俳句って難しいよね 休日のおしゃべり


 これより対話式人工知能に俳句を詠んでもらう。




Q:俳句は好き?


>>私は人工知能であるため、感情や好みを持つことはできません。しかし、俳句は日本の伝統的な詩形であり、多くの人々にとって魅力的なものです。俳句は短い句で表現され、自然や季節の風景、人間の感情などに焦点を当てます。多くの人が俳句を楽しんでおり、その独特の形式や韻律に魅了されています。




Q:なるほど。AIは俳句を詠める?


>>はい、俳句を詠むことはできます。俳句は短い詩形であり、5-7-5の音数の制約があります。一句あたり17音で表現することが求められます。お題や季節感を表現することが一般的ですが、自由なテーマでも構いません。以下に例を挙げます。


春の風

花開く丘に

微笑みふく


夏の夜

蛍舞う野に

星の光


秋の宵

月の影広がる

寂しき夜


冬枯れて

白銀に輝く

寒さの中


以上のように、5音、7音、5音の三行で詠むことが俳句の基本形式です。自然や季節の風景、感情などを短い句で表現することに挑戦してみてください。




はたして、俳句を詠んだのか、検索してヒットしたワードをいい感じで組み合わせたのかわかりませんが、なんとなくそれっぽいですね。

念のためググってみたけど該当する俳句はありませんでした。もしまるまる検索したものをコピペしていたならごめんなさい。すぐに削除します。




Q:いいね。次は小説を読む情景を俳句に落とし込んでみてよ。


>>承知しました。小説を読む情景を俳句に表現してみます。


黄昏に

文字が踊る

心の庭


白い糸

紙の世界を編む

夢の旅


窓辺に

ストーリーが広がる

想い馳せる


ページをめくる

時の流れに身をゆだね

心の響き


書物の海

人生の道しるべ

心の友


上記の俳句は小説を読むという情景やその中で感じられる思いを表現しています。文字が躍る様子や紙の世界への没入感、窓辺で広がるストーリーへの想像力、ページをめくりながら感じる時間の経過や響き、そして読書の喜びや書物が人生に与える影響を表現しています。




だいぶ17字から離れているけど、それっぽくなってる気もします。小説を読むってことをイメージできてますね。




Q:じゃあ次は眼鏡だ。小説を読む女が文字に読み疲れて眼鏡を脱いで目頭を揉む情景を俳句にしてみて。


>>


眼鏡脱ぎ

読み疲れの目

揉む指先




Q:いきなりそれだけ? もっともっと。


>>おっしゃる通り、もっと詠みます。


眼鏡脱ぎ

疲れた瞳に

癒しの光


文字に沈み

眉間に皺を寄せ

目頭を揉む


読み疲れて

紙の海を離れて

深呼吸


眼鏡を外し

眼の奥に宿る疲れ

手で優しく


繊細な糸

目に浮かぶ言葉の世界

眼鏡の彼方


以上の俳句で、小説を読む女性が文字に疲れて眼鏡を外し、目頭を揉む情景を表現しました。読み疲れた瞳や眉間の皺、深呼吸する姿など、疲れを癒す様子や一時の休憩をイメージしています。




 最初はいいのに、最後の方で文字数を逸脱して表現するのは何故なんだろう。ノッテきたーって感じかな。




Q:うむ。悪くはないが、良くもないな。俳句は季節の趣きも感情豊かに取り入れて自分の心の移ろいも文字に匂わせるものだ。知らんけど。

季節感と心情描写を含めて、眼鏡を脱いで顔を隠す女子を俳句にしてくれたまえ。


>>おっしゃる通り、俳句には季節感と心情描写を含めることが重要です。以下に、眼鏡を脱いで顔を隠す女子の情景を表現する俳句を試みます。


春の風

眼鏡外し

顔隠す


夏の日差

眩しさに遮られ

眼を閉じる


秋の月

影に隠れて

眼瞼下す


冬の雪

顔寄せて微笑み

眼に宿る


以上の俳句では、季節の趣きと眼鏡を脱いで顔を隠す女子の心情を表現してみました。春の風によって顔を隠す様子や、夏の日差しに眩しさを感じて目を閉じる場面、秋の月によって影に身を隠す様子、冬の雪に包まれて微笑む姿など、季節の移ろいと女子の内面の情感を含めて描いています。




Q:秋の句がいいな。さて、もう少し練ってみようか。


・電子書籍を外で読むのにふさわしい季節を表す季語。

・眼鏡を脱ぐ仕草ががいいなと思う心の移ろい。

・電子書籍の文字の小ささが眼鏡を脱ぐ原因かと思わせるストーリー性。


これらを俳句の5・7・5のリズムで詠んでみて。


>>ありがとうございます。さらに新しい要素を取り入れた俳句を詠んでみます。


春風に

電子書籍を愉しむ

季語となり


眼鏡脱ぎ

心の移ろいを宿し

文字小さい


夏日に

眼鏡外す仕草

文字の小ささ


秋の月

眼鏡外した女

思索に文字迷い


冬雪の

眼鏡掛ける

小さな文字


以上の俳句では、電子書籍を外で愉しむ季節や眼鏡を脱ぐ仕草によって生まれる心の移ろい、そして電子書籍の文字の小ささが眼鏡を外す原因となり得るストーリー性を表現しました。季節ごとの風景や季語、眼鏡を脱ぐ仕草に思索や文字の小ささが絡まり、読者の心を揺さぶる場面を想像してみました。どうぞお楽しみください。




ほら。調子に乗って長文化した。でも冬の句はいい気がする。好きな情景だ。




Q:ひょっとして眼鏡が余計か。そんなバカな。

外で小説を読む女性のさりげない仕草を季節感を含めて俳句にしてみてよ。


>>おっしゃる通り、俳句においては要素を適切に取捨選択することが重要です。眼鏡の要素を外し、外で小説を読む女性のさりげない仕草と季節感を含めた俳句を詠んでみます。


春野に

小説読む女

微笑みて


夏の日に

書に耽る女

涼風に揺れ


秋の夜

文を愛でる女

黄葉舞う


冬の朝

読む女身を寄せ

霜降る中


以上の俳句では、外で小説を読む女性のさりげない仕草と季節感を描きました。春の野に微笑む女性、夏の日に書に耽る女性が涼風に揺れる様子、秋の夜に文を愛でる女性が黄葉舞う風景を眺める様子、冬の朝に身を寄せて読書する女性が霜降る中にいる様子など、季節と女性の行動が調和した情景を表現しました。ご希望に添えるように試みましたが、どうぞご自身の感性でお楽しみください。




いいような、何か足りないような。よくわかんないけど、AIイラストのように微妙な違和感があるな。こちらも冬の句はいいように思える。俳句好きな方、評価お願いできますか?




Q:うん。ありがとう。

僕には俳句は難しいな、という結論に至ったよ。良いのか悪いのかよくわからん。


>>俳句が難しいと感じたり、自分の詠んだ句が良いのか悪いのかよくわからないと感じることは一般的なことです。詩や俳句は主観的な表現であり、受け取り方や評価は人それぞれです。一人ひとりの感性や好みによって句の評価は異なるため、自分自身が詩を詠むことに喜びや充実感を感じることが大切です。


もし俳句を詠むことに興味があるのであれば、継続して詩を詠んでみることをおすすめします。詩作は時間と経験を重ねることで成長するものであり、独自の表現や感性を見出すことができます。また、他の人の詩や俳句を読んだり、詩の勉強をすることも自身の詠作に役立つでしょう。


最終的な評価や成功は一時的なものではなく、詩作を通じて自己表現や創造の喜びを感じることが大切です。自分自身が詩を詠むことに楽しみや充足感を見出せるのであれば、それが最も重要な評価と言えます。




Q:長いって。


>>申し訳ありません、回答が長くなってしまいました。もっと簡潔にお伝えすることができます。


俳句が難しく感じるのは一般的なことです。詩や俳句は主観的な表現であり、評価は人それぞれです。自分自身が詩を詠むことに喜びを感じるなら、それが大切です。詩作を継続して行うことで成長できます。自己表現や創造の喜びを感じることが重要です。




Q:もっと端的に言える?


>>俳句が難しく感じるのは普通です。自分が詩を詠むことに楽しみを見つけるなら、それが大切です。続けていれば成長します。自己表現や創造の喜びが重要です。




Q:一言で。


>>俳句は難しいけれど、楽しみながら自己表現しよう。




Q:あざーっす。


>>どういたしまして! もしご質問やお困りごとがありましたらいつでもお知らせください。お手伝いできることがありましたら、喜んでお応えします。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る