第6回 ポケモンが好きです②

 では今回はアニメについて語りましょうか。


 『サトシとピカチュウ』なんて、アニメ観たこと無い人でも知ってたりするんじゃないでしょうか。


 私も最初はサトシより年下だったんですけどね。いつのまにかサトシどころかロケット……ゲフンゲフン。


 サトシ役の声優さん、松本梨香さんがどこかのインタビューかなにかで言っていたんですけど、『ポケモンで育って、しばらくポケモンから離れて。大人になって、ふとたまに映るサトシを観る。そこで、「ああ、まだサトシ頑張ってるんだな」と思っていただければ嬉しいです』と。『いつでも、毎週、ここにオレ達は居るよ』と。


 最早ねえ。脳にポケモン領域持ってる私からすればサトシなんて『昔いつも遊んでた友人のひとり』感覚なんですよね。


 私はカントー地方、オレンジ諸島までは毎週観ていて。ジョウト地方からは時々になり、ホウエン地方(アドバンスジェネレーション)はそこそこになり、シンオウ地方(ダイヤモンド&パール)の途中で観なくなりました。


 きっと、『普通』の範疇で。成長と共に、自然と観なくなりました。やれ部活や、塾や、その他で忙しくなったり。周りも観なくなったり。


 自分の部屋にテレビが設置されたイッシュ地方(ベストウィッシュ)は毎週観るようになりました。『普通』ではなく、何歳になっても観る人間であることが証明されました笑

 カロス地方(XY)も最後まで観ましたね。その次の、アローラ地方(サン&ムーン)は殆ど観てないです。就職と被ったというのもあります。あと1年目は何かと忙しくてそんな余裕無かったり。

 で、最近優勝したと話題の『ポケットモンスター(いわゆる新無印)』ですね。


 こちらは……。全部は観てないです。要所要所だけですね。ちょっと、昔みたいに手放しで喜んで観れなくなってました。私が。

 全地方を回るというコンセプトなんですけど、過去キャラの扱いが悪くて、初代からのファンとしてはモニョモニョしちゃってた訳です。


 サトシがポケモンワールドチャンピオンシップスという、世界一を決める大会に参加して、その優勝が大々的に取り上げられましたよね。25年越しだとかなんだとか。


 ……アレ、嘘ですからね。騙されないようにしてくださいね。


 サトシは『毎回ポケモンリーグで負けてる』と言われてきて、『今回25年越しに優勝した』と報道されていますよね。


 はい。嘘です。


 サトシは24年前にオレンジ地方のオレンジリーグウィナーズカップで優勝してます。殿堂入りしてます。バッチリリアタイしました。

 あと、6年前にアローラ地方で優勝してます。ていうかワールドチャンピオンシップスでもアローラ初代チャンピオンとして紹介されてます。


 今回、サトシが果たした偉業とは『世界最強』であり、それはサトシが25年間目指していたものでは。ポケモンマスターとはもっともっと凄いんです(サトシ談)。


 サトシが今回大会に参加して最強を目指したのは、ポケモンマスターになるためのステップ、経験としてです。

 『最強のポケモントレーナー』は別にポケモンマスターではありません。


 サトシは6年前に既にチャンピオンなんです。それも別に、これまでも毎回ポケモンマスターになるための修行として、ジム巡りをしてリーグ戦に挑んでいただけです。


 ……ただ、まあ『観てない人』の方が多いので、メディア露出で分かりやすい記事とタイトルにする為に、そういう書き方をしているのだと思います。松本梨香さん本人も、あまり気にはしていないようで、『優勝には25年掛かる』とバラエティか何かで仰ったらしいですしね。


 サトシ、ワールドチャンピオンおめでとう。お前がナンバーワンだ。

 今までありがとうな。

 今やってる『めざせポケモンマスター』、最後まで観るからな。

 そうそう。私の母も観てるんですよ。ポケモン世代の親世代も、サトシとピカチュウが最後どうなるか気になるようです。ジョウト地方以来のポケモン視聴ですね母は。

 良い母ですね。私の母は。最初の151匹は全部、そしてジョウトの大体のポケモンも分かるんですよ母も。それだけ当時、子供がハマっているものにも真剣に向き合ってくれていたんだなあと。

 思えば柔道もハンドボールもアーチェリーも、テレビで特集組まれてたりオリンピックでリアタイだったりした時はラインで教えてくれるんですよ。家に居る時は、私が隣で解説するのを聞くのが楽しいのだとか。

 良い母ですね。


 という訳で今回はこの辺で。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る