第7話 戦士と平穏は相容れず




 幼い頃、俺は「自分の名前」を呼ばれるのが怖かった。



 別にキラキラネームだからとか、呼ばれた後に酷い目にあっていたとかじゃない。

 ただし「自分の名前が呼ばれた」とき、それを聞き逃すことが嫌だった。


 もし、初対面の人が俺のことを呼んでいたとする。

 当然だが、俺の名前を叫ぶだろう。


 そのとき、他の人が合図したら。



 俺を探していた相手はソイツを「俺」と勘違いする。

 そして聞き手が間違いに気付かなければ、一生ソイツを「俺」と思い込むのだ。



 もちろん実際にそんなことは起こらない。けれども、頭の小さかった俺は怖かった。



 もしかしたら自分の知らない所で「俺の名前」を名乗るヤツがいるかもしれない。

 多くの人が「俺の名前」を聞き、「俺」ではなくソイツを想像しているのかもしれない。

 いつか「俺の名前」は誰か別の人のものになってしまうかもしれない。

 そんな妄想のおかげで、俺が名札を付け忘れたことはなかった。


 文字には不思議な力が宿る、なんて信じ始めたのも、この頃からだろう……



□□□



 目の前に、そこに刻まれた印。

 いつでも視界に入っていた筈なのに気付かなかったソレは、紛れもなく魔法陣だった。


 その模様が何を指すのかは分からない。

 けれどもこの白い部屋の中に、ポツリと描かれた魔法陣。

 単なる落書きであるはずがない。


 その模様を発見した勇者もそう思ったのだろう。

 俺を見ながら、彼は誇らしげに語り出す。


「見事な魔法陣だな。アレだけの大きさと複雑さを描くには、二、三日だけでは不可能だろう。しかも、かなりの魔法に関する知恵が無ければ描けない。最低でもウチの賢者ぐらいの技量が必要だな。


 ……つまり!! アレを描いたのは魔王だなッ!!

 そして魔法の効果は、恐らく時空転移といった所だ!! どうだ!? 間違いないだろうッ!!」




 ……知らないよ。

 俺に言われても困るのだが。

 せめて、その賢者さんに向かって言ってくれ。

 空間転移ってなんだ?ワープみたいな奴か?


 だが、勇者が興奮したように話して続けてくれていたお陰で、冷静さを取り戻す。


 ふう、危うく拷問に掛けられる所だったが、この流れを上手く掴めば、回避できそうだ。

 俺は勇者を煽てるようにして話してみる。



「ゲヒヒッ……流石は勇者と言ったところかな。

 確かにあの魔法陣は魔王様の描いたもの。効果も、勇者の予想と似た様なものだ。

 俺は詳しく知らんが、かなり重要な内容だったはずだよ。

 もしあの魔法陣の内容を読み取れるものが入れば、魔王様の居場所も分かるだろうよっ……ゲヒヒヒッ!!」



 取り敢えず勇者の言ったことは、俺に知識がない以上、信じてみるしかない。

 彼の発言によると「あの魔法陣で凄い空間転移ができる」らしい。

 だったら、それに乗っからない手はない。


 さて、ここからは想像だ。



 俺は魔法陣を、科学で言うプログラムコードだと思っている。



 コンピューターを使っていれば誰しも一回は目にするであろう、謎の文字列。

 文字は、ある程度決まった形式で並べられ、結果パソコンを動かしている。


 この暗号に似たプログラム。

 素人には意味不明でも、技術者には判断できる。

 これは、魔法陣にも当てはまるのではないか。


 もう一度、その魔法陣を見てみる。


 全体としては円型であり、文字や線には、規則的な配置が見られる。

 ゲームでは六芒星の形が有名だが、この魔法陣の形と似ていなくもない。

 やはり、知識のある者には、理解できるように感じる。



 さて、ここには「賢者」と呼ばれている人がいる。



 彼女に確認してみようではないか。



「そこの虹色ちゃ……ではなく、虹髪の少女よ。お前なら、コレを理解できるんじゃないか?」



 少女は黙って俺や勇者を見渡す。

 何だか、クイズ番組のような緊張感が流れる。

 下手に間違えれば、あの惨劇が再び!!……となるかもしれない。


 だが、少女は小さく溜め息をつき呟く。



「……今すぐは無理。かなり複雑で、面倒くさい……」


「じゃあ、時間をかければ解析できるんだなッ!!よし、頑張ってくれッ!!」


 勇者がポジティブに捉えた。

 虹色ちゃんはまた溜め息をつく。今のは、完全に呆れて吐いたものだ。

 それに対し、メガネくんは俺に尋ねる。



「あの魔法陣が魔王への手掛かり、か……それで、貴方はどうするつもりだ? 魔王の下へ案内するとか言っていたが、結局、何処にあるのかは証明できていないが」


「ゲヒヒヒッ……いや、違うさ。魔王様の居られる場所は知っている。

何しろ………たった3分で着ける場所だからな」


「何だとっ!!」


 勇者が声を上げる。


「3分って、一体何処にいるんだ!!」


「ゲヒヒヒッ……魔方を使えない俺でも、歩いてスグに向かえる場所、と言っておこう」


「馬鹿なっ!!俺たちはここを探索し尽くして、最後にこの部屋に辿り着いたんだぞっ!!」



 俺はこの部屋から出たことがないので、外の様子は全く分からない。

 けれども彼らの様子からすると、巨大な建物の一角であることは間違いないようだ。

 だからこそ、嘘の付け入る隙がある。



「幾ら勇者と言えど、ココを完全に理解することは出来なかったようだな。隠し部屋に隠し通路の数を、貴様は知らないだろう? というか、全てを理解しているものなど、仲間であっても少ないのだ」



 そして、鼻を鳴らし、ゲヒヒヒと笑う。

 こうすることで、如何にも「俺は全てを知っている」風の雰囲気を醸し出した。


「さて、俺を信用するかは別だが、俺は貴様らを魔王様の下へ連れてってやろう。それとも……」


 虹色ちゃんを見る。



「いつ終わるか分からん、魔法陣の解析を待つというのか?」


「……貴方は今、道を口頭で言えないの?」


 金髪ちゃんが発言する。

 だが、その質問は想定済みだ。


「逆に聞くが、俺がこの場で言った発言を鵜呑みにするのか?信憑性を取るなら、俺の案内に従いながら移動した方が良いと思うのだがな」


 この発言を最後に、勇者らはしばらく黙り込んだ。

 約1分後、一人手を上げるものがいた。



 金髪ちゃんだ。


「……二人がソイツに道順だけ教えて貰って、賢者ともう一人がココに残る、っていうのが最善だと思んだけど……」


 彼女の言葉を皮切りに、幾つか意見が飛び交う。

 虹色ちゃんはジーっと俺を見続けている。解析とかしてればいいのに。

 数十秒後には意見がまとまったらしい。

 メガネくんが最終決定を下す。




「……仕方ないが、勇者と俺がソイツに付き、途中で引き返すとういうのが妥当だろう。僕たちなら、例え罠があろうと乗り切れる。君たち……射手と賢者の二人は、魔法陣の解読をしていてくれ」


「ああ!!」


「……了解」


「……分かったわ」


 全員でまとめた案のはずだが、女子二人は渋々納得したようだった。

 何でだろう、二人は仲が悪いのか?

 まあ、今気にすることではない。


 さて、意見がまとまり、俺は引きづられながら扉の前に立たされる。

 手綱を勇者が握りしめ、メガネくんが扉を開けようとしていた。


 ああ、やっとココから出れるのか!!

 時間的には半日も立っていないはずだが、死にすぎたせいで時間感覚が狂ってきている。

 だが、この一歩を踏み出せば、確実に俺の世界が変わるのだ。

 興奮するが、同時に不安にもなる。

 果たして何が待ち受けるのか。身体が緊張感し始める。

 危うく頭が真っ白になりかけたので勇者に質問をして、冷静を保つことにした。


「なあ、ところでさ」


「何だ?」


「さっきから、「勇者」とか「賢者」とか言ってるけど……名前で呼びあったりはしないのか?」



「あんた、バカなの?」


 金髪ちゃんが呆れたように言う。


「名前ってのは、その人自身を表す言葉なのよ?下手して敵に知られたら、呪いや魔法に掛けられるかもしれないの。だからパーティーの間では、ニックネームで呼び合うのが普通なのよ」


 まあ雑用係のアンタが知っているわけないか、と付け足し少女は笑った。


 なるほど、これでまた一つ知識を得た。

 俺の死に戻りも、思ったより早く脱出できるかも。






 ……そう思ってた。


 少なくとも、メガネくんが扉の取っ手を握り、そのまま崩れ落ちるまでは。






「…………え?」




 いや違う。


 彼の腹から上が、寸断され、前に倒れたのだ。


 上半身が頭を扉に擦り付けながら落ちる。


 下半身はまっすぐとしたまま、切れ目から血を滲ませる。


 ズシャッと音がした。


 うつ伏せになった彼の頭が横に曲がった。


 そこから見えた顔に生気はない。


 段々と、赤い血だまりが広がる。



 メガネがカランと外れ、


 赤く染まり、




 パリンッとヒビが入った。





 その時になって初めて、


 名前も知らない彼が




 静かに殺されたのだと気付いた。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る