第7話 僕はカイワレ大根。


【バレンタインデー】


「はいこれ、今日はバレンタインだからね。いつもありがとう」


 部室に行くと、最初に坂石先輩がキラキラの包装紙に包まれたチョコをくれた。


「気を遣ってもらってすみません」


 続いて氏川さんがてくてくとこっちにやってきた。


「わたしからのチョコももらってください……。いま読んでいる物語『Sweet Valentine』では意中の相手の自転車のブレーキワイヤーを切って、そこにチョコを結んでいたのですが……、同じことをしようとしたら坂石先輩に全力で止められてしまって……」


 怖すぎる……。全然『Sweet』じゃないよ……、それ。どっちかというと『Bloody』って感じだと思うな。ていうか、あれ?


「意中……って?」


「あっ、いえ、春岩くんのことは……なんとも思ってないんですよ? だから安心してくださいね?」


「……」


 ううっ……『なんとも』の四文字が僕の心をじりじりと絞め上げる。帰りたい……。

 と、部室のドアが開かれる。


「どうしたの、春岩くん? あーあーなるほど、本命が一つももらえなくて嘆いてるんだね。かわいそうー! よしっ、あたしが作ってきたお菓子食べて元気出しなよ、ねっ?」


 早橋さん、あの焦げ焦げのクッキーならもういらないんだけど……。


 瘴気が立ち上る紙袋を見て僕は途方に暮れた。




【バレンタインデー2】


 部室にて、合奏の合間。


「演奏中何度も私の方を見ていたわね? 物欲しそうな顔して」


 一影さんは機嫌が悪いようだ。いや、アイコンタクトのつもりなんだけど……。同じパート同士、息を合わせておかないといけないし……。


「チョコならあげないわよ」


「う、うん……」


 一影さんにもらおうという発想がそもそもなかったんだけど……。でもこれを言うと怒られそうだ。


「まったく。おうちに帰ってママにもらいなさい? ほら、いい子はそろそろ帰る時間じゃないかしら?」


 いや、まだ一時間くらい部活時間残ってるんだけど。


「きゃあっ」


「大丈夫!?」


 椅子の足に引っかかって一影さんが転んだ。荷物が散乱している。ん? なにやらプレゼントの箱らしきものが見えているが……。


「あっ、チョコあげるんだぁ~! へえーっ、誰? ねえ誰にあげるのっ!?」


 すかさず早橋さんが食いつく。


「だ、誰でもないわよ……! 自分で食べるのっ。悪い?」


 一影さんは目をぐるぐる回し、頭から湯気を出している。


「へえーっ……! まあそういうことにしといてあげるね!」



 部活終了間際。


「春岩くん、これ直しておいてもらえる? 私、今日塾なの」


「うん、いいけど……」


 一影さんに楽譜の入ったクリアブックを渡された。あれ? 塾なんて行ってたっけ……?


 結局色々後片付けをしていたら僕が最後になってしまった。施錠して職員室に部室のカギを返却する。


「ふう……」


 深呼吸して下足室の僕の靴箱を見ると、見覚えのある箱が入っていた。


「あれ? さっきの一影さんのチョコ?」


 添え書きには『義理以上でも以下でもなし 一影』とあった。




【養分】


「春庭くん、人生には光と養分が必要なの」


 冬休み直前の部室で、ふいに坂石先輩が言った。


「はあ」


 天然なこの人は、たまにこういうことを言い出す。


「きみはカイワレ大根だよ」


「ええっ!? なんですかそれ?」


 半分笑いながら僕は訊いた。


「わたしたちが養分を与えてしっかり育ててあげるからね?」


 今日もまた意味の分からないことを言ってるな、と思ったけど、なぜかじんわり心に響いた。あとちょっとエッチな意味を胸の奥で考えてしまったりもした(内緒)。


「じゃあ光って何なんですか?」


 素朴な疑問だった。


「わかんない。なんとなく雰囲気で言ったの。ふふっ」


 坂石先輩は午後の陽光を浴びて気持ちよさそうに微睡んでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

僕が唯一の男子部員ですが何か?(短編) 夕奈木 静月 @s-yu-nagi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ