16

 そこには、ひと抱えもありそうな岩石がゴロゴロころがっている地面から、ちょうど飛行船のガスのうを縦にしたほどの褐色のふくろが、幾つも幾つも、空ざまに浮き上がって、それが水のためにユラリユラリと揺らいでいるのです。

 あまりの不思議さに、そのままのぞいていますと、おおぶくろの後方の水が異様にさわぐかと思う間に、囊のあいだをかき分けるようにして、絵に見る太古の飛竜などという生物に似た、恐ろしく巨大なけものがノソリノソリとはい出してくるのです。

 ハッとして、何か磁石に吸い寄せられた感じで、身を引く力もなく、と同時に、ことの次第が少しずつわかりかけてきたために、いくらか安んずるところもあって、彼女はそのまま身動きもしないで、不思議なものを見つづけていたのですが、すると、正面を向いた顔の大きさが、飛行船の気囊の数倍もある怪物は、その顔全体が横にまっ二つに裂けたほどの巨大な口をパクパクさせながら、飛竜そのままに、背中にうず高くもり上がった数個の突起物を、ユラユラ動かし、節くれ立った短い足で、ジリジリとこちらへ近づいてくるのです。

 そして、それが彼女の目の前に接近したときの恐ろしさ、正面から見れば、ほとんど顔ばかりのけものです。短い足の上にすぐ口がひらき、象のような細い目がただちに背中の突起物に接しています。皮膚は、非常にでこぼこの多い、ざらざらしたもので、その上に醜い斑点が黒く浮き出している、それがおそらく小山のような大きさで、まざまざと彼女の目に映ったのです。

「あなた、あなた……」

 彼女はやっと目を離すと、おそわれたように夫の方を振り向きました。

「なあに、こわいことはないのだよ、それは度の強い虫目がねなんだ。今お前が見たものはね。ホラ、こうして、このあたり前のガラスのところからのぞいてごらん。あんなちっぽけな魚でしかありゃしない。イザリウオっていうのだよ。アンコウのたぐいなのだ。あいつはああして、鰭の変形した足でもって、海の底を這うこともできるのだよ。ああ、あの囊みたいなものかい。あれは見る通り海藻の一種で、わたもっていうんだそうだ。囊の形をしているんだね。さあ、もっと向こうの方へ行ってみよう。さっき船の者に言いつけておいたから、うまく間に合えば、もう少し行くと、面白いものが見られるはずだよ」

 千代子は夫の説明を聞いても、こわいもの見たさの奇妙な誘惑に抗し難くて、再び三たび、この広介のいたずら半分のレンズ装置を、のぞき直して見ないではいられませんでした。

 しかし、最後に彼女をもっとも驚かせたものは、そのような小刀細工のレンズ装置や、ありふれた海藻、魚介のたぐいではなくて、それらよりは幾層倍も濃艶な、鮮麗な、そして薄気味のわるい或るものだったのです。

 しばらく歩くうちに、彼女は、はるか頭上に、かすかな物音というよりは、一種の波動のようなものを感じました。そして、何かの予感が、ふと、彼女の足を止めたのです。すると、非常に大きな魚のようなものが、無数の細かい泡の尾を引きながら、闇の水中をくぐって、その異様に滑らかな白いからだが電燈の光にチラと照らされたかと思うと、恐ろしい速度で、餌物欲しげに触手を動かしている海藻の茂みの中へ姿を没してしまったのです。

「あなた……」

 彼女は又しても、夫の腕にすがりつかないではいられませんでした。

「見てごらん、あの藻のところを見てごらん」

 広介は彼女をはげますようにささやきました。

 焰のもうせんかと見えるアマノリの床が、一箇所異様に乱れて、真珠のように艶やかな水泡が無数に立ち昇り、ひとみを凝らせば、その水泡の立ち昇るあたりには、青白く滑らかな一物が、ヒラメの恰好で海底に吸いついているのです。

 やがて、コンブと見まがう黒髪が、もやのように、のろのろと揺らいで、乱れて、その下から、白い額が、二つの笑った目が、そして、歯をむき出した赤い唇が、次々と現われ、腹ばって顔だけを正面に向けた姿で、彼女は徐々にガラス板の方へ近づいてくるのでした。

「驚くことはない。あれは私の雇っている潜りの上手な女なのだ。私たちを迎えにきてくれたのだよ」

 よろよろと倒れそうになった千代子をだきとめて、広介が説明します。千代子は息をはずませて、子供のように叫ぶのです。

「まあ、びっくりしましたわ。こんな海の底に人間がいるんですもの」

 海底の裸女は、ガラス板のところまでくると、浮かぶようにフワリと立ち上がりました。頭上に渦巻く黒髪、苦しそうに歪んだ笑い顔、浮き上がった乳房、からだ一面に輝く水泡、その姿で彼女は内側の二人と並んでガラス壁に手をささえながら、そろそろと歩きはじめるのでした。

 二人はガラスをへだてて、人魚の導くがままに進むのです。

 海底の細道は、進むに従って屈折し、しかもそのところどころに、故意か偶然か、不思議なガラスの歪みができていて、その箇所を通過するごとに裸女のからだがまっ二つに引き裂かれ、或いは胴を離れて首だけが宙を飛び、或いは顔だけが異常に大きく拡大され、地獄か極楽か、いずれにしろこの世のほかの不思議な悪夢のような姿が、次から次へと展開されるのでありました。

 しかし、間もなく人魚は水中に耐え難くなって、肺臓にためていた空気をホッと吐き出し、そのすさまじい泡の一団が、はるかに空に消えるころ、彼女は最後の笑顔を残して、手足を鰭のように動かすと、ヒラヒラと昇天しはじめました。腕白小僧がじだんだをふむ恰好で、二本の足が宙にもがき、やがて、白い足の裏だけが、頭上はるかにようえいして、ついに裸女の姿は眼界を去ってしまったのです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る