「……」「――」←何使ってます?




「……」三点リーダー

「――」横棒


「知っとるわ!」って感じですよね。

 でもこれ、似てる記号がたくさんあって、人によって使っている種類がバラバラなんですよね……。



-----------------------------


【三点リーダーの顔した個人的三銃士】


「・・・・・・」

 三点リーダーに擬態した中点。


「、、、、、、」

「。。。。。。」

 それ三点リーダーやない! 句読点や!


「‥‥‥」

 三点リーダーかと思った? 残念、二点リーダーでした!




 ……まぎらわしい!!


 句読点はちょっと論外かもしれませんが、意外とよく見かけるのですよ。二次創作界隈に多いような、、、、、、?

 あと多いのは三点リーダーに擬態した中点。こいつは好きに増減できるので「そんな・・ばかな・・・!」みたいに、台詞の抑揚に使われていたりします。

 二点リーダーは希少種かと思います(笑)「こいつ、綺麗に見えるが三点リーダーではない‥‥‥ハッ! に、二点リーダー!!」みたいな。

 三点リーダーは、「…」で一文字ですからね。



-----------------------------


【横棒のゲシュタルト崩壊】


「――」

 ダッシュ。よく見る繋がってる横棒はたぶんこれ。でも時々繋がらないよなお前!!


「━━」

 横棒。う、うん、横棒なんだけど……なんか、違うよね……?


「ーー」

 伸ばし棒、長音符。ゴシック体なら擬態できるけど、明朝体だと左の「ちょこんっ」ってした部分が目立つ。棒が繋がらない。


「──」

 罫線。どんな書体でも繋がる万能棒。でも縦書きにしても横棒のままらしいのでご注意を! 優等生の顔した悪い奴(言い方)


「──」

 傍線。正体がわからん。Simejiのキーボードで「ぼうせん」って打つと出て来る。もしかしたら罫線かもしれない……(大混乱)




 ……まぎらわしい!!!!!(大声)


 三点リーダー以上の曲者。

 ダッシュを使っておけばほぼ大丈夫だと思うけど、ブラウザやフォントによっては棒が繋がってなかったり……。


 実際、カクヨムではダッシュは繋がるけどエブリスタでは繋がりません。

 しかも、ブラウザのカクヨムはダッシュが繋がるけど、アプリのカクヨムは繋がりません。

 もう何がなんだかわからない……わからないよ……。


 横棒に関しては詳しくまとめて下さってる方々が他にいらっしゃるので、ぜひそちらを参考にしてください。

 とにかく横棒がよくわからないという生産性ゼロのお話でした()


 ちなみに、こういった記号は二つ連続で使うのが慣例らしいです。

 でも台詞のない会話文で使う時は四つなんですって! へー!!!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る