第55話 下心の着せ替え


 やっぱり困らせてしまった。



「んふふっ。なんてね。武蔵くんが人の少ないところを選んでくれるから大丈夫なのだよ? ありがとう」



 咄嗟に取り繕って、怪しまれないようにおどけてみせる。さっきから伝えたかった感謝も伝えて、嘘を本心に紛れ込ませる。嘘を吐くときの常套手段だ。



「ほら、行こ? 武蔵くんがよく行くお店とかあったら見てみたいな」


「……ああ。ほら、後ろ向きで歩いたら転ぶから前向け」


「はぁい」



 友達らしい距離感を意識しながら武蔵くんの隣を歩く。贅沢は言わない。今はただ、隣を歩いていられればそれで充分幸せ。



「あそこのお店は安くて良い物が多いからよく行くぞ。リニューアル前からずっとあるし」


「本当? 行ってみたい!」



 【monotony】と看板の出たお店。初めて行くお店だ。中に並ぶ服はシックな大人っぽい服が多くて、武蔵くんや粋先輩にはよく似合いそうだ。だけどボクは格好良いより可愛く見えそうなものばかりに目が行くから、あまり馴染みがない雰囲気。



「格好良いなぁ」


「だろ? でもまあ、聖夜なら……」



 武蔵くんは何着かの服を手に取っては組み合わせ始めた。ボクも隣を歩きながら気になるものがないかと見ていると、黒シャツで襟だけが白と黒のストライプ模様になっているものが目についた。


 武蔵くんがこれを着ているところを想像して、勝手に悶えてしまう。絶対に似合う。今日みたいなゆるっとした恰好だけじゃなくて、カッチリした格好だって絶対に似合う。でも制服っぽいといつもと変わらないしな。


 悩みながら辺りを見回すと、柔らかそうな白いジップパーカーが目に入った。シャツにこれを合わせて黒のスキニージーンズを合わせたら。きっと格好良いだろうな。想像するだけで格好良い。



「聖夜?」


「わっ、ごめん。ボーッとしてた」


「べつに良い。何か良いものあったか?」


「えっと……いや、なんでもない」


「そうか。なあ、これ着てみてくれないか?」



 そう言われて手渡された服と一緒に有無を言わさず試着室に放り込まれた。



「ちょ、武蔵くん?」


「まあまあ。あ、困ったら呼べよ? 手伝ってやるからさ」



 あっという間に靴を脱がされて、そのままカーテンを閉められた。しばらく頭の整理が追い付かなくて呆然としていたけれど、とにかく渡された服を着てみようと思った。武蔵くんが選んだ服。そう思うだけでドキドキする。



「よし」



 手首を気にかけながらもパパッと着ていた服を脱いで着替えを済ませる。鏡の方を振り返ると、あれだけシックで格好良い服ばかり並んでいたはずなのに、ふわりとした印象を与えるコーディネートになっていた。


 黒のスキニーパンツに明らかにオーバーサイズの白いセーター。網目が大きくて可愛い。サイズが大きすぎて腕が通りやすかった代わりに肩がずり落ちそうなんだけど、それはまあサイズを落せば良いだけのこと。


 着替えて自分でくるくる回って姿を確認して、はたと動きを止めた。これは、武蔵くんに見せるべきものなのか?


 武蔵くんに着て欲しいと言われたわけだし、見せるべきなんだろうけど。少し気恥ずかしくて迷っていると、カーテンがゆらりと揺れた。



「聖夜、着れたか?」


「う、うん!」


「じゃ、開けるぞ」


「え?」



 サッとカーテンが開かれて、ぽかんとしたまま武蔵くんと目が合った。何か違和感があると思ったら、武蔵くんはさっきボクが見ていた服を着ていた。


 思っていた以上に格好良くて顔が熱くなる。そっと視線を逸らすと、武蔵くんは1歩こっちに近づいて来た。ギュッと目を閉じると、セーターがクイッと持ち上げられて首元が温かくなった。



「やっぱセーターはデカかったか」


「そう、だね」


「……まあ、分かってたんだけど」


「へ?」



 武蔵くんがぼそりと呟いた言葉の意味が分からなくて顔を上げると、武蔵くんもさっきのボクと同じように視線を逸らしていた。



「あの、武蔵くん?」


「いや、その、可愛いぞ」


「あ、ありがとう……えっと、武蔵くんも、格好良いよ?」


「くくっ。おう。サンキュ」



 武蔵くんは照れ臭そうにボクの髪をわしゃわしゃと撫でた。照れた顔を見たかったけど、ボクも嬉しくて恥ずかしくて武蔵くんの顔を直視することはできなかった。いつもは武蔵くんもぶっきらぼうなのに比較的ストレートに言葉をくれるから、お互いにドギマギしている状況なんて滅多になくて不思議な感覚だ。



「あ、でもさ、その服、どうして……」


「ん? だって見てただろ? 聖夜の趣味って感じでもなかったし、着て欲しいのかと思って。違ったか?」



 言い当てられると恥ずかしい。ボクばっかり下心を持っているみたいだ。



「違くは、ない」


「良かった。でも、センス良いな」


「普段はそうでもないから姉ちゃんたちに協力してもらうんだけど、今日は、武蔵くんの服だったから。絶対格好良いだろうなって思ったら、すぐ思いついたよ」


「そっか」



 武蔵くんは優しく微笑んでくれた。だけどそれからどこか気まずそうな顔をすると、曖昧に笑ってカーテンを閉じた。



「着替えて集合な」


「う、うん」



 何かしてしまったかと思って不安になる。折角のデートだし、お互いに楽しみたいのに。とにかく聞いてみようと思って急いで着替えた。試着室を出る前に値札を確認してみると、思っていたよりずっとお手頃な価格。



「今年はまだ冬服足りてないしね」



 いつもは季節の終わりにセールを狙って服を買うけれど、去年の冬は受験勉強ばかりで冬服を新調する暇がなかった。折角武蔵くんが選んでくれた服でもあるし、今日は姉ちゃんたちが服を買うことも見越して少し多めにお小遣いを持たせてくれたから余裕もある。


 よしっと気合いを入れてから試着室を出ると、武蔵くんはまだ試着室の中にいるみたいだった。出てくる前にセーターのサイズだけ変えて買ってしまおう。



「すみません」



 店員さんに声をかけてお会計をしてもらう。店員さんは丁寧に服を畳んでお店のロゴ入りの紙袋に服を入れようとして手を止めた。



「少々お待ちくださいね」



 そのまま店員さんが裏に行ってしまったから、逆に有難くゆっくり財布を用意させてもらった。片手だとやりづらいけど、できないことはない。



「お待たせいたしました。こちらの袋に入れさせていただきますね。肩に掛けてお持ちいただけますので」


「ありがとうございます」



 店員さんの気遣いに感謝しつつお会計を済ませると、店員さんがボクの肩に袋の紐をかけてくれた。



「何から何までありがとうございます」


「いえ。折角のおでかけは楽しんでいただきたいですから」



 温かい店員さんにお礼を言って後ろを振り返ると、着替えを終えたらしい武蔵くんが立っていた。その手にはさっき着ていたシャツとスキニーパンツが持たれていた。



「パーカーは似たようなのあるけど、こういうのは持ってないからな」



 そう言いながらお会計をしてもらう武蔵くんの横に立って、その横顔を盗み見る。



「お互いに服を選ぶなんて、仲が良いんですね」


「そうですね」



 そのまま対応してくれているさっきと同じ店員さん。武蔵くんが淡々と返事をすると、少し怯んだようだった。



「仲はすごく良いんですけど、いろいろ都合が合わなかったので、今日初めて一緒に出掛けることになったんですよ」


「そうなんですか」



 会話を繋げて気まずさを晴らそうとボクの方から話を続けると、店員さんは少し表情を緩めた。良かった。武蔵くんはよくここに来るみたいだし、心象は良いに越したことはない。



「楽しんでくださいね」



 武蔵くんが買った服を紙袋に詰めた店員さんは、武蔵くんに紙袋を手渡すとにこやかに微笑んでくれた。



「はい、ありがとうございます」


「またいらしてくださいね」


「もちろんです」



 その言葉を聞いてホッとしながら店を出た。これでまた行ったときに武蔵くんがあることないこと言われることはないだろう。



「聖夜」


「ん?」


「あんま笑顔振りまくなよ。惚れられたらどうする」


「ふふっ」



 まさかそんなことを思っていたとは思わなくてつい笑ってしまった。武蔵くんは不服そうな顔をしたけれど、言いたいことは言った、と言わんばかりに前を向いてどんどん歩いて行く。


 下心を持っているのはボクだけじゃない。それが伝わって来た気がして、内心ホッとしながら武蔵くんの背中を追いかけた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る