春のおかず【ジャガイモ】 芋餅

ようこそいらしゃいました。

ここは小烏の台所です。


今日は北海道の相互さんから教わった、しなしなジャガイモでも大丈夫な芋餅を作ってみようと思います。


しおれたジャガイモは皮を厚めに剥きます。

適当な大きさに切りつつ、傷んだところは遠慮なく切り捨てます。

たっぷりのお湯に塩を入れて柔らかくなるまで茹でましょう。


茹でたジャガイモは大き目のボウルに移します。

茹でたお湯は取っておきます。


ボウルのジャガイモをつぶします。

お好みで滑らかでもいいし、粒が残っていてもかまわないと思います。

ここに、ジャガイモより少ないくらいの片栗粉を入れるのですが、失敗してボサッと多めに入れてしましました。

結果的には、美味しかったので問題ないと思います。


アツアツのジャガイモと片栗粉を滑らかになるまでよく練ります。

水気が足りないときはゆで汁を足していきましょう。

滑らかになったら、いくつかに分けて長く筒状にしてラップに包みます。

使わないものはそのまま冷凍にしました。


筒状の芋餅を、焼く直前に1センチ幅くらいに切り分けます。


フライパンに油を敷いて、この切り分けた芋餅を並べ両面こんがりと焼きます。

焼けるとジャガイモのいい香りがしてきました。(このまま食べてもモチッとして美味しかったです)

焼けたらここに、酒、醤油、砂糖を入れて煮詰め絡めます。


仕上げに切った小葱を散らしてお皿に盛ります。

お味はいかがでしょうか。



〈今日のお義母さん〉

★★☆


ジャガイモかね?ととても不審気でした。


〈今日の夫〉

★★★


今度は白焼きも食べたいと言いました。


近況ノートに写真があります

https://kakuyomu.jp/users/9875hh564/news/16817330655573601336





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る