春のおかず【カブ】 カブのあっさり煮

ようこそいらしゃいました。

ここは小烏の台所です。


ついに三月になりました。

そろそろカブもおしまいです。

筋張る前に食べてしまいましょう。

甘みがあるのであまり味付けをせずに、あっさり煮ようと思います。


カブはよく洗って、葉の部分にカブの頭を少しつけて根元から切ります。

中心の葉は使うので、傷んだ外葉だけ取り除きます。

そのまま水を張ったボウルにつけておきましょう。

根元に入り込んだ泥が緩んできます。


カブ本体は、厚めに皮を剥き四つ割りにしておきます。

ひとつ薄く切って味見をしてみてください。

そのままでもほんのり甘くて美味しいです。


鍋に切ったカブ、出汁と白だし醤油、みりんを入れて煮ていきます。

カブは早く煮えるので、サッとで大丈夫です。


中心の若い葉を、よく洗ってざく切りにします。

あれば柚子の皮も小さく切って用意しましょう。


カブが煮えたら、葉を入れてひと煮立ちさせます。

器に盛って、柚子を散らしましょう。

お味はいかがでしょうか。



〈今日のお義母さん〉

★☆☆


大根炊いたんを食いたいなぁということでした。


近況ノートに写真があります

https://kakuyomu.jp/users/9875hh564/news/16817330653857276970



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る