第35話 新年来たれり

 大晦日。流石のシノも今日は家の用事があるらしい。というかそれが普通だ。家族がいないヨウが異常だった。こういう時に現実を突きつけられるから哀しい。


 一人で過ごす大晦日は何だか寂しかった。記憶が心をあたためてくれるなんて言葉があるが、今は逆だった。


 ――去年の今頃は、アオと楽しく笑っていたはずなのだ。

 豪華な料理なんてない。ただの、具も何も入っていない年越しそばを一杯ずつ食べただけ。電気代を節約するためにテレビもないから、二人っきりの家は静まり返っていた。他の家から大きな笑い声が漏れ聞こえるくらい。

 それでも幸せだった。アオと他愛ない会話をするだけで幸せだったのだ。アオがいるだけでよかった。


 そんな記憶が今のヨウを冷え冷えとさせる。あの時はよかったのに。今ここにアオがいない現実が部屋を一層寒くした。


 ひょっこり帰ってきてくれないかな。

 「遠出してたんだけど、大晦日だし帰ってきたよ」

 なんて笑いながら言ってほしかった。未練がましくドアを眺めてしまう。

 日付が変わって年を越しても、ドアはピクリとも動かなかった。


 ♢


 新年の朝。シノと約束をしていたのだから、布団から出たくないと主張している身体を鞭打って身支度する。一人しかいない部屋は酷くさめざめとしていた。

 

 待ち合わせ場所に行くとシノはもうそこにいた。

 シノはヨウの姿を見るとぱあっとその美貌を輝かせる。それを見て少し気持ちが晴れたような気がした。

「あけましておめでとうございます、ヨウ」


 今時の若者は”あけおめ”とか”ことよろ”みたいな略す挨拶が多い。それなのに、流石はシノだ。いつものように律儀に挨拶をしてくれる。だからヨウもちゃんと返す。


「あけましておめでとう、シノ。今年もよろしくね」

「ええ、こちらこそ」


 そうして新年がスタートした。


「さて、初詣に行きましょうか」

 そうだ。シノとは初詣に行こうと待ち合わせをしていたのだ。


「シノは家族と行かなくていいの」

 ヨウは元より一人だからいいんだけれど、シノは違う。ちゃんと愛してくれる家族がいるのだ。だから少し心配になって訊く。もし無理やり来てくれていたら申し訳なかった。今更だろうけれど。


「ええ、いいんです。そうですね……私の家族はあまり日の光のあたるところは好きではないんです。だから、初詣の類は毎年言っていなくて」

 困ったようにシノは笑う。日の光が好きではないなんて、吸血鬼みたいだと思った。

「ああ、だからシノの肌もそんなに白いんだねー」


 シノの肌は日に当たったことがないように白かった。白いと言っても健康的な範囲で。それでも同じように体育などをしているはずなのに、こうも差が出るのは不思議だった。遺伝かもしれない。


「いえ、日焼け止めのおかげです」

 思ったより真顔で正論が返ってきたので、思わず吹き出してしまった。

 シノといると昨日の憂鬱が全て吹き飛んだ。そうだ、新年なんだから楽しくいかないと。


 人は独りで生きていけないのかもしれないなと、当たり前のことをぼんやり考えた。


 ♢


 お辞儀を二回。手を二回叩く。お願い事をして最後に一礼。

 これを二礼二拍手一礼っていうんだっけ。取り敢えずどこかで覚えた知識をもとに参拝してみる。


 ぱんぱん。


 手を合わせ、目を瞑って祈る。

 今までヨウの願いはただ一つだった。――アオが幸せに生きられますように。

 それだけを願ってきた。


 だけど。今年は少し違う。アオは……。


 暗い思考に蓋をして、代わりにシノの幸せを願った。いつも努力して生きているシノ。どこか儚いシノ。ただ彼女の幸せを願った。自分のことはどうでもよかった。

 

 目を開ける。ヨウの隣でシノはまだ祈っていた。何を祈っているのだろう。その横顔は静謐でどこか神聖でもあった。

 なんて思っていると、シノの長い睫毛が震えて澄んだ瞳が現れる。目伏せて一礼する。

 

 そこでその澄んだ瞳がヨウの瞳と交わった。はにかんだような、控えめな微笑みを浮かべる。初めて見る表情だった。何を祈ったかは最後まで訊けずじまいだった。それを訊くのはあまりにも無粋だ。


「ねえ、ヨウ。私、おみくじを引いてみたいです」

「もしかして、おみくじも引いたことがないの?」

「ええ。おもちゃみたいなおみくじは引いたことがあるんですけれど……」

 もしかしてキリスト教とかなのかな、なんて思った。初詣もおみくじも初めてとは少し驚く。

「そっか。まあどうせ引きに行くつもりだったし。行こう」


 シノは運がよさそうだと直感的に思った。運が良いから今のシノがあるっていいたいわけではない。シノは努力家だから、運なんてなくてもいい人生を送れそうだった。

 でも、こんなシノだから運がよさそうだと思ったのだ。


 早速、おみくじを引く。吉だった。良くも悪くもない。ヨウにしては順当な結果だろう。さらさらと文字を追うが、全て当たり障りのないことが書いてある。さすが吉。


「シノは何だった?」

「大吉と書いてありました」

「わあ、流石だねー」

 流石シノ。やっぱり運命にも愛されている少女だ。


「大吉って何書いてあるの?」

「ええと……見ます? ほら、これです」


 願事ねがいごと:願ったことは必ず叶う。

 待人まちびと:もう既に来たり。身近な人に告白するのがよし。

 ……

 ……


「やっぱり大吉っていいこと書いてあるんだね」

 待ち人もう既に来たりって。実はシノには彼氏がいるのではなかろうか。或いは、シノが気になっている人が。

 シノには幸せになってほしい。まあシノに釣り合う男が果たしてこの世にいるかどうかだけれど。


「そうですね。嬉しい限りです。ではおみくじに言われたので、一つ私はヨウに告白します」

「ちょっとまって、それって恋人にするやつじゃ……」


 シノは悪戯っぽく笑った。ヨウの言葉なんて、てんで聞いていなかった。でもこれは絶対に恋愛の告白じゃない。期待でも予想でもなく確信だった。


「今一番身近にいるのがヨウなので。ではいきますよ。私はね、実は――」


 風が吹きすぎる。冬らしい、冷たく鋭い風だった。



 ――私はね、ヨウ。貴方に嘘を吐きました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る