32 : Lynn

「おれはあと二日ほどで死ぬだろう」

「……は?」


 ハイジの言っていることの意味がわからず、間抜けな声が出る。


「……と言われても、何のことかわからんだろうな。逃げずに聞いてくれるようなので、一つ一つ話そう」

「ちょ、ちょ、ちょっと待って」


 あまりに軽い調子だが、いくら何でも聞き流す事はできなかった。

 死ぬ?

 ハイジが?

 あと二日で?


「待って、ハイジが死ぬってどういうこと? なにかの比喩? それとも病気? ……には見えないし」

「話を聞く気になったろう?」

「……聞くわ。もう逃げる気はない」


 ハイジがすこし可笑しそうに目を細めるが、冗談ではない。


「話して」

「では、順に話そう。……まず、お前が病院から逃げた後、ペトラに殴られた」

「……ん?」


 ちょっと話が見えなかった。


「えっと?」

「何故お前が逃げたか、それがわからないおれは馬鹿だと言ってな」

「あー……」

「おれの馬鹿さ加減が、お前を魔獣化させた原因だと言われた。だから、おれは考えた。お前が怒った理由や、おれのどこが馬鹿だったかを」

「えええ」


 常に戦うことと『はぐれ』を保護することしか考えないハイジが、あたしの気持ちを考えたという。

 それはなんだかハイジらしくない言葉に思えた。


「それで……?」

「わからん」

「わからんのか」

「だが……言葉が足りなかったと思った。ノイエについてだ」

「う、ぐ」


 それはすでにトラウマとなった名前だ。

 ハイジがあたしの命より優先した少年。

 また、ハイジが主義に逆らって殺した『はぐれ』。


「まず、ノイエを殺せなかったのは、おれに呪いがかかっているからだ」

「呪い?!」

「ああ。精霊との契約––––魂の契約––––言い方は色々だが、おれに言わせれば呪いでしかない」


 この世界には魔力があり、魔術がある。

 あたしやハイジのような特殊な力もある。

 元の世界であれば、精霊など想像の産物と言われても仕方ないかもしれないが、この世界では歴然とした事実として、それは存在する。

 だけど、精霊との契約が呪いとは、穏やかではない。


「……どんな呪い?」

「話はもう二十年近くも遡る。昔の話だ。おれは戦場で一人の『はぐれ』を見つけた。まだ言葉も話せないくらいの、小さな子どもだった」

「うん」

「だが、見つけた瞬間に矢で射られて死んだ」

「えっ!」


 そんな小さな子供を殺す?!

 いや、そんなまさか。


「……流れ矢に当たったの?」

「いや、俺が保護しようと手を伸ばしたので、反射的に射ったのだろうと思う」

「なんてこと……!」

「子供の死を目の当たりにして、おれの感情は爆発した。その頃おれは怒りを抑える訓練をしていたんだ。ヘルマンニから言われてな。だが、それまで耐えていた分もまとめて爆発してしまった。抑えることができなかった」

「そ、それでどうなったの?」

「無我夢中で、周りにいる敵を殺したよ。ただ怒りと憎しみだけで、目に入る敵を全部殺した。もう何がなんだか自分でもわからなかったよ。師匠に救い出された時には意識もなかったし、大量の矢に射られてハリネズミのようだったそうだ。利き腕も失って、あとはもう死ぬばかりだった」

「……その話、何処かで聞いた事がある」

「そうか。まぁ、割と有名な話ではある。真実は噂ほどいい話でもないのだが」


 ハイジが肩をすくめる。

 この世界に来てすぐの頃、ギルドの酒場で聞かされた英雄譚。

 その英雄本人が目の前で真実を語っている。


「意識を失う寸前のことだった。もう死から逃れられないと悟った俺は、精霊に祈った。どうせ失う命だ。無為に失うなら弱き者をを守るために使いたかった。そして––––俺は生き残った。師匠の命と引き換えに」

「えっと……お師匠さまの命と引き換えに、っていうのはどういう……?」

「それはあとで説明する。……問題は精霊に俺の願いが聞き届けられたということだ。腕を落とされたことで失うはずだった経験値は補完され、師匠の力を受け継ぐことで、より戦う力を得た」

「いいことづくめのように思えるけれど」

「代償がある。一つは師匠の命、そして俺の命だ」

「で、でも、助かったんでしょう?」

「死の直前の朦朧とした俺の頭にあったのは、直前に殺された『はぐれ』のことだけだった。おれはその日から、自分の人生の全てを『はぐれ』の保護のためだけに費やすことになった。そういう契約で人生が縛られることになった」

「そんな! それじゃ、ハイジ自身の人生じゃないじゃない!」

「それについては、もともとそういう生き方を選んでいたんだ。何も変わらないし、何も問題ではない。代償と引き換えに力を得たが、条件については不満はなかった」

「…………代償というのは?」

「契約を破ると、命が回収される。簡単に言えば『はぐれ』を見殺しにしたり、敵対したり、あるいは殺したりすれば、死ぬことになる」


 あたしは思わず立ち上がって叫んだ。


「…………ノイエ!」

「そうだ」

「嘘! うそ、うそ、嘘!」


 そんな!

 だって、あの時ハイジがノイエを斬ったのは、あたしの––––!


「リン、間違えるな。お前のせいじゃない」

「でも!」

「落ち着け。考えろ。もしあの時ノイエを斬らなければ、お前が死んでいた。それを見殺しにすれば、結局おれは死ぬことになる––––つまり敵対する『はぐれ』に挟まれた時点で、どのみち逃げ道はなかったんだ」

「でも、でもでも! あのときあたしがノイエを殺せていたら!」

「その場合、ノイエを見殺しにしていたことで、やはり俺は死んでいたな」


 自分の死を語るハイジは、まるでそれを気にしているようには見えなかった。

 それどころか、肩の荷が下りたかのように、眉間の皺も緩められ、どこかホッとしたような表情だ。


「だからリン、どうか傷つかないでくれ。おれは––––お前を助けてよかったと思っている」

「でも! あたしはもうこんな魔物になっちゃってて……! どうせ死ぬならあたしが死ねばよかったんのに!」

「リン。おれはペトラに言われて気づいたんだ。どうにかして、お前とノイエ、両方を死なせない方法ばかり考えていたが……そんなことは無駄だったと」

「なぜ!」

「お前を助けたかったのは、『はぐれ』だからじゃないからだ」

「あ……」


 それは、ずっとハイジから聞きたかった言葉だ。

 いち『はぐれ』としてのあたし。

 たまたま戦えるから側にいることがゆるされただけの『はぐれ』。

 それがあたしだ。

 そう––––考えていたんだ。


「そう考えると、可笑しく思えてきてな。『はぐれ』に命を捧げたおれだ。それ以外の生き方は許されないはずだった。なのに、あの時すでに、おれはおれの感情のために行動していた。『はぐれ』がどうとか……そんなものはお構いなしに」


 クッ、とハイジが笑いを噛み潰す。

 相変わらず獰猛な笑顔だが、嬉しそうな表情だ。


「命がかかってるってのにな。––––おれはおれの感情を優先していた。この時点ですでに駄目だ。『はぐれ』より優先するものができてしまえば、死が待っている。だが––––後悔はしていない。全く」

「でも、ハイジ!」

「ようやく救われた、と思ったよ」


 ハイジは満足気に笑う。


「『はぐれ』の保護は、やりがいがあった。嫌なものを沢山目にすることにもなったが、契約などなくても、おれは同じように生きたに違いない。だが、どこか無理もあったのだろうな。師匠を死なせて、力を得て、感情を殺して戦い続けるなど、おれには荷が重い」

「……助かる方法はないの?」

「無理だろうな。『はぐれ』を害したかどうかについては、おれの認識にかかっている。おれ自身がノイエを殺したと認識している以上、契約違反になるだろう」

「ふ、二日っていうのは……?」

「戦士が死ぬと、五日後にヴァルハラに召されることになっている。おれがノイエをころして三日が経つ。つまりあと二日だ」

「うそ、うそうそうそ! やだ!」


 あたしが泣くと、ハイジは困った顔をして笑う。


「おれも師匠が死ぬ時にそう思った」

「お、お師匠さんは何故死んだの?」

「おれが殺した」

「……えっ!?」

「正確には、師匠に命令されて、この手で殺した。そうすることで、師匠の力を受け継ぐことができる。これを魂の継承という」

「ち、力を受け継ぐ? だ、だからって、殺すなんて……」

「おれもそう思ったよ。そんな力はいらないと思ったし、一秒でも長く生きて欲しいと思ったな。だが、今のおれには、師匠の気持ちがよく分かるんだ」

「どうしてよ!」

「おれも、お前にこの力を継いでもらいたいと思っているからだ、リン」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る