは「名前を聞いたらみんな驚く」って言ってたんだ。国の人なら、王子の名前を知っていて当たり前だもんね。私だって、自分の国の総理大臣は言え……言え……言えるからね! 今、ちょっと忘れてるだけなんだから!

 本当に王子様、だったんだなぁ。

 じゃあやっぱり、ここはニホンじゃないんだ。っていうかそんな名前の国聞いたことないし、チキュウですらない可能性もある。


『でも、「僕のことをバカにする」っていうのはどういうこと?』


 王子様をバカにするっておかしくない?

 そうだよ、そもそも王子様がこんなところにいるのもおかしいし! 今のステラの格好は、白いシャツに、黄土色のローブを一枚羽織っているだけ。この服も、ちっともお金持ちっぽくない。

 それは、とステラが悲しそうな顔をする。


「僕が、ソーズを使えないからだよ」


 そーず?

 まぁたよく分からない言葉が出てきたよ。

 でも初めてやるファンタジーゲームの世界観を知っていくみたいで、ちょっと楽しいかも? なーんてお気楽すぎかな。

 私が答えずにいると、ステラはさらにこの世界のことを説明してくれた。それは、私の住む世界じゃ考えられない文化だった。




 ──ミラクリウ王国を含むこの世界には、大きく分けて二つの「才」があるらしい。


 一つは「ソーズ」……剣を扱う才能。

 ソーズを持つ人は、剣や体術でモンスターを倒し、街や人を守っている。私たちがRPGゲームの「勇者」でイメージするような力だ。


 そしてもう一つは「マジック」……魔法の才能。

 マジックはソーズに比べてちょっと地味。薬作りや占いに使われる力。もちろん「手から火が出せる!」とか「一瞬で別の場所へ行ける!」みたいな人もいるけれど、修行しないと大きな魔法は使えないんだって。

 問題は、この二つの才に「序列」があること。

 この世界では、マジックよりソーズの方がスゴイってことになっているらしい。

 何てったってソーズを持つのは勇者の素質がある人間だけだから。マジックは修行をすれば身につくけど、ソーズは生まれつきの才能だから。

 特にステラの家──王族は、この才能を絶対に持って生まれるんだって。

 だから国の人の尊敬を集めて、国を治めているわけだけど……。



 なぜだかステラには、その才能がない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る