第26話

 つい大きな声を出してしまい、わたしははっと店内を見回した。よかった、おしゃべりに興じているひとばかりで誰にも注意を向けられずに済んだみたい。

 ってなにも解決してない!

 問題はすでにケーキも食事も最終の発注を終えているということ。今さら変更はできない。

 そのほかだってそう。ひとつひとつ、かれんさんに確認をとって、予定された会費でお花もペーパーアイテムも決めてきた。

 それを今さらひっくり返す!?

 だというのにどれだけ訴えても、キノコ幹事には一向に伝わってる感じがしない。頭の中までキノコなんじゃ……? いや、それは失礼か。


「かれんさんは絶対喜ぶと思うんだよねー。かれんさん、ああ見えて毒のある遊びが好きだからさあ」


 わかる、と思わず同意してしまった。外見は可憐なのに、中身は図太ずぶとい(いい意味で)。そんなかれんさんなら、きっと喜んでくれるはず。譲くんがこれまでに選んでくれた装飾もケーキも、一癖あるものばかりだったし。

 できないとは言いたくない。


 わたしだって、かれんさんが喜ぶなら全力で叶えたい気持ちはおなじなんだから。


「ああもう、わかりました!」


 話し合いの時間が惜しい。クイズをやるなら回答用の道具だっているし、景品も用意しなければならない。

 わたしは紙コップに残っていたカプチーノをひと息に飲み干し、タァン! とテーブルに叩きつけた。口元にはフォームドミルクの髭ができていたが、今はそれどころじゃない。うそです、それはちゃんとぬぐっておこう。社会人だからね。

 お金のやりくりは、行動しながら考えることにした。とにかく時間がない。


 その瞬間、ドレスのことなどはるか彼方に飛んでいった。


 紙コップをゴミ箱というゴールに無事シュートし、肩をそびやかして店を出る。

 わたしはドレスを求める蜂から、クイズの道具と景品を求めて街を徘徊するゾンビへと、またたくまにジョブチェンジした。


 景品をなんとか揃え、クイズをできる状態にして家に帰ったのは夜も更けた九時過ぎだった。

 わたし、よくやったよね。相づちをしてくれるひともいないので、靴を脱ぎながら自分で自分を褒める。

 ともあれ、最低限の用意はできたのでほっとした。当日の時間配分を変えたいという話も、プランナーさんには申し入れ済みだ。

 ドレスについても、友香という最終兵器を発動させた。


【友香、なんかいいパーティードレス持ってない? あったら貸して! 買いにいったけど惨敗した】

【そんな予感してた。オッケー、直央に合いそうなやつ用意しとく】


 持つべきものは頼りになる同僚だ。友香はスレンダーだけれど、最近痩せたと評判? のわたしならたぶんなんとかなるはず。


「わたし偉い。不運にも負けず」


 雨にも負けず、風にも負けず。の心意気よ。

 さて、とわたしは買ってきたデパートのお惣菜とビールを片手に、パソコンを立ち上げた。さすがに夕食を作る気概までは持てなかったので。

 譲くんが作ってくれた進行表を組み直す。うん、なんとかなりそう……! 歓談の時間が少なくなってしまったけれど、余興で出席者同士が交流できるなら大丈夫かな。再度チェックして、プランナーさんに送信する。


 すべてを終えてからふたたびスマホを確認したけれど、相変わらず通知はなかった。

 幹事のグループチャットも、既読の数が幹事の数と合わない。未読は譲くんだろう。

 心配になり、わたしは航空会社のホームページを確認した。譲くんの乗った便は無事に到着していて、ほっとした。でも、とまたむくむくと心配が膨らんできた。

 飛行機は無事についても、その後のトラブルに巻きこまれている可能性はゼロじゃない。というかまさか飛行機に乗ってない、なんてことは……ないよね?

 修正した進行表を、幹事のグループチャットでも共有するけれど、やっぱり既読の数は足らないまま。

 心配が胸の内側いっぱいまで膨らんでしまい、わたしはとうとう譲くん宛てに「着いた?」とメッセージを送った。

 大丈夫だよね? とスマホを握りしめるが強張る。

 ややあって着信音が響くと同時に、わたしはスマホを耳に押し当てた。譲くんの「もしもし」というたった四文字の言葉に、全身から強張りが抜けていく。


「やっと成田を出られた。……姉さんのなんとかギフトってのも俺が持たされた……」


 ちゃんと譲くんだ。自然と顔がほころんだ。

 なんとかギフトっていうのはプチギフトだな、きっと。かれんさんは、パーティーの参加者に渡すちょっとしたお土産を、ハワイで買ってくると言っていたから。

 いつもどこか気怠さのある声だけど、それにしても今日の譲くんの声は思った以上に疲労に満ちている。


「お疲れさま。ちゃんと日本に帰ってきてたんだね。十七時着の便って聞いてたから、無事に着いたかなって心配してた」

「あー……あれ、また巻きこまれた……フィリピンからの……バックパッカー……今やっと電車……」


 話が間延びして、途切れ途切れになっていく。声もぼんやりと気が抜けたものに変わって。眠気に抗っているのがありありと伝わってきた。


「譲くん? 寝ちゃまずいって。乗り換えあるんでしょ?」

「じゃあ、なんか目の覚めるような話して……ホラー以外で……眠い……確実に終点いくわ……」


 わたしはパソコンのモニターの右下に目をやった。二十一時半。

 寝過ごして終点までいってしまったら、乗り換えてつくばに戻るころには深夜だろう。接続が悪かったら、つくばへの終電を逃してしまうかも。

 プチギフトだって、五十人分となればそれなりにかさばるだろう。つくばまで持ち帰って、また当日持ってこないといけないのは大変では?


「もし終点までいっちゃったら、うちにきたらいいよ。荷物もうちに置いたらちょうどいいし。場所覚えてる?」

「そうする……」


 それきり、譲くんの返事が途切れた。譲くん? と呼びかけてもなにもない。通話したまま寝落ちしてしまったらしい。


 わたしは届かないと知りながら、小声で「お疲れさまでした」と笑って通話を切った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る