2023/05/06

 GW中に色々やっていたら、なんとなく恋が終わる予感がした。そもそも始まってすらなかったかも。なにも分からん。

 不意打ちみたいな予兆にメンタルが急にウワーッてなり、居ても立っても居られずに自意識日記を書いている。自分の内面を覗きすぎると病むぞ!!


 僕の根底の部分にある説明したがり、自分語りしたがりの部分は昔からだ。小さい頃から「わかってもらえない」ことに漠然とした不安を抱えていて、それが自分の言語感覚と結び付いた気がする。

 相手が抱いている自己のイメージと内面のギャップを過剰に気にする癖があり、そのくせ人見知りなので相手のイメージしてそうな自己像に合わせる癖もある。ある程度心を開いた相手には自己をフル開示する悪癖もあるので、この3つが複合すると始末が悪い。「僕のことどう思ってます!?」とひたすら聞くタイプの怪異になってしまう。

 他人はそんなに自分に興味がないことは重々承知の上で、本質の部分ではない勝手な偏見みたいな他人からのイメージにとても興味深さを覚える。それは相手が自分のことをどう思っているかの指標になり得るし、自分が日頃どう振る舞っているかを客観的に見れて面白い。


 そういう捻れた自意識が今のところネガティブな方面に行っていないのは周囲の僕への対応が優しいからであることに間違いはないが、新しいコミュニティに行くことへの不安はままある。

 例えば最近始めたVRchatで新しく友人を作れるか、とかは現状不安でしかないし、配信者同士の新しい繋がりみたいなのも苦手だ。緩やかに、僕の存在を知っている人と仲良くしていたい。コミュニティを広く置きすぎると加速してインターネットになるのが目に見えている気がする。

 そうやってまた知り合いにウザ絡みする日々だ。迷惑をかけている皆さんには謝りつつ、僕自身も雑なイジりは甘んじて受けるくらいの空気感でいたいと思う。


 とりあえずBIG LOVEは無事に黒歴史になりそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る