応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 初めての 5への応援コメント

    どこにでもいるんですよね、こうゆう悪役と言うかいじめっ子。

    土下座させてうんぬんかんぬん。で、自分が偉いというやつ。でも約束は守らないし、ビー玉を投げつけるとは、いつか罰が当たるのでは。天狗さんが見えなかったし、水晶玉を只のビー玉と言ってたからね。

    天狗さんが何もしなかったのはそいつに存在を知られたくなかったからかな。

    天狗さんは大丈夫でしょう。だいぶ力が戻ってきたようだし。

    完全に復活したら、天罰下すかもね。

    作者からの返信

    多肉ちゃん様
     
    コメントありがとうございます。
     
    まあ、憎まれっ子世になんとやら……ですね。
     
    水晶とわからなかったのは、ぼくが最初に拾った時もそうだったのっで、仕方がないかな~とww

  • 初めての 5への応援コメント

    悪り~い奴だな~。
    でもこういうのが出ないと話が盛り上がらないし。(笑

    こういう輩は懲らしめないといけませんね。
    助さん、角さん、懲らしめてやりなさい。(違

    え?玉は割れなかったんでしょうか。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
     
    助さん、角さんに八兵衛もいますよ~ww
    隆くん、蓮くん…智生くんww
     
    奈那美話としては珍しく悪役登場ww

  • 初めての 5への応援コメント

    あいつって拓也君だったんですね。
    それにしても酷い!
    ビー玉を返してほしいなら土下座しろって。
    おまけにビー玉をたたきつけて去っていくなんて。
    天狗さん大丈夫かしら?

    作者からの返信

    この美様
     
    コメントありがとうございます。
    そうです。
    嫌われ者?と拓也くんです。
    隆之介くんなんて、めっちゃ嫌ってますからねぇ……ってこういうことする子だから嫌われるww

  • 初めての 4への応援コメント

    えっ、誰? もしかして・・・まずい展開になる?

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
     
    さて……誰が出てくるのか。
    何をするのか……は、本日分(9/9)分のお楽しみ?ですww


  • 編集済

    初めての 4への応援コメント

    あいつ…いったい誰なのか!

    もしかしてニャンズ…なわけないか😺

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    そうです。
    ニャンズです。
    見渡す限り一面のニャンズ……
     
    な、わけはないですねww
    あいつ「ら」ではないのでww

  • 初めての 3への応援コメント

    さすがはおばあちゃん。年の功ですね!

    作者からの返信

    windrain様
     
    さすがに、たまにはいい所を見せないとと頭をひねってたようです。

  • 初めての 2への応援コメント

    水風呂なんて入る人がいるのかなあと思っていたら、やっぱりサウナとセットでしたか(^_^)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
     
    サウナとセットでも、真夏限定の営業なのですww
     
    今年のように残暑が厳しいなら入れるかもですが……例年の気温だと無理ですww

  • 初めてのへの応援コメント

    初めてバスに乗るときは、ドキドキしますよね。
    私も、初めてバスに一人で乗った時は緊張しっぱなしでドキドキしてました。

    作者からの返信

    この美様
     
    コメントありがとうございます。
    バスに乗りなれてても、初めて乗る路線だとドキドキハラハラしますよねww

  • 初めてのへの応援コメント

    「隆之介がおばあさまと呼ぶのはいいんだ。」(笑)。やっぱり「降車ボタンレース」になりましたね。降車地点を間違えなくて良かった。

    作者からの返信

    そつがない隆ちゃんですからね。
    『祖母』という事実をやんわりと表現する『おばあさま』を使ったのでしょう。
     
    降車ボタンレース……私もやってましたww
    もちろん小学生時代ですがいつも負けなのはいうまでもない)
    隆ちゃん資料でバス停名は頭に叩き込んでいたようですよ。

  • 水風呂への道 5への応援コメント

    この夏休みで、子どもたちの経験値、爆上がりですね^_^
    日常的な課題がダンジョンの仕掛けのように機能していて面白いです。

    作者からの返信

    青草様
     
    コメントありがとうございます。
    「この夏」は二度と来ないので、いろいろ経験してもらってます♪

  • 水風呂への道 5への応援コメント

    ほんとに凄いな隆之介。「段取りマン」か?

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます♪
    段取りマンww
     
    智生くんがもう少し頭が回る子だったら、彼に言わせてみたいネーミングですww

  • 水風呂への道 4への応援コメント

    新情報! おばあちゃん、いったいどんな凄い印象を持たれていたんでしょう?

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    本日(9/4)の回で、どんな人だったかの片鱗が見えてると思いますww

  • 意思疎通への応援コメント

    私の出身県では町おこしのために割と近年から天狗祭りをやるようになった地域がありますが、大天狗の有名所なのに今までなかったのかと逆に不思議に思ったもんです。行ったことはないですが^^

    天狗様の祭りと言っても子どもからしたらいろんな出店のある普通のお祭りと変わりないですよね、楽しければよし^^

    作者からの返信

    日間田様
     
    コメントありがとうございます♪
     
    日本全国,あちこちに天狗伝説ありますからね(^^)
    でも,子どもには町おこしなんて関係ねぇ!ですよねww
    いつもは許してもらえない夜遊びできる!サイコー!!なのですねww

  • おばあちゃんをたよるへの応援コメント

    みやさん、徹底してるのが面白いwおばあちゃんでは絶対に返事しないぞって固い決意が見えます(笑)

    辞書引くのは面倒だけど勉強になりますよね、今の時代はググって終わりになっちゃってますから。

    作者からの返信

    日間田様
     
    コメントありがとうございます♪
     
    いや……あんまり徹底してないかもですww
    紙の辞書…
    時としてはググるよりも的確な答えを出してくれますよ😊

  • おつかい2への応援コメント

    おばあちゃんが可愛いですね^^

    若いおばあちゃんなのかしら? 孫の事をよくわかってるのも仲良しな感じがしていいです~。

    作者からの返信

    日間田様
     
    コメントありがとうございます♪
     
    おばあちゃん…。
     
    そのうちに年齢を匂わすシーンもあります…後半ですがww
    自分と同じく本が好きな孫が可愛くて仕方がないようです(^o^)

  • 声の主への応援コメント

    最後にアレ呼ばわりされる天狗様( ノД`)

    天狗様の言葉を一所懸命に理解しようと質問しているのが可愛い^^

    作者からの返信

    日間田様
     
    コメントありがとうございます♪
     
    まあ、絵本でしか見たことない名称を自称する「声」……ですからね(^^;;
    聞かなかったことにしなかっただけ頑張ったということでww

  • 水風呂への道 2への応援コメント

    がってんしょーち。って誰が言ったんでしょう。
    やっぱいあのおませな子かな??

    持っていたがいいと思う。
    中盤辺りにこんな台詞が。それと下から5行目にも。
    もしかしてお国言葉だったらごめんなさい。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます♪
     
    がってんしょーちは、お調子者の智生くんですねww
     
    持っていたが…持っていた方が…が正しい日本語ですが、隆くんも略し言葉を使うのですよww
     
     
    ……ということにしてくださいませww

  • 水風呂への道への応援コメント

     自転車で10キロ行くのかと思ったので、ホッとしました。高校の頃、隣町まで12キロの道のりを自転車で行ったことがあるんですが、二度と行くまいと思いました(^_^)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    私も学生時代に親に買い物頼まれて、6キロ離れたスーパーに自転車で行ったことがあるので、その苦労はわかります。

  • 次の謎 5への応援コメント

    最新話まで拝読させて頂きました。
    天狗さんをめぐる少し不思議な日常に、いつも癒されています。ずっと読んでいたくなる作品です。
    ご執筆と少年たちのTTP、応援しております^_^

    作者からの返信

    青草様
     
    コメントありがとうございます。
    &いっぱい読んでいただいて、ありがとうございます。
    なかなか遅々として展開が進みませんが、気長に読んでいただけるとありがたいです。
     
    どうぞよろしくお願いいたします。

  • 次の謎 5への応援コメント

     同じ地域で過去におおもとの天狗が何人か養子にしていたとしたら、養子の天狗が人間としての生殖能力を失っていない限り、人間の子を産める(産ませる)ことは可能だと思うんですが、天狗になると生殖能力は失われるんですかね?

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    現在、助けを求めている天狗さんのほかに天狗さんがいる(いた)かどうかは定かではありませぬ。
    ただ、今現在の『天狗さん』はそういうチャレンジをする前に封じられてしまったようなので。
    どうなんだろう?父上天狗さんは複数人を指導していたのかな??
    ドラえもーん!タイムマシン出して~!

  • 次の謎 5への応援コメント

    漏水なんて言葉にちょっとびっくりです。私の子どもの頃はせいぜい水漏れくらいでしたから😅
    頭の良さを感じますね。

    そういえば近況ノートにいくつかコメントが入ってます。返信は自由なのでご報告まで。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    彼は……どうも次元が違うみたいですww
    でも、もし智生くんなんかが「漏水ってなに?」と聞いたら丁寧に答えてたと思います。
    聞かなかったのは……たぶん暑さでバテてたからかとww
     
    近況ノートの件、ありがとうございます。
    いただいた時に、脳内で(こういう返信しよう)と考えて、返信まで済ませたつもりになっていることが多いようです(汗)

  • 次の謎 4への応援コメント

    両親の親が早く他界したせいか、私はおじいちゃん、おばあちゃんを
    知りません。それこそ小さい時は、我が家にはいないものだと思ってました。

    夏休みとか友達が、おばあちゃんの家に行く、なんて言っていても
    ピンと来ませんでした。

    そうそう、途中ですが、ひいおひいちゃん。になってますぞよ。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
     
    うわぁ、ご指摘ありがとうございます。
    早速修正させていただきました。
     
    我が家は父親が若いころに養子として家を出たため、「おじいちゃん・おばあちゃん」は三組いました……母方の祖父はものごごろつく前に亡くなったそうですが。
    そのかわり「ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん」の存在がなく、小学生時代に同級生が「ひいばあちゃんの葬式に行く」というのを聞いて「ひいばあちゃんって何?」と思いました。
    帰宅後母親に聞きました。

  • 次の謎 4への応援コメント

    なんか凄いことになってきた。天狗と人間のハイブリッドがいるかもしれないってこと?

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    天狗さん……もともとは悠斗たちと同じ人間ですよ~。
    厳しい修行して天狗としての能力を身に着けたんです♬

  • かくれんぼへの応援コメント

    はじめまして^^

    天狗に釣られて読み始めたら読みやすくて面白いので続きが楽しみです。
    子どもたちの会話が自然ですぐそこにいそうな感じがいいですね♪

    作者からの返信

    日間田様
     
    はじめまして。
    お読みいただきましてありがとうございます。
    一話1,000文字ちょっとの短めのお話となっています。
    末永くお付き合いいただけると、嬉しいです(全101話なので……)
     
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  • 次の謎 3への応援コメント

    ラノベなんて、おばあちゃんも今風ですね(^_^)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    読書が好きみたいなので、たぶん手あたり次第読んでいるんだと思います。
    そのおかげ?で悠斗くんも読書が好きなようです。

  • 石窟 4への応援コメント

    やっぱり智生、お仕置きされちゃいましたね(^_^)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    されちゃいましたねww
    でも、いつものピリピリよりは痛くなかったかもですww

  • 石窟 3への応援コメント

    天狗さんは『コケシ』を知らないのかな? それとも、お仕置きはこのあと?

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    どうなのでしょう?
    コケシもダルマも、民間に浸透するのは結構新しい時代のようですし。
    修行だの封じられだので知らないままきているのかもしれませんねww

  • 石窟 3への応援コメント

    おおっ!
    天狗さんパワー炸裂。完全に戻ったらどうなるのか!?

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    そうですねぇ……どんなパワーが出せるんだろう??
    厳密にいえば「借り物」ですがww

  • 石窟 2への応援コメント

    あっ、言っちゃった(^_^)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
     
    言っちゃいましたねぇww

  • 挑戦 8への応援コメント

    わき水、ここまで来て見つけられないということはないでしょうね。
    頑張れ!

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    たぶん……きっと見つかります。
    見つからないとお話が終わってしまいます(汗)

  • 挑戦 6への応援コメント

    親の教育方針を話す子どもたち。いかにも今どきの子たちですね(^_^)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます♪
    子どもが話題にのせるのは、納得してるか煩がってるかですね。
    4人組の場合は1対3みたいですがww

  • 挑戦 5への応援コメント

    「ラジャ!」って今の子どもも使うんだ。私の時代では、特撮番組か何かで使われたような気がしますけど。古すぎるか(^_^)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    ですね~。
    昔使ってましたね。
    最近の子はネット配信で昔の番組観たりしてるから使う子がいるやもしれませんねww
    ク〇ヨンしんちゃんでも使ってたしww

  • 挑戦 4への応援コメント

    3キロはきついですよ~。絶対へばると思う。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    オトナは……歩きたくない距離ですよねww

  • 挑戦 3への応援コメント

    おーっ!天狗さんがいよいよ能力を発揮し出したって感じですね。
    いろいろ世話にもなってるからこのくらいはしても良いかなって思ったりも。

    おばあちゃんも、みやさんって言われなくても大丈夫なんですね。
    言わないと怒られるのかと思ってたから安心しました。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    おばあちゃん……相手によって呼ばせ方を変えているようですww
    天狗さんはどう考えても年上だしww

  • 挑戦 3への応援コメント

     天狗スゲー! でも元の姿を取り戻して世界征服とかしだしたら、手がつけられなくなりますね。しないだろうけど(^_^)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    基本は平和主義者みたいなので……って、世界征服考えたりしたらまた「父上」が出てくるんじゃないかな??ww

  • 挑戦 2への応援コメント

     夏休みの冒険が始まりますね。その前に、みやさんの風邪、天狗の神通力で何とかなりませんかね?

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
     
    さて……どうなることでしょう??
    おそらく明日あたり進展するかもです?

  • 挑戦への応援コメント

    うふふ、なかなか考えましたね。
    子供たちの名案に拍手👏

    作者からの返信

    この美様
     
    コメントありがとうございます。
    彼らも一所懸命に知恵を絞ってるみたいです。
    ……ひとり猪突猛進型がいますがww

  • 挑戦への応援コメント

    頭良いよねえ(笑)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
     
    うるさいオトナに聞かれると「屁理屈」と言われますけどww

  • 新たな謎解き 5への応援コメント

    このお話を読むうちに、
    「校区から出てはいけない」って、小学生時代のルール、確かにまじめに守っていたなぁと思い出しました。
    懐かしいなぁ。

    作者からの返信

    ju-n-ko様
     
    コメントありがとうございます。
    ほんとに……自分たちも小学校の時のルールはまじめに守ってたなぁと。
    いつから『ルールは破るためにあるんだ』と考え出したんだか……。

  • 新たな謎解き 4への応援コメント

    「偉そうなことはいえぬ」と言いながら、結構言ってる天狗さま(笑)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    なんのかんのと偉そうな天狗様です……子供たちの助けを借りないとなにもできないのに……ねぇww

  • 新たな謎解き 2への応援コメント

    ここまで「けんけん」と繰り返されて、ようやく天狗のあの動きが頭の中に浮かび上がってきました。私も鈍いのーう

    作者からの返信

    西野様
     
    コメントありがとうございます。
     
    ああっ!
    それは意図してなかったかも……(汗)
    言われて初めて気がつく作者(汗)

  • 井戸 4への応援コメント

    ママは悠斗が聞き分けの良い子で嬉しいでしょうね。天狗のためとも知らずに(^_^)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    悠斗くんたちの地区は田舎なので、比較的みんな素直に育っているようです。
    漫画やアニメに出てくる同世代の子どもたちのようなオマセさんは、あまりいないようですww

  • 井戸 3への応援コメント

    井戸がなんとか見つかったようですね。

    それにしても…スマホ時代の小学生にしては、障子に目ありとは、
    ずいぶんと古風な言い方を。(笑

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
     
    彼は……どうもフツーの小学生とはズレてるとこがあるみたいです。
    設定上の(笑)見た目は普通のコなんですけどねww

  • 井戸 3への応援コメント

     校区外に許可がなければ自転車で行けないって、今の時代の常識なんですかね? 昔は(大昔か)平気で行ってたような。交通量が多くなってて危ないから、長時間自転車に乗るのはやめようってことですかね?

    作者からの返信

    wind rain様
     
    コメントありがとうございます。
    ウチの娘の頃は、4年生ぐらいの時に学校で交通指導を受けたあとは自転車解禁でした。
    ぼくくんたちの地域は田舎なので、危険な場所が多いからではないでしょうかww

  • 井戸 2への応援コメント

    「天狗時間」でいったら、小学生もあっという間に高齢者になっちゃいそう(^_^)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    助け終わったらオジイサンだった……そんな浦島太郎な話にはならないのでご安心を(^▽^)/

  • 謎解き 4への応援コメント

    井戸水、つまり地下水というわけですね。小学生なのに、いいところに目をつけるなあ。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    仲良し四人組の頭脳塔ですww
    前回、はっちゃけて痛い思いをした彼とは正反対ですww

  • 作戦会議への応援コメント

     前回、書きませんでしたが私も「ドラゴンボール」を想像していました(^_^)。
     時代が違うと言いますが、天狗の像が市内に何か所も建っているというのは、何か関係があるような気がする・・・。

    作者からの返信

    windrain様
     
    やはりドラゴンボールでしたかww
    天狗さんの像が立っているのは、『この市』が天狗にかかわりがあるからなんですよ。
    『意思疎通』の回でおばあちゃんが、市のイベントで『てんぐ祭り』があるって言ってたと思います。
    天狗伝説がある市なのです(^^♪

  • 天狗さんの過去 3への応援コメント

     両手、両足に身体まで探さなきゃならないなんて、一気にハードルが上がりましたね。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    ハードルは高いですが……きっとドラゴンボールよりは見つけやすいと思います(^▽^)/

  • 天狗さんの過去 3への応援コメント

    これからいろんな部位を探すってことになるんでしょうね。なんだか大変そうです。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    まあ、それが「ぼく」たちの課題?ですので~。
    応援してあげてくださいませ(^^♪

  • 天狗さんの過去 2への応援コメント

    人を…あ…あや…あやめたとな。

    若気の至りって感じでしょうかね。話す限りは良い人っぽいけど。
    良い人…人なのか??

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    そうなってしまった『いきさつ』は、おそらく明日には……(汗)
     
     
    良い人……と、いえるのかなぁ?
    『人』ではなく『天狗』だからなぁ……。

  • 天狗さんの過去 2への応援コメント

    えーっ! いくらなんでもそれは・・・封じられても文句は言えませんね。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    逆に言えば、そんなことをしても封じられるだけ?ともなりますが。
    明日も告白は続きそうですね。

  • 天狗さんの過去への応援コメント

    フォローしてるのに案内が来ないんですよぉ~。
    たまにありますね。それでもマイページから見ますが。

    徐々に天狗さんのいろんなことがわかって来ますね。
    社交的な天狗さんで良いです。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    通知が来たり来なかったり……たまにありますよね。
    タイムラグが発生しているのでしょうけれど……タイムスリップではないから、まぁいいかなとww
     
    天狗さん
    実はさびしんぼうなのかもしれませんねww

  • お泊りの日 4への応援コメント

    まさか人間だったとは…(゜。゜;)
    しかも、ビー玉の中は一部分で、残りは別の場所にある?…

    私の頭の中で、勝手にホラーの1シーンが展開されております…(((・△・;) 笑


    続き、楽しみにしています☆☆☆(^^)

    作者からの返信

    飛鴻様
     
    コメントありがとうございます。
     
    いや……大丈夫です。
    全編通してホラー要素はないです。
    安心してお読みいただけるかと(^^♪
    どうぞよろしくお願いいたします。

  • お泊りの日 4への応援コメント

    天狗が元は人間の子!? それは予想外の展開!

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
     
    ふふふ……驚いていただけてなによりです(^^♪

  • お泊りの日 4への応援コメント

    そっくり玉の中にいると思ったら違ったんですね。残りの部分を探すのも大変そうですね!

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    私史上いちばん長いタイトルの意味がここでやっとわかるというww
    どこまでひっぱっているんだよ??でしたww

  • お泊りの日 3への応援コメント

    色々頑張った甲斐があっておばあちゃんも天狗さんの声が聞けるようになったんですね。

    あっ!確かにお金持ちのこと、ぶげんしゃって聞いたことあります。
    でも漢字で書くと分限者って知らなかったです。

    作者からの返信

    この美様
     
    コメントありがとうございます。
     
    分限者って、昔話とかで耳になじんでる言葉ですよね(^▽^)
    今はもう使う人、いないだろうな~。

  • お泊りの日 3への応援コメント

    分限者って言葉を見た時、思わずやばいと思いました。

    自分のバカさ加減を痛感したからです。
    おね~たま。教えてくんなまし!

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
     
    ……って、
    いやぁ~ねぇ
    ちゃぁんと、御存知なんでしょぉ?
     
     
    というか……天狗さんにとって、分限者はホントは新しいから知らない可能性もあるのですがね(汗)
     
    www

    編集済
  • お泊りの日 3への応援コメント

    分限者って方言なのですが
    まさかの〇〇地方なのでしょうか?
    〇〇
    書いていいのかわからなかったので
    〇〇にしました。
    同郷なのかな?

    作者からの返信

    久史家様
     
    コメントありがとうございます。
     
    分限者は……その昔(江戸とかそれより前)は、一応標準語だそうです。
    方言として残っている地区も、日本全国あちらこちらにあるようですね。
    ちなみに分限という言葉そのものは戦国時代にはあったそうです。

  • お泊りの日 3への応援コメント

     お~、おばあちゃんにも聞こえるようになった。今度は蜂蜜か。これでもっと復活に近づきますね。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
     
    やっと……コミュニケーションがとりやすくなりましたww
    はちみつ……おいしいですよね~。
     
    とかいいながら、我が家には未使用なうえに糖化して使いにくくなっている瓶詰はちみつが数本あります。
    どうやって使おうか悩んでます。

  • お泊りの日 2への応援コメント

    だいぶ、心持が良くなったようだから、
    天狗さんの力も戻ってきているかもしれませんね。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    とにかく今は体力?回復につとめてます。
    多分、玉の中の天狗さんもしっかり休んでるとおもいますww
    何より大事なのは栄養なんですね~。

  • お泊りの日 2への応援コメント

    だんだん、天狗さんの精気が戻ってきているのが嬉しいですね。
    もしかしたら今度は、おばあちゃん、もとい、みやさんにも天狗さんの声が聞こえるのかな。

    作者からの返信

    この美さま
     
    コメントありがとうございます。
    おばあちゃんにも聞こえてもらわないと、天狗さんの言葉って古すぎてわかんないんですもん……通訳が必要ですよね。

  • お泊りの日 2への応援コメント

    さあ、今度はおばあちゃんにも天狗の声が聞こえるのかな?

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    ふっふっふ……どうでしょう??
    聞こえてほしいんですけどね……あ、拡声器用意すればよかったのかも??

  • お泊りの日への応援コメント

    いろいろ浄化のために頑張ってますね。
    天狗さんの出現はもう少し先でしょうか。
    どんな感じで出て来るのか、そこが楽しみでもあります。

    前々回の行の話は9行目くらい。

    でしょう
    ?」

    こんな感じになってるので少し気になった次第です。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    天狗さん、声だけは出てくるんですけどね~ww
     
    改行は……おそらく文字数の関係?
    こっちが考えていない部分で改行されちゃうことがあるみたいです(泣)

  • 新たな実験へへの応援コメント

    奈那美様、こんにちは😊

    少しづつ、天狗さんの精気が戻ってきているようで嬉しいですね。
    しかも、おばあちゃんちに泊まることになって、願ってもないチャンス到来ですね。
    続きが楽しみです(^^♪

    作者からの返信

    この美様
     
    コメントありがとうございます。
    ぼく君、ラッキーをかみしめてますww

  • 新たな実験へへの応援コメント

    良いチャンスが巡って来た感じがしますね!

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    バブルのころだったら、バービーのあの曲が流れてたかもです……
     
     
     
     
    チャンス到来!


  • 編集済

    実験を続けるへの応援コメント

    友達も協力して天狗さんの出現も早まるのでしょうか。

    え~と、途中の行が荒れてる感じがしたのですが…。
    それとこれは脱字なのか判断しにくいのでなんですが、
    終盤ちょっと手前の、どうやら少しずつだけど精が戻ってきている

    あえて精なのか、精気なのか迷ったんですが報告だけ。

    なるほど、気のせいですね。荒れているのは改行の部分です。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。 
     
    荒れてる……語尾に「た。」が多用されているあたりですかね??
    ちょっと報告レポートみたいになってますが(汗)
    「こんなことをした」「あんなことをした」と自分のやったことを確認しているみたいです。
     
    精と精気は……天狗さんは「精気」と言ってますが、ぼく君にとっては「精」も「精気」も同じなんですよ。
    おそらく「うなぎをたべて精をつけましょ」と言われて同じようなものと思っている気がします。
     
    改行は……編集モードではとくに不思議には思わなかったのですが、プレビューモードで見るとヘンになる現象がときたま起こるみたいです。
    注意して確認していきます。

    編集済
  • 実験を続けるへの応援コメント

     おばあちゃん、時々「おばあちゃん」と呼ばれていることに気づかないで会話しちゃってるのが笑えます。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    そうなんです……なかなかヌケたところがあるみたいです。
    気になることができると、周りが見えない聞こえない……ww

  • 実験開始への応援コメント

    私も夏バテしたらクコのお茶でも飲んでみようかって、
    ふと思った次第であります。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    クコ茶……スーパーフルーツとも言われてるし健康にはよさそうです。
    ……と書くときに集めた資料から抜粋してみましたww
     
    私も実を食べてみるかなぁ。

  • 明日の約束への応援コメント

    最近、この天狗さんの声がしっかりと頭の中に響く感じがします。
    こういう声なんだろうなって。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    音声の脳内再生していただいているんですね(^^♪
    ありがとうございます。
     
    このあと少年たちが出てきだしたら、みんなワヤワヤしゃべると思いますが……よろしくおつきあいいただけたらと思います。

  • 手伝い開始への応援コメント

    なんだか天狗さんのことで一致団結って感じになりましたね。
    これは意外と浄化も早いかも。なんて思ったりもしますが、
    そう簡単でもなさそうだな~。
    奈那美さん、まだ引っ張りそうな気もするし~ぃ!

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    浄化……早くできるといいですよね。
    でも、目的は「それ」ではないのでww

  • 仲間に引き込むへの応援コメント

    おばあちゃん 
    みやさんがでてきてから
    すごく面白さが増しました。

    否定せず理解のあるみやさん
    も素敵ですね。
    とても素晴らしい作品です。

    作者からの返信

    久史家市恵様
     
    コメントありがとうございます。
    お褒めの言葉もいただきまして、ありがとうございます。
    ようやく序盤が終わったというところです。
    このあとは少年たちも頑張ってくれることと思います

  • 仲間に引き込むへの応援コメント

    おばあちゃんとの秘密にするのかと思ったら、あっさり話しちゃったんですね。
    それだけ仲の良い友達ってことなんだろうけど。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます😊
     
    まあ拾った時に一緒にいたから、遠からず聞かれたでしょうしね(おそらくは隆之介くんからww)
    珍しいモノ見つけちゃうと、つい仲良しさんには喋りたくなるオトシゴロなんですよ…きっと🎵

  • 意思疎通5への応援コメント

    薬草の知識はボクと同レベルかもしれません。
    なるほどなんて感じで読んでました。

    あらさがしのようで恐縮です。
    おばあちゃんの台詞で「御存ない…」とあります。
    勝手に頭でルビを振って「しらない」と読んだりもしましたが。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメント&ご指摘ありがとうございます。
     
    まさかの字抜け……それも「ごぞんじ」の「じ」ww
    直後の「ぼく」くんの台詞ではちゃんと「ごぞんじ」と言ってるんですけどねえ(汗)
     
    薬草は……ちょこっとだけ調べてみました。
    あまり途方もない薬草は出せませんからねぇ(大汗)
    ある種のマメ知識の回でした(^^♪

    編集済
  • 意思疎通5への応援コメント

     クコの実が効いてくれると良いんですが、劇的な効果がないと、まだ先は長そうですね。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます♪
     
    どうなんでしょう…効いてほしいのですが。
    先はまだまだ長いですよ〜
    101話までありますのでww

  • おつかい2への応援コメント

    おばあちゃんと呼んでも返事をしないみやさんに、ニンマリしました。
    私も孫にはおばあちゃんと呼ばせてないです(笑)

    作者からの返信

    この美様
     
    コメントありがとうございます。
    おばあちゃんと呼んでもらいたいヒトと呼んでもらいたくないヒト、両方いるみたいですね。
    私は娘には、姑・実母とも『ばあばあ』と呼ばせてましたww

  • 意思疎通3への応援コメント

    おっ!おばあちゃんはいい方法を見出したのかな。
    いよいよ天狗さんが出て来るんでしょうか。

    頑張って更新してますね。
    「おぬしもなかなかのもんじゃ」と天狗さんもおっしゃってます。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    おばあちゃん、何かは見つけたようですが如何せん海のものとも山のものともわからないモノですからね。
    効き目があるかどうかは、やってみないとわかりませんww
    どうも好奇心旺盛なおばあちゃんみたいです(なんか他人事みたいに言ってますな……自分で作ったキャラじゃんよ??)

  • 意思疎通2への応援コメント

    おばあちゃんは新キャラだから意外とコミュニケーション取れるのかと思ったら
    そうでもないんですね。いずれ出来るようになるのかな??

    そういえば、5行目。ちょいと「い」が多かったかしらん!

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメント&ご指摘ありがとうございます。
    早速修正いたしました。
     
    おばあちゃん……登場早々コミュニケーション取れてたらツマンナイじゃないですかww
    なんでもアリの異世界転生モノだったら『できて当然』だけど、一応『現代ファンタジー』なのでww
    なので、しばらくは不自由してもらいますww

  • 意思疎通への応援コメント

    わが県にはそんなような祭りがあったような…。
    見に行ったことはないですが。
    ちなみにいかがわしい祭りじゃないですよ。ポッ!
    (言った私が反応してどうする??)

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    日本全国、あちらこちらに似たようなお祭りがありますよね。
    神事に関わるものもあれば民間信仰だったり、収穫祭だったり。
    でも、子どもにとってはいわれなんて「どーでっもいい」からですねww
    楽しく遊べて、出店で買い物ができれば満足なのです(^^♪

  • 意思疎通への応援コメント

    てんぐ祭り? どんな祭りなんでしょう? ていうか、祭られているくらいなら悪い存在じゃないはずですよね?

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    天狗伝説がある地域のお祭りだから「てんぐ祭り」……ぼく君が気づいてなかったように、ごく普通~の秋祭りです。
    多分、春に開催してたらぼく君は春祭りと思ったでしょうww
     
    って……天狗さん、祀ってないですよ~(多分ww)

  • おばあちゃんをたよるへの応援コメント

    確かに辞書ではこんな感じで引きますね。
    しかし、読めない漢字だと困る。
    部首を調べて読み方を調べて、それでようやくたどり着くなんてことも。

    おばあちゃんが新キャラなんですね。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    まあ、そのまんまの言葉が国語辞典にのってたかもですが(汗)
    私の手持の国語辞典に載ってなかったのでww
     
    はい。おばあちゃんが新キャラです。
    これからちょいちょい出てくると思いますww

  • おばあちゃんをたよるへの応援コメント

    「みやさん」と呼ばないと返事をしないおばあちゃんが笑えます。前に犬や猫を持ち込んでいたんですね。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    こんなユニークなおばあちゃん……欲しかったな~ww
     
    いや……昔の上司にいたんですよ。
    我が子に「お父さん、お母さん」ではなくそれぞれの名前を呼ばせてた人。
    多分孫ができたら、名前で呼ばせてたんじゃないかなとww

  • おつかいへの応援コメント

    この辺り、どこの家でも繰り広げられるお母さんと子供の会話って感じで良いですね。
    さてまたあの天狗は登場するのか??

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
     
    え?天狗さん?
    出てくるよ。
    だって、天狗さんが出てこないとお話が進まないんだもん。
     
    ……と,悠斗くんが言ってますww

  • 天狗?の言い分への応援コメント

    くちばし・・・ということは、天狗は天狗でも烏天狗?

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメント&推理ありがとうございます。
    確実な正体は5話ほど後に出てくる予定となっています(^^♪
    それまでお待ちくださいませ。

  • 声の主への応援コメント

     昭和の時代には、テレビで時代劇が週に10本以上放送されていたとか。令和の子どもに昔言葉を理解しろといっても無理ですよね(^_^)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    たしかに昔は時代劇がいっぱい……とか言いながら、私は子ども時代には観た事ないんですよ。
    両親とも時代劇に興味がなかったのか観てない&観せてくれなくて。
    古い言い回しは絵本や小説(落語とか)で覚えていった感じですww

  • ビー玉への応援コメント

    何かが登場した~っ!

    そんな小さな中に何が要るんだろう??
    いよいよ始まったって感じですかね。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    いつもありがとうございます。
    やっと登場です。
    どんなものが、どうやって入っているのか。
    それは徐々にわかってきます(^^♪
     
    ……って、返信し忘れてましたm(__)m
    申し訳ないです(泣

  • ビー玉への応援コメント

     遂に出てきましたね! 子どもはこういう怪異とどう付き合っていくんだろう・・・あっ、タイトルにあった(笑)。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    そうなんです。
    長いタイトルの醍醐味と言うかなんというかww
    「どうする?」ではなく「どうやってする?」ですよね(*^_^*)

  • 入れないへの応援コメント

    小学生ならではの雰囲気が出てますね。
    なんだかあの頃の光景が蘇ってくるようです。

    そうそう!交差点へのお星様ありがとうございます。

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます。
    私自身の精神年齢が小学生で止まっていますので(汗)
     
    交差点シリーズ、第二作目も読ませていただきまーす

  • 入れないへの応援コメント

     えっ、忘れちゃってるの? ということは、家に帰ってから気づくのか、明日学校で気づくのか・・・?

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    新しいことに気をとられると直前のことを失念しちゃう『小学生あるある』ですね。
    さて、どのタイミングで気づくでしょう?ww

  • 光るものへの応援コメント

    ひょっとして天狗になっちゃったとか??

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます😊
    さて…なるのでしょうか?

  • かくれんぼへの応援コメント

    新作始まりましたね。

    ルールを把握するのにちょいと混乱しました。
    と言っても、これは書き方ではなく私の頭のせいですから。(笑

    作者からの返信

    ちびゴリ様
     
    コメントありがとうございます😊
    文字列では確かに理解しにくい遊びではあります…💦
    一番最初の難所でした(早っ


  • 編集済

    かくれんぼへの応援コメント

    奈那美様、こんにちは😊

    面白いルールのかくれんぼですね。
    隠れた鬼をみんなで探すって斬新です。

    そしてこの長いタイトルも、面白いです。

    作者からの返信

    この美様
     
    コメントありがとうございます♪
    何かあまり普通じゃない遊びをさせたくて考えちゃいましたww
    長いタイトル…考えるのは楽しかったです😊

  • かくれんぼへの応援コメント

    このかくれんぼのルール、いいですね。

    作者からの返信

    windrain様
     
    コメントありがとうございます。
    このルールが広まってくれたら……なんて無謀なことを夢みています(^^♪