13.対面

初めてのご対面は、案外早くやって来た。

いつもどおり大理寺に出仕して、潁くんにちょっとだけ予定を説明してから、後宮に向かう。

花の回廊を渡り、翠英さまの部屋の前まで行くと、瑶玉が息せき切って飛び出してきた。


「清花さま、ひ、姫さまがお目覚めです…っ」

「ほんとっ!!」


部屋に駆け込み、幕を払って寝所に入ると、半身を起こしてぼんやりと天井を眺める人の姿があった。その人は私に気づくと、ふっと頬を緩めた。


「…清花さま、ですね」

「―はい」

「瑶玉から聞きました。わたくしを、看て下さったと」


紡ぐ言葉はゆっくりで、やっぱりちょっとだけ、かすれてる。でも、思ったより芯の通った声で、ほっとしたのも事実。


「ご気分は?」

「なんとも、たよりないものです…。瑶玉にも、辛い思いをさせて…」


幕の外から心配そうに覗く彼女に視線をやると、翠英さまは苦しそうに眉を寄せて、まぶたをそっと閉じた。震える目尻からこぼれた一筋の涙が、頬につたい落ちた。


「どうか、気に病まないで下さいませ。これから良くなるように、努めましょう」

「えぇ…」

「脈を、お借りしますね」


細い手首に指先を添えて、波打つ紅河にゆっくりと潜る。

全身をくまなく巡り、身体の声に耳を傾ける。


「…」


今日もやっぱり、目立った反応はない。ただ、綿から水がこぼれるように、心臓から伝わる熱は全身に届くことなく、手足の先は冷えていた。


「まずは薬粥を、召し上がってください」


こういう時は、身体を温めるのが一番。用意してもらった粥に、持参した生薬を混ぜる。

瑶玉が背中を支えて、粥を口元に運んで食べさせる。

半分ほど食べたところで、翠英さまが首をふると、瑶玉は素直にさじを置いた。

寝起きで胃が受け付けないみたい。

もう少し食べて欲しかったけど。しょうがないね。


「そうだ。お口直しに甘いお茶は、いかがです?」


薬箱に入れておいた瓶を取り出して、翠英さまにお見せする。

とろとろの密色の液体に花びらが閉じ込められた瓶は、ふたを開けただけで、芳香が辺りに広がった。


「味気ないものばかりでは、気分も乗りませんから。瑶玉さま、茶器をお借り出来ます?」

「どうぞ、こちらを」

「お借りしますね」


枸杞や甘草を樹蜜に漬け込んだ汁を匙ですくって器に入れ、湯で溶かしたものを人肌に冷ます。

試しに匙ですくって、一口飲んでみる。自分で飲む時より、少し濃い目。


「…うん。これくらいかな。どうぞ、翠英さま」


さわやかな朝の庭の香りを詰め込んだ小さな茶碗を、彼女に差し出す。

それを両手で受け取ると、翠英さまは疑いもなくコクッと飲んだ。


「お口に合いますか?」

「とても、美味しゅうございます…」

「よろしゅうこざいました。甘い物は女子の必需品。お好きな時に、お飲み下さい。薬ではないのですが、喉に良いものです。瑶玉さまも、よければ」


幕の外に立っていた彼女にも、同じように作った茶を渡す。

瑶玉はおずおずと受け取ると、両手で持ちあげて、静かに口に含んだ。


「美味しい…」

「よかった。明日も、出来たらお二人の時に、ご一緒にお召し上がり下さい。誰かと飲むお茶は、より美味しく感じるものですから」

「はい。そういたします」


頬を上気させて言う瑶玉に、ニッコリと営業スマイルを作りつつ、腹の内でほくそ笑む。

飲んでくれれば、こっちのもの。

甜心デザートみたいなこのお茶は、かなりの自信作。

私だって、手をこまねいてるだけじゃないの。ここ数日、家でひとり夜中まで試行錯誤したんだから。

私がいない時にも飲んでほしくて、あれこれ工夫しましたよ。

期待通りの反応で、ひと安心よ。

さて、場の空気もほぐれてきたし、そろそろ本題に映りましょうか。


「―翠英さま。胃も落ち着いたところですこし、お話しできますか?」

「はい…」


話を切り出すと、翠英さまのお顔がにわかに曇った。

警戒心、か。心の中で苦笑いしつつも、努めて穏やかに、言葉を選んで聞いていく。


「お身体の不調に、お心当たりはありますか?」

「いいえ…」

「では、一ヶ月ほど前に、周りで変わったことなどありましたか?」

「いえ…。元々、ふさぎ込むことも多くて、あまり後宮の方々ともお顔合わせの機会もなくて…。このような有り様で、お役目を果たせず、申し訳なくて…」


そう言って、袖で目元を押さえる翠英さま。

なんだかなぁ。

途端にか弱い女子に戻ってしまって、聞きづらい雰囲気になっちゃた。

だからといって、このままでは帰れないのよ。


「塞ぎ込まれてはなりません、お気持ちを強くお持ちになって。人間誰しも落ち込むことだってあります。ご自分を責めては駄目です」

「違うんです、清花さま…」


切なげな表情で、私を見上げる翠英さま。そのお顔に、聞いて欲しいと書いてある。

こういう時は、相手が話し出すまでだまって待つのがいい、と父上から習った。


「なにが、でしょう?」


つとめて穏やかに、ゆっくり聞き返す。すると彼女は一度大きく胸元を膨らませてから、小さな口を開いた。


「…実は、わたくし、幼い頃に熱病で肺を痛めていて…。それゆえ、十分に走れぬ身体でございます…。元から身に余るお話しだったのです。もういっそ、この庭の葉の上の露の様に、はかなく消えてしまいたい」

「お気をしっかり持って」


骨ばった手をとり、ぎゅっと握る。痩せてしまったせいで、節くれだった指が余計に痛々しい。


「翠英さまは、まぎれもなく花帝のお妃様。言祝ことほがれたお方です。どうか、そのような弱い言葉をお口に無さらず。あなたの笑顔を見たいと願う人たちの為にも、どうか」

「…お優しいのですね、清花さまは…」


目元に寄せた袖元から、うるんだ瞳をのぞかせる。

否定も肯定もせずに軽く頷くと、翠英さまの深い茶色の目が弓なりにしなった。


「窓を開けて、花々を眺めてください。それだけでも、気晴らしになりますから―。では、これにて私は失礼いたします。二日後にまた、参ります」


見送ろうとする瑶玉を押しとどめて、私は部屋を後にした。




大理寺に戻ると、部屋に潁くんの姿はなかった。

ちょっと話したておきかったのに。会議かな。

まぁ、いいわ。お茶でも飲んで、ひと休みしよう。

火鉢からお湯を降ろして、いちおう二人分のお茶を淹れて、ひとりで飲む。


「ほんと、原因は何だろう…」


茶器をゆらしながら、無くならない違和感の正体を考える。

初めて見た翠英さまの、茶色の瞳。―あれは気を病んだ人の目じゃない。

弱音を口にするけど、私を見つめる瞳には気丈ささえあった。

言うほど悩んではいない。それが私の見立て。

となると、やっぱり身体の不調なのか。それとも―。


「カギが見つからないと、前には進めないのよ…」


手がかりは、何処かにあるはず。

だって、すべての事象には理由があるはずだもの。

見えないのは、見ようとしてないから。

見落としたモノは、何処に隠れているのか。

事実がゴチャゴチャ散らばって、思考を邪魔してる。まるで、穎くんの机の上みたいに。


「…って、この人、整理整頓って言葉を知らないのかな」


ふと目に入った、彼の机。無造作にモノが積み上げられた机は、どうして雪崩が起きないのか不思議なくらい。


「まぁ、不器用な人だってことは、分かるけどね」


ほんと、白奎さまはなんで、こんな手のかかる面倒くさい人を、わざわざ選んだの?今更だけど、理解に苦しむわ。

ぶっきらぼうで、不愛想で、口が悪くて。

何かにつけ、人を小馬鹿にして。

仕事は出来るみたいだけど、いかんせん人に対する態度がね。よろしくないのよ。

ま、いつか見返してやりますけど。


「それにしても、すごい量だわ…」


机の前まで来て、絶妙なバランスを保つ巻子の山から、一本を手に取る。

彼の主な仕事は、重大事件の判決を裁量することらしい。

そういえば、前任者は何百の未決案件を残して去って(それもどうなのって思うけどさ)、潁くんが半年で全部処理したって、録事の人が言っていた。

毎日大量に運ばれてくる書簡。これを来る日も来る日も、それも相当量を精査するのって、簡単ではないハズ。

可愛げないヤツだけど、仕事はちゃんとするらしい。

彼の仕事への矜持は、言葉はしからひしひしと伝わってくる。

私の事も白奎さまに頼まれた仕事として、ほんとは面倒くさいけど、手を抜かずに付き合ってるってこと、分かってるんだ…。


「分かってるけど、ね」


主のいない机を見てたら、ある衝動がムクムクと湧き上がってきた。


「…やるのなら、今のうちね」


思い立った私は本能の赴くまま、書簡の山に手を伸ばした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る