第2章 権謀術数

 そのころブッコロー(の中の人)は越後屋書店の本社ビルにいた。

 有隣堂伊勢佐木町本店を見慣れたブッコローの目にキラキラと輝く越後屋本社ビルは眩しかった。


「やあやあ、お呼び立てして申し訳ない」

 越後屋の広報部長だと名乗る男はいかにも仕立ての良さそうなスーツに身を固めて現れた。胸に越後屋のマークである「越」の字が彫られた社章が光っている。


「有隣堂さんのYouTube、拝見しておりますよ~。絶好調じゃないですか」

「恐れ入ります」

 自分を呼び出した相手の意図が読めないブッコローは取り敢えず型通りの挨拶をした。

「実は我々も有隣堂さんの成功にあやかりたいと思いましてYouTubeチャンネルを始めることになりましてね」

 広報部長は机の上に置かれた黒くて丸いフクロウのぬいぐるみをブッコローに見せた。

「これが弊社YouTubeチャンネルのMC、エチゴローです」

「はあ」

「このエチゴローの声をぜひブッコローさんにやっていただきたいのです。ギャラは有隣堂さんの倍出しますよ」

「!」


 ブッコローの脳裏を妻と子供と丑嶋馨の姿がよぎった。

 子供たちはまだ小さい。育児には金がかかるのだ。

『金が全てじゃねえが、全てに金が必要だ』

 闇金ウシジマくんのセリフがブッコローの頭の中でこだました。


「ははは、迷われるのは分かります。仲間を裏切れない、そうでしょう」

 広報部長は畳み掛けた。

「ギャラだけじゃない。専属の馬券師もお付けしましょう。いかがか」

「ぐぬぬ」

 ブッコローの心は揺れた。

「もうすぐ弊社のYouTubeチャンネルも始まります。なるべくお早いご決断をお願いいたします」


 帰り際に板台車に乗せられたトーハンのダンボール箱を渡された。

「これは?」

「お土産でございます」

 本来は書籍を入れる箱である。だがここは業界最大手の越後屋書店。

(本と見せかけて開けたら最中もなかかもしれない)

 その最中もなかのさらに下に札束がぎっしりと詰まった様子をブッコローは妄想した。

「良いお返事をお待ちしておりますよ」

「お待ちいただく必要はありません」

 ブッコローはその場で返事をした。


 ――仲間たちに話をしなければならない。


 ブッコローは重いダンボール箱を抱えながら有隣堂伊勢佐木町本店へと歩を進めた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る