第4話ローマ=カトリック教会の権威

前回の解答は、中王国でも多少ピラミッドは作られましたが、一番多く建設されたのは、古王国です。


教皇グレゴリウス7世はクリュニー修道院を中心に改革を推し進めた。

聖職売買や聖職者の妻帯を禁じ、また聖職者を任命する権利を世俗権力から教会の手に取り戻して教皇権を強化しようとしました。神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世はこれに反発し、闘争が始まった。教皇は皇帝を破門した。ドイツ諸侯は破門解除がなければ皇帝を廃位すると決議した。

1077年皇帝は寒空の中、待たされ続けようやく、イタリアのカノッサで教皇に謝罪し許された。

さて、ここでクエスチョンです。

カノッサで皇帝が教皇に謝罪する事件を属に何というでしょうか?


「カノッサの◻️◻️」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る