感嘆符の後ろは一文字空けるなんて知らなかったんです!




 感嘆符は「!」「?」などのことですね。

 これを使った場合、後ろを一文字空けるのが慣習だとか。

 メディアによって空ける空けないは様々らしいですが。


 かれこれ十年くらい色々と書いているのですが、恥ずかしながらつい最近知りました。

 なぜ空けるのかと言うと、やっぱり「読みやすくするため」らしいです。



-----------------------------


【一文字空けない】

「何だって!?それは大変だ!」


【一文字空ける】

「何だって!? それは大変だ!」


-----------------------------



 自分で書いてみて思ったのは「どっちもそんなに変わらないんじゃ……」という身も蓋もない感想。

 だって空けないパターンで十年以上書いてきたから……。

 ↑みなさん、これが「慣れ」です。

 でも、空けるパターンに慣れている人が多数派だとしたら、私の文章は読みにくい文章になってしまう。


 ということで! 私も感嘆符の後ろは一文字空けることにしました。


 やるやらないは自分次第。自分のやり方を貫くのもよし。

 私は「読みやすい文章」を目指しているので、一文字空けます。


 でもこれ、感嘆符を多用している人は大変かもしれませんね。



-----------------------------


 カキーン! ザシュッ!! メキメキ! バキィッッッ!!!!!

 俺の横一線の剣技が炸裂! 敵の鎧を粉々に砕いた! 見たかーッ!!


-----------------------------



 例が稚拙すぎて本質が見えてこない(笑)


 うーん。たしかに読みやすいけど、なぜか単調に聞こえる……。

 あくまで慣習なので、自分の作風に合うやり方を選択していく感覚でいいのかも。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る