第35話:生物兵器「クリーチャー」

チャプタ―1

ここは、ビルの屋上である。

「亥詞。もう少しで、パワーが集まるぞ。」

「それは、おめでたい事です。」

「クククッ。もっと莫大にするのだ。」

「仰せのままに。」

チャプタ―2

ここは、山のふもとである。

「今日も現場へ出動ーっ。」

「ハイテンションし過ぎだぞ。」

「朝からそれじゃ、きついって。」

「御免。」

チャプタ―3

ここは、ビルのB?階である。

そこには、ティタニィーが居た。

「何かの飼育施設?」

そこへ、亥詞がやって来た。

「ここは、クリーチャーの研究所だ。」

「クリーチャー?」

「人間どもが作った生物兵器だ。」

「生物兵器?」

チャプタ―4

ここは、歌舞伎町である。

そこには、レテティーが居た。

「ここなら、たくさんありそうね。見下しの力。」

レテティーは、見下しの力を吸収し始めた。

「こんなものね。でも、充分。」

チャプタ―5

ここは、東である。

私達は、逃げ出した豚と馬を事故現場から、移動させていた。

「動物も救助と。」

「ちなみに、人間も動物だぞ。」

「後、一匹か。ああ、行かないで。」

「どうにかなりましたね。」

「毎回は、さすがに無理。」

「ふーっ。きつかった。」

チャプタ―6

ここは、南池袋である。

そこには、レテティーが居て、街を破壊していた。

「フフフッ。融幻衝。はーっ。」

「ウワーッ。キャーッ。」

「これくらいのパワーで、何てもろいの?」

私は、レテンGに乗って走って行き、そこへ辿り着いた。

「銛。レテティーを。」

「理解ってるって。レテンチェンジ。」

私は、偉観救助士 銛 ベストモードに変身した。

「そこまでよ。」

「な、何者だ?」

チャプタ―7

「融幻衝。はーっ。」

レテティーは、融合を想像して術を放った。

「ウワーッ。」

「炎幻衝。氷幻衝。雷幻衝。合幻衝。」

レテティーは、炎と氷と雷を同時に想像して術を放った。

「ウワーッ。どうにかして、元に戻さないと。」

「斬幻衝。レテティーブレイク。」

「壁幻衝。シュート。」

私は、幻衝力の壁で、レテティーの一刀両断を防ぎつつ、

レテティーを狙撃した。

「ウワーッ。おのれーっ。」

「レテンライフル。」

私は、レテンライフルを構えた。

チャプタ―8

そこへ、亥詞がやって来た。

「レテティー。もう良い。」

「で、ですが、止めを。」

「お前の力を頂く。」

亥詞は、レテティーの集めた見下しの力を吸収した。

「ウワーッ。」

「もう、用済みだ。フハハハーッ。」

亥詞は、消えるように去って行った。

「仕方ない。自爆してくれる。」

「させないよ、そんな事。聖幻衝。レテンエーアデエーアリヒ。」

私は、レテティーを浄化した。

「エーレン。」

レテティーは、鹿だった。

「任務完了。」

チャプタ―9

そこへ、ティタニィーがやって来た。

「銛。こいつに勝てる? 召幻衝。出でよ、生物兵器「クリーチャー」。」

ティタニィーは、クリーチャーという名の巨大な生物兵器を召喚した。

「グオーッ。」

「召幻衝。レテンポディダエ。」

私は、召喚したレテンポディダエに飛び乗った。

「カイザーモード。」

私は、レテンポディダエを人型に変形させた。

「レテンフリート。」

チャプタ―10

「グオーッ。」

クリーチャーは、炎のブレスを吐き出した。

「ウワーッ。凄い火力。」

「次は、尻尾か。レテンシミタ・・・。」

クリーチャーは、レテンフリートがレテンシミターを手に取る前に斬りまくった。

「ウワーッ。ダメージが凄いよ?」

「銛。レテンファングだ。」

「理解った。レテンファング。」

レテンフリートは、レテンファングを右手に装着した。

クリーチャーは、レテンフリートに絡みついて、無属性の電流を放電した。

「ウワーッ。速過ぎるって。」

「一気に決めるぞ。」

「グオーッ。」

クリーチャーは、突進して来た。

「レテンフリート。行くよ。」

「ウオーッ。」

「グオーッ?」

「拳幻衝。連幻衝。乱幻衝。レテンエーアデドライブガトリングナックル。」

レテンフリートは、クリーチャーに拳を決めまくりつつ、フルパワーの拳を決めた。

「グウーッ。」

クリーチャーは、爆発して消え去った。

チャプタ―11

ここは、ビルのB?階である。

「申し訳ございません。クリーチャーを。」

「何を言っている? クリーチャーは、まだ、生きているぞ。進化してな。」

「な、何ですと?」

「それが、クリーチャーという者だ。」

チャプタ―12

ここは、新富である。

私と麻弛は、休憩をしていた。

「いっつも、済いません。」

「良いって。それで、何を?」

「バレてたか。怪人退治。」

「知ってたよ。でも、私には、出来ないし。」

「もしかして、芭喇さんも?」

「そうみたいね。銛。気を付けてね。」

「うん。それじゃ、帰るね。」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る