偉大なるクマのぬいぐるみですが何か。

蜜柑桜

ぬいぐるみだからって馬鹿にしないでくださいね

みなさんこんにちは。


 僕は美冬ちゃんの一番の友達のしろくま、ティート・チェーザレ・アレクサンドル・コリオラヌス・ヴィットーリオ=マクシミリアン・リチャード・ルイ・フィリップ八世です。

 え? 長い? そんなそんな。かのポーランド王国ルイス・フェリペ・マリア・フェルナンド・ペドロ・デ・アルカンタラ・アントニオ・ミゲル・ラファエル・ガブリエル・ゴンザガ・シャヴィエル・フランシスコ・デ・アシス・ジョアン・アウグスト・ジュリオ・ヴァルファンド陛下に比べたら僕なんて。


「ねえテト」


 って美冬ちゃんはどこかの小さなキツネに似たリスみたいな名前で呼ぶのですが、美冬ちゃんなので僕も許してます。あの白い空飛ぶ乗り物のお姫様は僕も尊敬してますから。

 あ、そこのあなた! いま画面を移動するかしようとしませんでしたか。何をなさっているのです。退出の時には「失礼します」と一言申し上げるのが礼儀だということをご存じないのですか。僕はちゃんとお辞儀をして失礼しますよ。それはもう九十度の最上礼です。腰を直角に折るくらい当然です。え? 違いますよ。三頭身だから背中が中途半端に折れないだなんて、そんなご冗談を。


 熊のぬいぐるみ風情が、とか思った方、人間風情が、と言い返してやりましょう。

 歴史的に熊のぬいぐるみといえば、クリストファー・ロビンという素晴らしい友人を持ち、現代ではプロのフィギュアスケーターにまで愛されるかの有名な方がいらっしゃいます。蜂蜜も召し上がります。お忘れなく。

 それだけではありません。

 昨年、残念にもご逝去なさった英国女王、エリザベス・ウィンザー陛下とお食事の席を共にし、女王にお茶をお薦めしたのは赤色帽子が頭に艶めくお方。かのおクマのモデルがぬいぐるみなのを知らないのですか!?

 かように王族にも愛されたくまといえば、シレア国の王女様だって熊のぬいぐるみをお供に殿下をお探しになり遊ばせたではないですか! シレアってなんぞやと? まあそこはこのページを閉じて作者ページに足を御運びになるがよろしい。


 お分かりですか。

 熊のぬいぐるみがいかに偉大か。

 人間でも難しい、童話に登場する、そして歴史に残る、女王に謁見する、食事を共にする、王宮散策に随伴する、スケーターに愛される、熊のぬいぐるみだからこそです。


 よろしいですか、僕はそんな方々ほどまでは行きませんが、熊のぬいぐるみである誇りと矜持は持っております。


 え? もう僕の名前をお忘れになった? そんなそんな。よくよく覚えておいていただきたいものです。

 僕の名前は、ティート・チェーザレ・アレクサンドル・コリオラヌス・ヴィットーリオ=マクシミリアン・リチャード・ルイ・フィリップ八世です。

 覚えていただけたでしょうか。作者はほぼ毎回、どこか抜かしたり付け加えたりしておりますが。


 もちろん、お互いに敬意と礼儀をもってお付き合いいただけるのでしたら、「テト」と呼んでいただいてもよろしいかと思います。

 

 歴史に名を残す偉大なる熊のぬいぐるみ一族に属する身として、この僕も心からの礼と誠実さをもってご挨拶いたしましょう。

 どうぞお見知り置きを。ごきげんよう。またどこかでお会いする時まで。


 ティート・チェーザレ・アレクサンドル・コリオラヌス・ヴィットーリオ=マクシミリアン・リチャード・ルイ・フィリップ八世 拝🧸


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

偉大なるクマのぬいぐるみですが何か。 蜜柑桜 @Mican-Sakura

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説