8月の八尺様

しばしば

8月の八尺様

 8畳間の隅で、液晶タブレットに向かい絵を描く男。

 筋肉のないヒョロい体に、無精髭が生えた覇気のない様子である。

 名前は九十九神つくもがみあきら

 絵描きをしている。

 九十九神が淡々と描いている絵は、人間と化け物の中間のようなもの。

 彼にはどうしても逃れられない悲しい癖のようなものがあった。

 子供の頃から何を描いても怖くなる。

 育った田舎では九十九神の絵はとにかく嫌われた。

 それでも描くという行為だけに夢中になり、はや三十年。

 絵を仕事にできているのは、かなりの幸運なんだろう。

 描くもの全てが理想の真逆だとしても……




 九十九神がタブレットの中に、肉の裂け目や血管や腐った色味を描き入れる。

 禍々しさを増す絵。

 今日の仕事は、ホラーゲームのクリーチャーデザイン案。

 九十九神はペンを置きファイルを閉じる。


「よし。あと一つだ」


 自然と独り言が漏れていた。

 ファイルを開く。


  ファイル名「八尺様はっしゃくさま


 八尺様は、背が八尺、メートル法で約2.4メートルある女。

 主食は少年。

 ネットロア、つまりインターネットで生まれた伝説の化け物だ。

 そのとき、デジタル時計が 02:00:00 を表示した。

 モニターの中で、ラフな下書きが、

 ……動いた。


「ん?」


 絵が、口をパクパクしている。

 九十九神の息は止まった。

 絵はモニターの中を歩いて移動し、ツールバーの「T」のアイコンを叩いた。

 文字入力の枠が現れる。

 ぽぽぽぽぽ…とパソコンから妙な音が鳴る。


「うわっ!」


と叫んで九十九神は飛び上がり、後ずさった。

 モニターに文字が、一文字ずつ入力されていく。


「何か忘れてない?」


 しかし九十九神は文字に気付かずに、スマホを持って部屋の外に逃げようとしていた。

 突然、電車の警笛が激しく長く鳴り響いた。

 扉を開けると電車が通過していく。


「うぎゃああああああああああ!」


 ノベルゲームでよく見るみたいな叫びをあげて、九十九神は扉を閉め、振り返った。

 ぽぽぽ……の音が段々大きくなる。

 九十九神はパソコンに近づく。

 現れている文字を読み上げた。


「『何か忘れてない?』……?」


 文字と、下書きをじっと見る。

 そしてあることに気付いた。


「あ。帽子」


 文字が消え、別の文章が一文字ずつ書かれる。


『正解。帽子だよ』


 そこで一旦消えて、仕切り直し。


『帽子と長い黒髪と白いワンピースがあれば、それはみんなの八尺様だよ』


「……八尺様」


 九十九神は呼びかけた。今まさに、描こうとしている絵の名前。


『はっちゃん、でいいよ』

「はっちゃんは、なんで動いてるんですか」

『手と足があったから』

「僕のこと…く、食うんですか」

『絵が、食えるわけないでしょ』

「じゃあ、なんでここに来たの」

『丑三つ時だから。もう寝たら?』

「……〆切前日に夜中から朝にかけて集中してやるのが、僕のスタイルなんで」

『だったら集中して、早く帽子を描いて仕上げなさい』


 八尺様が急かすから、九十九神は渋々帽子の線を描く。

 野球帽の絵。


『これじゃない』

「ですよね」


 九十九神、描く。

 小学生の通学帽を。


『惜しい感じはするかなー。他は?』


 九十九神、描く。

 シルクハット。


『だめだ。遠ざかった。次どうぞ』


 九十九神、描く。

 ミッキーマウスの耳付きの帽子……


『ディズニーランド! 行きたい!』


 八尺様の下書きのテンションは爆上がりした。

 耳付き帽子をかぶって上機嫌である。


『キミ、絵、上手いね~。さらさらさら~って綺麗に描けるの、プロっぽくてかっこいー♪』

「一応、プロなんで」

『でもこの帽子じゃないんだ』


 八尺様の下書きは、消しゴムアイコンを叩いて耳付き帽子をアッサリ消してしまった。

 そして九十九神のことをじっと見つめた。


『ほんとは、覚えてるんでしょ』

「何をですか」

『帽子のこと』


 イメージが押し寄せて来る。

 無音の中、見上げるアングル。

 白い鍔広帽子が風に舞う。


「覚えて……ない……」


 頭が痛い。

 九十九神は目を閉じた。


『代わりに描いてあげる』


 警笛が鳴り響いた。

 いつまでもいつまでも、長くなっている。

 

 粘土で作った小さな赤い花のブローチ。

 とてもよくできて、「夏休み工作教室」で皆に褒められた。

 それを差し出す、小学校に入ったばかりの夏の、九十九神の手。


「きれい! ありがとう」


 目線よりも随分と背の高い、髪の長い少女の姿。

 幼馴染の、ひとつ年上のお姉さん。

 粘土の花を白い鍔広帽子に付けている。

 よかった、喜んでくれてる。

 彼女は帽子を被って無邪気に笑う。

 線路が見え、それがぱっと光って目が眩んだ。

 強い風が吹いた。

 離れていく葉月の後ろ姿。

 帽子がない。

 そのときそれは、

 それは……


「やめろ!」


 自分の叫び声で現実に引き戻された。

 モニターに帽子の線画。

 八尺様の下書きが描いた下手な絵だ。

 赤い点が付けられている。


『正解は、これだよ。』


 九十九神は打ちひしがれた気持ちで、もうモニターを見ることができなかった。


「はっちゃん。僕のこと恨んでるよね。あんなもの渡さなかったら…」

『私はきみのはっちゃんじゃないよ。』


 八尺様の下書きは、モニターの中で帽子の絵を投げて遊んでいる。


『何か忘れてない?大事な話。』


 ふわん、と景色が霞む。

 八月の空。

 葉月はつき

 あの子はそういう名前だった。

 はっちゃん、って呼んでた。

 葉月の手の中で帽子が向きを変え、赤いブローチが見えなくなった。


「大事な話があるの」


 なに、と問う前に、葉月の体は砕けて粘土の赤い花になった。

 ぱらぱら散って、帽子だけが残る。

 世界が霞む。

 見慣れた8畳間で、九十九神はフラフラとペンを握る。


「仕上げるんで。動かないで」

 

 八尺様の下書きがまた文字入力枠を出した。


「動くなって言ってんだろ!」


 九十九神が絶叫し、八尺様は黙った。

 ぽぽぽ、と音だけが時おり鳴る。


「忘れない……絶対に、忘れない……」


 九十九神の、呪うような声が時おり「ぽぽぽ」の音と重なった。






 絵を描いているとき、視神経は目の前のモニターに集中するけれども、心は半分ぐらいどこか別の世界に行ってしまう。

 赤い花の粘土ブローチがポトポトと落ちて降り積もる。

 葉月が立っている。


──大事な話って、何だったんだろう


 葉月の唇が動く。

 声は、聞こえない。

 大事な話なのに。


──わからない。


 粘土の花が積もり葉月を半ば埋める。

 再び葉月の唇が動く。

 声は聞こえない。


──わかるわけない。はっちゃんはもう、話せないから。


 白い帽子が飛来し、目の前が真っ白になった。

 温かい。

 帽子じゃない。

 誰かのてのひらが九十九神の瞼に触れている。

 背後から、葉月の声だけが聞こえた。


「恨んでないよ。大好き」











 随分長い間、時間が止まっていた。

 手が痺れて動かない。

 だけど描かないと。

 ずっと描きたかったものが、今なら……

 モニターの中、丁寧に、なぞる。

 それは思い出の中にある、葉月の優しいまなざし。






***






 次の日はゲームディレクターの藤原とのZOOM会議だった。

 ちなみに藤原は、ホラゲのディレクターには珍しく女性である。


「八尺様は、リテイクですね」


 デキル女の声のにべもない反応に、九十九神は無言で顔を顰めた。

 藤原は言う。


「イラストとしてはすごいクオリティ高いんですけど、さすがに可愛すぎるというか、可愛くてこれだけ浮いちゃってるんで」

「わかりました。怖くします」


 結局、いつもの……

 仕事なんだから、そりゃそうだ。

 画面の中で藤原が、ふふっと笑った。


「九十九さん。これ、敢えての提案でした?」

「そんなんじゃないです」

「今度、ホラーじゃないやつも一緒にやりましょう。すごく綺麗で…ステキです」

「これ、没ならツイッターに出してもいいですか?」

「タイトルが出なければ、いいですよ。ツイッター見てます。普通の人間の絵、全然ないですよね。嫌いなのかと思ってました」


 そう言われて、かっと頭が熱くなった。


「嫌いじゃないです! 逆です! むしろ僕は、もともと、綺麗な人を描きたくて」


 藤原は相手の急な熱意に当然驚きの反応を示したが、黙って真面目な顔で聞いてくれている。


「でも全然うまく描けなくて、なんでだか捻れたりバラバラになって、何描いても怖くなる。きっと一生そうなんだって思ってました。だから、プロとしてはダメなんですけど……描きたかったものを描けて、見て貰えて、気に入って貰えたの、なんか、何だろな、生きる勇気? が、出ます」







 傍らのモニターの中で、可愛すぎる八尺様が動き出す。

 八尺様、いや、葉月が、遮断機も警報機もない、田舎の「勝手踏切」の線路を走って越える。

 風が吹いて葉月の帽子が飛ぶ。

 遠くで警笛。

 小さい九十九神が全力で駆け寄って、抱き付いて止めた。

 地面に倒れ込んで体を打って痛かったけど、そんなの全然気にならないぐらい嬉しかった。

 今度こそ、彼女を守った。

 自由に描く夢の中ではせめて、もっと早くそうしたかった。

 今まで何をためらっていたのだろう。

 特急電車が猛然と通過する。

 帽子は最前車両の屋根に落下して、車体が帽子を被って運んでいく。

 九十九神も葉月もポカンとして見送り、それから顔を見合わせ笑った。

 長い間ただ、笑っていた。

 笑いが自然と収まった頃、葉月は言った。


あきら。大事な話はね、葉月、引っ越すの」

「えっ!」

「家が遠くなっても、遊んでくれる?」


 九十九神、「うん」と何度も頷く。


「はっちゃん。僕も大事な話、ある。ずっとはっちゃんのこと……描きたかった」

「ほんと!描いてよ」

「描いていい? 僕、願いを叶えたいって思ってもいいのかな。はっちゃんはもう何も願う事、できないのに。僕が願いを叶えたいだけで、勝手に描いていいのかな」

「晶が行きたい所に、葉月も連れてって」


 山かげから電車が見える。

 屋根から帽子が剥がれ、花弁のように空へ飛ぶ。

 葉月が美しかったことを、思い出が優しかったことを、取り戻せないならせめて描き、残そうと九十九神は決めた。

 永遠を生きる怪異に比べたら人の命はとても短いから。




 そうして白い帽子の色の光に、世界は眩しく包まれていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

8月の八尺様 しばしば @shibashibaif

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ