ゲシュタルト崩壊の話かと思いきや……

それっぽいけど、そうじゃなかった(笑)

見たことない記号や文字を見ると「どんな意味なんだろう」と追求したくなります。
文字のない時代から、人間は自分の体験や思いを他者と共有したい欲求があったから、進化できたと思っています。

文字ができて得られた恩恵は、集団内で共有すべき概念の統一と、個人の体験を時間を越えて伝達できるようになったこと。

日本では『言霊』がよく言われますが、文字の精霊っているのでしょうかね。

言葉を覚えた未就学児は、第六感などの説明のつかない感覚を急激に失うと聞いたこともあります。
言葉や文字を覚えるということは、動物として自然のままに生きることから距離を置くきっかけです。
生き物として持っていたはずの能力の一部を、犠牲にしているのは間違いないかもしれません。