AIイラストについて

 前作の『病弱な公爵令嬢(?)の家庭教師~その正体は?~』から取り入れて、Twitterの宣伝に使わせてもらっています。


 実は初めてファンアートをいただいた時、キャラの具体的な容姿について書かれていなかったので、と言われたことがキッカケでした。

 確かに私は、あまりキャラについて、詳しい描写をしていません。


 キャラの髪や目の色程度です。あと可愛い、綺麗、格好いいなど、曖昧な描写ばかり。髪型なども明記していません。

 読者様がイメージし辛いのも、無理はないと思いました。


 そこで、『悲劇が予定されている乙女ゲームのヒロインに転生したので、回避するために侯爵様を探したら護衛を拾いました』の主人公、マリアンヌを絵師様に依頼することにしました。


 初めてのことで、どうしたらいいのかツイートしたら、優しい方からオススメの方法を聞いたんです。

 メーカーでキャラを作った方が、イメージしやすいのと、スムーズにやり取りができる、と。


 絵心のない私では、うまく伝えることは難しいので、目から鱗でした。

 それがキッカケで、メーカーを使うことに。今ではAIイラストにシフトチェンジしています。


 そんなわけで宣伝に使っているAIイラストですが、けして絵師様を蔑ろにしているわけではありません。

 あくまで私は、イメージとして作成しています。

 なので、現在連載を始めた『猫憑き令嬢と忠犬騎士団長様』も、同じ絵師様に依頼する予定です。


 マリアンヌの時もそうなんですが、キャラデザから、表紙の構図に至るまで、絵師様におまかせだったんです。

 それなのに、イメージ通り!

 手直しなど、ありません。


『悲劇が予定されている乙女ゲームのヒロインに転生したので、回避するために侯爵様を探したら護衛を拾いました』の完結記念のイラストも、依頼中なんですが。

 小話を書く予定だった話と合いそうな構図で!


 そこまで伝えていなかったのに、凄すぎます。

 ここまで相性が良い絵師様っているんですか? と聞きたくなるほどです。

 なので、連載中の作品は表紙を依頼したいと、すでに伝えました。

 完結記念のイラストを依頼した時に。


 もうファンです!

 ついていかせてください!

 描いていただけるのなら、いくらだって待てます!

 その間、AIで繋ぐことも覚えたので。

 あと、私自身、執筆が速いわけではないので、実はそこまで急を要しないのもあります。

 なので、絵師様の都合に合わせられるんです。


 ただ一つ気になるのが、この私の行為が、粘着質に値するのかどうかです。

 だ、大丈夫でしょうか。

 危ない人だと思われたくはないです。


 イラストの依頼も長編だけ、と決めています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る