「テディベア」「シャーペン」「ウーパールーパー」

『オリンピックの色々なものカウント大会もついに決勝戦!手元のボタンが正解の数を告げるのはどっちだ!』

『選手は野鳥の会注目のエースと交通量調査続けて10年のアルバイターだ!』

「鳥を数えるよりは簡単ですよ。」

「資料のシャーペンを鳴らすようにカウントして差し上げましょう。」

始まりのゴングが鳴った。

『決勝戦最初の勝負はスケートに投げられたテディベアだ!』

「野鳥より遅い飛ぶものなんて楽勝ですよ。」

「走っていく車のようにカウントして差し上げましょう。」

そして、両者共に同じ数で正解を出し、そのまま2回戦が始まった。

『2回戦はトライアスロンに紛れ込んだウーパールーパーだ!』

「自然界の動物なら鳥同様カウント出来ますよ。」

「交通事故のようにアクシデントをカウントして差し上げましょう。」

カウント数が野鳥の会の方が二つ多くなり、決着が見えてきた。

『優勝者は野鳥の会エース!』

「くっなぜだ」

「交通量調査は大きいものをカウントする仕事、こっちは隅まで見つけるもんでね。」

「車のナンバープレートまで覚えるべきだった……。」

『次回のオリンピックでお会いしましょう!』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る