第3話 誰にでもできるサンタさんのお仕事です①

 クルードトイ社はなぜ賠償しなければならないのか?


 答えは簡単。

 該社のおままごとのおもちゃによって、怪我をする子供たちが跡を断たないからである。それだけならまだしも、場合によっては家を失った例すらある。


 該社は昔から女児用のおままごとセットを作ってきたメーカーだ。各パーツは大きめに作られ、尖った箇所や刃になる部分がないよう、極限までデフォルメされた、丸みを帯びたおもちゃで人気だった。

 だが、今の社長に交代したときからリアル路線に走り、本物の包丁と本物のガスコンロの小型版を、何の説明もなくおままごとセットに入れた。結果、子供たちが深い傷や火傷を負い、場合によっては失火で家が全焼することすらあったのである。


 エイトオーが担当する町ヘヴンズコールは、この事態にも住民の訴えに耳を貸さず、全く動かなかった。それとは別に被害者が集団で賠償を求めて裁判を起こしたのだが、なぜか敗訴した。向こうの弁護士が判事を買収したのではと、公然と噂されるほど不可解な裁判だった。


 よって、粗悪なおもちゃが引き起こした事件が放置された事態を看過するわけにもいかず、財団が動くこととなってしまったのである。


『あと3分で目標地点に到達します』

「分かった。続けてくれ」

『了解』


 目標地点の上空に到達すると、ソリ男はそのまま六輪タイヤを出しながら垂直に降下し、静かに従業員用のドア近くに停車。工場の敷地入口には閉められた門があるが、守衛はおらず、監視カメラも警備ロボットも、そして灯りも見える範囲には存在しなかった。

 これは好都合と、エイトオーたちは大胆に外に出る。トナ太郎たちはトナカイの頭部を模した縦長のファンシーなヘルメット――通称カブリモノを被っている。装着者の顔が外に出ている状態が第1段階。首の両側を掴んで下げ、顔を完全に隠したのが戦闘モードの第2形態。

 第2形態ともなれば、防御以外にも、エイトオーの多機能サングラスデバイス[エントツ]と同様に暗視などの様々な機能が使える、財団製の最先端のおもちゃだ。焦げ茶の迷彩服上下もサンタ服も、強力な防刃防弾耐衝撃能力を備えた一級品で、突入作戦にはもってこいの逸品である。


 準備万端となったなら、まずはトナ太郎とトナ五郎がドアに近づき様子を探る。周囲の壁を慎重に観察した後、少し触り、何も起こらないことを確認すると、トナ五郎は腰のポーチから細長い工具を取り出した。それをドアノブの鍵穴に差し込み、柄の部分を操作するや、カチャリ、と解錠の音がする。

 トナ太郎が慎重にドアを開けて中を覗きこむが、やはり敵方の反応はない。ドアからして旧式な工場の事だから、もしかしたら警備ロボットも配置されていないかも知れない、という考えがトナ太郎の頭に浮かんだ。


「いっっっっっっっっっってええぇ!!」


 直後、闇夜に響くトナ太郎の絶叫と、壁や金属に銃弾が当たる細かい音!

 すかさずトナ太郎の体をトナ五郎が両手でつかみ、ソリ男のところまで引き摺り後退する。


「いい判断だ」


 エイトオーが褒めればトナ五郎は無言で頷いた。

 さすがは財団のおもちゃ。トナ太郎は怪我一つ無さそうである。


「トナ太郎、中の様子は?」

「すんません、親父しくじっちまって」

「いいから話せ。それにまだしくじっちゃない」

「……中はソリ男の見取り図通り、正面に鉄階段がある。人間二人が余裕をもって横に並べる幅だ。拠点防衛型の警備ロボットが踊り場に1体あった。社長室の前にももう1体あるかも知れねえ」

「どうしてそう思うんだ?」

「踊り場には遮蔽物が無いも同然だからな。油断して駆け上がった奴に背後から銃弾を浴びせられる。それから1階は工作機械がびっしりだった。階段以外に警備ロボットはいないはずだ」

「OK。流石だ。みんな弾除けの盾を用意しろ!」

「全員か?」


 すかさずロクが確認する。


「全員だ。二班に分かれるぞ。A班はトナ次郎、トナ三郎、トナ五郎。階段踊り場の警備ロボットの制圧。B班は俺、トナ四郎、ロク。A班の背後を守りつつ頂上の警備ロボットを速やかに制圧する!」

「親父、俺は?」

「トナ太郎、お前はダメージを受けている。最後方で皆をフォローしてくれ」

「おう、分かったぜ!」


 そうしてソリ男を除く一同、ドアの前に集まればエイトオーの「ゴーゴーゴーゴー!」の声とともに、盾を構えて一斉になだれ込み、階段を駆け上がった。直後に響くモーター音と間断の無い銃撃の音。先頭のトナ次郎とトナ五郎に銃口が向けられているが、財団製の盾が悉く銃弾を弾き、仕事をさせない。そして間近に迫ったところでトナ三郎も加わり、何やら樹脂のようなものをべっとりとかければ、間を置かず沈黙した。同時にトナ四郎とロクを先頭にB班が頂上を目指す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る