4.

「行ってみるか」

秋山は、龍治と駐車場に居た。

「けど、まだ午後六時過ぎやで」

龍治が渋った。

「マンションや」

秋山は、云った。

梶浦と奥田さんの、新居になる筈だったマンションだ。


奥田仁美さんが殺害されて、両親は悲嘆に暮れていた。

奥田さんの両親は、近所の人から、好奇の眼で見られていた。

しかし、地元を離れたくはなかった。

迷った末、地元で暮らす事にした。


梶浦の両親は、病院を退院した。

来週、大阪の長男の家へ引越す予定だ。


「何でや?」

龍治が、マンションへ行くと聞いて、訝っている。

「見てみたいんや」

秋山は、理由を云わなかった。


龍治の運転で、マンションまで行った。

マンションから、ガソリンスタンドの脇を通って、幹線道路の交差点へ出た。

漁港へ続く道路を行くと東鴨神社がある。

奥田さんの行動が分かっているのは、ここ迄だ。


塩出事業所では、他の加工事業所に比較して、歩留まりが極端に低い。

大量の検査異常品が発生していたのが原因だろう。


誰かが仕組んで、正常な製品を仕損品に偽装して、横流しをしていると仮定した。


午後七時頃、塩出事業所へ産業廃棄物処理業者が、廃棄物を引取に来る。

廃棄物は、九十リットルのビニール袋に詰める。


今日、発泡スチロールの大きな箱が十数箱、廃棄物置場にあった。

発泡スチロールの箱を業者は、引取らない。

一つの箱の蓋を開けて、中を見ると、何の魚か分からないが、パックに詰められた製品だ。

冷凍になったままだ。

これが、横流しされている現物だ。


業者が、廃棄物を引取った後、廃棄物置場の外の鍵を締める。

おそらく、外の鍵を締める時に、横流しする製品を車に積み込んでいるのだろう。

あくまでも、仮説だ。


「ここやな。神社」

龍治は、鳥居の脇の空地に車を停めた。

「それじゃ。行こう」

秋山が云うと、龍治が車から降りようとした。

「いや。緑地公園や」

秋山が行き先を云った。

龍治は、秋山が奥田さんの殺害された現場へ行くのだと思ったようだ。

「どちら迄」

龍治が、タクシーの運転手を模して云った。

「緑地公園の中央駐車場まで行ってくれ」

秋山は、タクシーの客を演じる。


つまり、奥田さんは、以前から、または、最近、横流しの事実を知った。

あるいは、奥田さん自身が、横流しに関わっていた。


横流し品の、受け渡し場所は、三ヶ所。

一つは、東鴨神社の鳥居の空地。

もう一つは、漁港の小屋の前の駐車場。

そして、緑地公園の東駐車場だ。

何れも、奥田さんが目撃されていた場所だ。


さすがに、最近、殺人事件のあった場所では、横流しの受け渡しは、しないだろう。


漁港の小屋の前の駐車場か、緑地公園の東駐車場の、どちらかだろう。

こればかりは、行ってみないと、分からない。


受け渡しの時間は、午後八時頃だ。

受け渡し日は、廃棄物置場に、一日で、発泡スチロールの箱が、十箱以上置いてある日だと推定した。

今日が、受け渡しの日に、間違いないだろう。


今回「外れ」でも、いつかは、緑地公園で受け渡しをするだろう。


「到着しました。二千円になります」

龍治が云った。

「もう、ええわ」

秋山は、コントを打ち切って、先に降りた。

緑地公園の遊歩道を東駐車場へ向かって歩いている。

「こんな時間に、まさか、アッきゃんと緑地公園。デートするとは、思わなんだわ」

龍治が、愚痴っている。

長く続く、椿か山茶花の生垣に隠れて待った。


もう八時だ。

外れたか?


駐車場前の道路に、光が近付いて来た。

車が駐車場に入って来て停まった。


秋山は、生垣に隠れて近付いて行った。


すぐに、また別の車のベッドライトの光が近付いて、駐車場へ入って来た。

秋山は、頭を伏せた。


二台ともワゴン車だ。

駐車場の出入口から一番目と二番目だ。


秋山は、車の前方の生垣に移動した。

龍治を見ると、全く動けずにいる。

図体がデカイからだ。


二台の車から、各々、男が降りた。

スライドドアを開け、車から隣の車に発泡スチロールの箱を移し替えている。

二人とも無言だ。


秋山は、携帯を構えて、動画を撮ろうとした。

瞬間。携帯が光った。

二人が、秋山を見付けた。


男と目が合った。

秋山は、逃げた。

男が飛び掛かってきた。


「こらあ!」

龍治の怒鳴り声だ。

二人の男が、龍治を見た。

咄嗟に、秋山は駐車場の前の道に飛び出して走った。

龍治が、男一人を地面に押さえ込んだ。

もう一人の男が、刃物を持って追い掛けてくる。

秋山は走った。


「止まれ!!」

大声が聞こえた。

何台もの車のベッドライトが、辺りを照らしている。

警察だ。


警察官が、大勢、周りを取り囲んでいる。


助かった。

目の前で、男が、警察官に取り囲まれ、連行されて行った。

龍治が、警察官と何か、話しをしている。


秋山は、塩出事業所をお役御免になった。

龍治から話しを聞いた。


石上が自供したそうだ。

奥田さんを殺害した凶器は、石上の包丁だった。

後日、漁港の海から凶器の包丁が見付かった。

松本博子も横流しの共犯者だった。

奥田さんは、二人の会話から、不正を疑った。

石上は、奥田さんが疑っている事に気付いた。


その日、石上は、横流しの現場へ奥田さんを誘き寄せた。

仲間に引き込むつもりだった。

奥田さんに拒否されて、殺害した。

奥田さんは、何故、梶浦に相談しなかったのか。

不思議だ。


あの大捕物の日、まず、あのマンションへ行った。

刑事がマンションを張り込んでいた。

警察は、秋山と龍治の後を追って来ていた。

秋山の計画通りだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

どこへ越しても 真島 タカシ @mashima-t

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ