第18話社会

出題者側も解答を間違うと、出された方も軒並み誤答が多いですね。

これは、出題ミスと言うことで、解答者側に非はありません。

次回から、自分が解けた問題から出題します。

今回は、新入生が1人。

では、始めましょう。

起立、礼、着席。

今日の生徒~、

誰かこの親娘にツッコミを、valota666君

老化に悩んでます、ブリュヴェール君

宿題は真面目に取り組んでます、緋雪君

新入生です、千蘭君

流行は作るもの、雪蘭君

全部が昭和ネタ、土岐三郎頼芸君

これは難しい、醍醐潤君


今回は学力の問題ではないですね。

当時、生きていた人の流行語なので、間違えて当然。

一応、答えを載せます。

(1)れんこん

(2)たけのこ

(3)ぎょうざ

(4)ハーモニカ

今回の優等生は無しです。


宿題いきましょう。

社会。

問題。

次の文の⬜️にあてはまる言葉を答えなさい。

(1)エジプト文明では、ナイル川の定期的な洪水をヒントに⬜️がつくられた。

(2)黄河文明では文字を刻むのに亀の甲や動物の骨を使ったが、火であぶって⬜️にも使った。

(3)数学が発達したインダス文明では、世界ではじめて⬜️の記号が発明された。

(4)インダス文明の都市・モヘンジョ・ダロの家屋には下水道が配備され、壁には⬜️用の管が通じていた。

〈平成教育委員会より〉

世界史を選択していた回答者には簡単でしたね。

ヒント

(1)定期的なので、洪水の予知が可能に

(2)僕は信じません

(3)現代では普通に使います

(4)現代では分別します


今日の授業はここまで、起立、礼、また明日~。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る