紙とペンと大人と子供

136君

紙とペンと大人と子供

「起立、礼。」

『お願いします!』

「着席。」


学生なら誰しも憂鬱に感じるだろう。この50分に意味はあるのかと。


 意味がある授業もあれば意味が無い授業もある。例えば先生のつまらない雑談だけの授業。これには意味が無い。また、ただ教科書に忠実に進めていく授業。これにも意味が無い。意味がある授業といえば、通常の授業に加えて雑学が混じる授業くらいだろうか。こんな授業をしてくれる先生なんかほんのひと握りしかいない。


 そして、これは意味が無い授業。とはいえ、平常点に関わるから少しは起きておかないといけない。えっと、ここのmolを求めるには…


 ここで欠伸を1つ。


 先生によっては欠伸をするだけで注意する先生もいるのだが、ほぼそっちの責任だろって言いたくなる。この先生はそんなのはスルーだが。


 えっと、答えは0.065mol/Lか。よくある答えだな。周りはまだ解き終わっていない感じか。


 実際この時間が1番苦行だったりする。こういう時間が伸びる度に眠気がどんどん押し迫ってきて、気づけばコテンみたいなのがオチだ。


 それはさておき、どうにか耐え抜いた俺は、


「それくらい分かるわ。どんなけアホやと思うてんねん。」


と言いそうになるような解説を受けて、先生の説明コーナー。公式とかは一応メモっといたほうがいいからな。αmol×βL×価数=…


 やべっ!落ちてた。はぁ、今回はまだ早く気づけたから良かったけど。


 もう一度続きを…


 ダメだこりゃ。文字を見ただけで眠気が迫ってくる。睡魔の『魔』の所以はここからなのかな。


 ふぅと息をつき、次の問題へ。普段なら何ともない問題だが、今日は…えっと…ここがαに当てはまって…ここはβかな…




「起立!」


そんな声がして目を覚ますと、みんなが問題集を閉じて立ち上がっていた。時間は1時55分。


「随分寝たな。」


ミミズが行き交うノートを見て、俺は大きく伸びをして立ち上がった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

紙とペンと大人と子供 136君 @136kunn

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ